このメルマガの説明はありません。

新人薬剤師のための働く法律【2023年】

◆◇厚生年金ぶっちゃけ得なの?◇◆

2023年07月03日

□■□----------------------□■□

新人薬剤師のための働く法律

第14回
『厚生年金ぶっちゃけ得なの?』

2023年7月3日

□■□----------------------□■□

新人薬剤師の皆さん、おはようございます。
薬剤師ttです。

厚生年金保険料、払ってますか?笑

給与明細見たらビックリしますよね。
思ってる以上に保険料がかかってます。

そんな厚生年金保険、ぶっちゃけ

得すると思いますか?

損すると思いますか?


正直、得するとも損するとも断言はしにくいです。

しかしインターネットを見てると、
誤った情報を根拠に

「絶対に損だからあーだこーだ!!」

と言ってる人がすごく多いです。

そこで今回は、厚生年金保険がどういったものなのか、
簡単に紹介しようと思います。

最低限のことは理解して、
ネット上の誤った情報に騙されないようにしましょう。


----------------------------


厚生年金保険は、健康保険と同じく、
主に会社員が加入する社会保険です。


年金という名前からイメージ出来ると思いますが、
働きながら厚生年金保険料を納め、
65歳から年金の支給を受けます。


65歳から支給を受ける年金を『老齢厚生年金』といいます。

特徴としては、保険料を多く納めた人ほど、
受けられる老齢厚生年金の額も多くなるということです。


保険料が多くても少なくても、
受けられる医療が変わらない健康保険とは、
大きく異なる部分です。


◆◇厚生年金保険料◆◇


厚生年金保険料については以前のメルマガでも紹介しましたが、
基本的には標準報酬月額から算出されます。

たとえば毎月30万円の給与を貰ってる人は、
毎月27,450円が厚生年金保険料としてかかります。


◆◇老齢厚生年金の金額◆◇


「将来の年金額なんて分かるわけない」

そう思ってる人も多いですが、
だいたいの金額であれば、意外と簡単に計算できます。


『平均標準報酬額×5.481÷1000×加入月数』


これが老齢厚生年金の金額です。


平均標準報酬額というのは、簡単に言ってしまえば、
過去の標準報酬月額と賞与の平均です。


例として、30万円の給与を1ヶ月だけ貰ったとします。

その場合、

『300,000×5.481÷1000×1』

=1644.3円

となり、将来は、年間で1644.3円の老齢厚生年金が貰えます。


◆◇


1ヶ月の計算なので微々たる金額ですが、
30万円の給与で40年間(480ヶ月)働いたとします。

その場合、

『300,000×5.481÷1000×480』

=789,264円

となり、将来は、年間で789,264円の老齢厚生年金が貰えます。


◆◇


実際に老齢厚生年金として貰える金額は、
この金額から、

・その時の物価
・その時の現役世代の賃金

などを踏まえて多少の増減があるので、
正確な金額ではありません。

しかし、目安の金額にはなります。


どうでしょう、意外と簡単に計算できますよね。


◆◇


また、こんな金額じゃ生活できないと思うかもしれませんが、
老齢厚生年金の他に老齢基礎年金も一緒に貰えます。

老齢基礎年金は、40年働いた場合は約78万円です。

老齢基礎年金は、給与の額に関係なく、
貰える金額は一定です。

この、老齢基礎年金と老齢厚生年金の合計額が、
将来貰える年金額となります。


◆◇厚生年金保険は得なのか?◆◇


さて、ここまでで、厚生年金保険の
保険料と年金額の仕組みは理解できましたね。


給与が月30万円の場合、

保険料が毎月27,450円かかり、
40年働いたら、年金が年789,264円+約78万円もらえる。


そうすると、何歳まで生きて年金を貰えば、
納めた保険料の元を取れるかが、だいたい計算できます。


そのうえで、厚生年金保険が得なのか損なのか、
ご自分で判断してもらえればと思います。


◆◇


更に、厚生年金保険には

・障害厚生年金
・遺族厚生年金

といったものがあります。

これらについても知っておくと、
更に厚生年金保険の理解が進みますので、
次回のメルマガで紹介しようと思います。



あとがき--------------------

いかがだったでしょうか。

『年金は難しい』

と思ってる人はすごく多いです。

確かに細かな要件など凄く多いのですが、
今回のメルマガのような、だいたいの目安であれば、
意外と簡単に計算できるということが
分かっていただけたかと思います。

何も調べずにネット上の情報を鵜呑みにするのではなく、
なんとなくでも全体像を理解したうえで、
厚生年金保険が得なのか損なのか、
考えてもらえればと思います。



★質問・問い合わせはこちらから★
https://adoyakunikki.com/pharmacist/contact2

------------------------------
メールマガジン:新人薬剤師のための働く法律

【発行者】:薬剤師tt(いちかわ社会保険労務士事務所)
【事務所住所】:千葉県市川市妙典5-13-33 A&Yビル3F-40
【Twitter】:https://twitter.com/yakuzaisitetu
【ブログ】:https://adoyakunikki.com/pharmacist/
【メールアドレス変更】:https://mail.os7.biz/mod/3lWC
【購読解除】:https://mail.os7.biz/del/3lWC
------------------------------

記事一覧

◆◇法律の使い方・考え方◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第51回 『法律の使い方・考え方』 2024年3月25日 □■□---------------------

2024年03月25日

◆◇資格を取得するなら教育訓練給付制度◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第50回 『資格を取得するなら教育訓練給付制度』 2024年3月18日 □■□--------------

2024年03月18日

◆◇育休の基礎知識◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第49回 『育休の基礎知識』 2024年3月11日 □■□----------------------□■

2024年03月11日

◆◇産休の基礎知識◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第48回 『産休の基礎知識』 2024年3月4日 □■□----------------------□■□

2024年03月04日

◆◇退職後の健康保険どれがお得?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第47回 『退職後の健康保険どれがお得?』 2024年2月26日 □■□-----------------

2024年02月26日

◆◇再就職手当を知ってますか?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第46回 『再就職手当を知ってますか?』 2024年2月19日 □■□------------------

2024年02月19日

◆◇退職後の手当を知って得しよう!◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第45回 『退職後の手当を知って得しよう!』 2024年2月12日 □■□----------------

2024年02月12日

◆◇1年は仕事を続けるべき理由◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第44回 『1年は仕事を続けるべき理由』 2024年2月5日 □■□-------------------

2024年02月05日

◆◇有休を使ったら給与が減る!?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第43回 『有休を使ったら給与が減る!?』 2024年1月29日 □■□-----------------

2024年01月29日

◆◇今更だけど働き方改革って何?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第42回 『今更だけど働き方改革って何?』 2024年1月22日 □■□-----------------

2024年01月22日

◆◇薬局携帯を持つ時間は労働時間?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第41回 『薬局携帯を持つ時間は労働時間?』 2024年1月15日 □■□----------------

2024年01月15日

◆◇年末調整って何してるの?確定申告との違いは?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第40回 『年末調整って何してるの?確定申告との違いは?』 2024年1月8日 □■□----------

2024年01月08日

◆◇社保と国保の違いを改めて紹介◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第39回 『社保と国保の違いを改めて紹介』 2023年12月25日 □■□----------------

2023年12月25日

◆◇社保適用になる人・ならない人◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第38回 『社保適用になる人・ならない人』 2023年12月18日 □■□----------------

2023年12月18日

◆◇ボーナスの減額は違法ですか?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第37回 『ボーナスの減額は違法ですか?』 2023年12月11日 □■□----------------

2023年12月11日

51 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>