このメルマガの説明はありません。

新人薬剤師のための働く法律【2023年】

◆◇再就職手当を知ってますか?◇◆

2024年02月19日

□■□----------------------□■□

新人薬剤師のための働く法律

第46回
『再就職手当を知ってますか?』

2024年2月19日

□■□----------------------□■□

新人薬剤師の皆さん、おはようございます。
薬剤師ttです。

前回は基本手当について紹介しました。

今回は、基本手当の続き、
そしてぜひ知っておいてほしい、
再就職手当について紹介します。


------------------------------


前回の最後、
失業状態となった理由により

・一般の受給資格者
・特定受給資格者
・特定理由離職者Ⅰ
・特定理由離職者Ⅱ

のどれかに該当すると紹介しました。

実は、これらの種類によって、
基本手当を貰える日数が全然違うのです。


●一般の受給資格者
●特定理由離職者Ⅱ

 【90日~150日】

一般の受給資格者と特定理由離職者Ⅱの場合、
多くても150日です。

正確には、

・働いてた期間が10年未満は【90日】
・10年以上20年未満は【120日】
・20年以上となってようやく【150日】

となっています。

離職時の年齢によって違いはありません。


●特定理由離職者Ⅰ
●特定受給資格者

 【90日~330日】

一方で特定理由離職者Ⅰや特定受給資格者の場合、
最大で330日貰えることもあります。

離職時の年齢や働いてた期間で変わるのですが、

・年齢が45歳以上60歳未満
・20年以上勤務

の場合に最大の【330日】となります。


新人薬剤師が関係してくるところだと、

・30歳未満
・5年未満勤務

この場合は【90日】となります。


しかしここを超えると、
貰える日数がいっきに増えます。

・30歳以上35歳未満
・1年以上5年未満勤務

この場合は【120日】となります。

さらに、
・35歳以上45歳未満
・1年以上5年未満勤務
この場合は【150日】となり、

・30歳以上45歳未満
・5年以上10年未満勤務
この場合、【180日】まで増えます。


このように、
離職時の年齢が上がれば上がるほど、
長く働けば働くほど、
基本手当は長く貰えるのです。


◆◇再就職手当◆◇


基本手当を貰える日数が長くても、
どうせすぐ働くし・・・

そう考える人も多いかもしれません。

しかしそんな人に知っておいてもらいたいのが、
再就職手当です。

分かりやすく言えば、
基本手当を貰える日数を残して、
早く就職できた時のご褒美です。

この再就職手当について、
あまり知らずに損してしまう人が多いので、
簡単に紹介します。


◆◇


再就職手当は、基本手当の給付日数が
3分の1以上残った状態で就職すると貰えます。

金額としては、
給付日数が残り3分の1以上なら60%、
3分の2以上なら70%にあたる金額となります。


前回のメルマガで、
月給300,000円の人の基本手当日額は、
約6,000円になるという話をしました。

この人が基本手当を90日貰えるところ、
45日を残して就職したとします。

その場合、
6000円×45日×60%=162,000円
が貰えます。


人によっては、
90日まるまる残して就職することもあります。

その場合、
6000円×90日×70%=378,000円
が貰えることとなります。


これがもっと基本手当日額が高く、
更に貰える日数が120日や150日、180日であった場合、
かなりの金額になることが分かると思います。


どうせすぐ就職するから・・・
と基本手当や再就職手当を全く考えない人も多いです。

しかし金額が金額ですから、
せっかくなら検討してみてほしいと思います。


◆◇◆◇


基本手当だけでなく再就職手当のことまで考えると、
基本手当の所定給付日数が非常に重要なことが分かります。

所定給付日数に関係するのは、

・離職時の年齢

・何年働いていたか

そして

・失業状態となった理由

です。

退職を考えたときには、
いちど所定給付日数のことを思い出し、
退職のタイミングについて考えてもらいたいと思います。


もちろん、基本手当の要件を満たすためにも、
まずは1年働くということも大切です。


------------------------------


以上、今回は基本手当と再就職手当について紹介しました。

退職したとき、金銭的な事情により
焦って転職先を決めてしまい、
結果として自分に合わない会社に
就職してしまうことがよくあります。

これは、自分にとっても会社にとっても
良くないことです。

基本手当や再就職手当についてしっかり理解することで、
少しは金銭面に余裕を感じ、
じっくりと転職活動ができるのではないでしょうか。


最後になりますが、再就職手当についても、
メルマガには書けていない細かな要件等が
たくさんあります。

もし気になることがあれば、
気軽にご相談ください。



★質問・問い合わせはこちらから★
https://adoyakunikki.com/pharmacist/contact2

------------------------------
メールマガジン:新人薬剤師のための働く法律

【発行者】:薬剤師tt(いちかわ社会保険労務士事務所)
【事務所住所】:千葉県市川市妙典5-13-33 A&Yビル3F-40
【事務所HP】:https://ichikawa-sr.com/
【Twitter】:https://twitter.com/yakuzaisitetu
【ブログ】:https://adoyakunikki.com/pharmacist/
【メールアドレス変更】:https://mail.os7.biz/mod/3lWC
【購読解除】:https://mail.os7.biz/del/3lWC
------------------------------

記事一覧

◆◇法律の使い方・考え方◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第51回 『法律の使い方・考え方』 2024年3月25日 □■□---------------------

2024年03月25日

◆◇資格を取得するなら教育訓練給付制度◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第50回 『資格を取得するなら教育訓練給付制度』 2024年3月18日 □■□--------------

2024年03月18日

◆◇育休の基礎知識◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第49回 『育休の基礎知識』 2024年3月11日 □■□----------------------□■

2024年03月11日

◆◇産休の基礎知識◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第48回 『産休の基礎知識』 2024年3月4日 □■□----------------------□■□

2024年03月04日

◆◇退職後の健康保険どれがお得?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第47回 『退職後の健康保険どれがお得?』 2024年2月26日 □■□-----------------

2024年02月26日

◆◇再就職手当を知ってますか?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第46回 『再就職手当を知ってますか?』 2024年2月19日 □■□------------------

2024年02月19日

◆◇退職後の手当を知って得しよう!◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第45回 『退職後の手当を知って得しよう!』 2024年2月12日 □■□----------------

2024年02月12日

◆◇1年は仕事を続けるべき理由◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第44回 『1年は仕事を続けるべき理由』 2024年2月5日 □■□-------------------

2024年02月05日

◆◇有休を使ったら給与が減る!?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第43回 『有休を使ったら給与が減る!?』 2024年1月29日 □■□-----------------

2024年01月29日

◆◇今更だけど働き方改革って何?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第42回 『今更だけど働き方改革って何?』 2024年1月22日 □■□-----------------

2024年01月22日

◆◇薬局携帯を持つ時間は労働時間?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第41回 『薬局携帯を持つ時間は労働時間?』 2024年1月15日 □■□----------------

2024年01月15日

◆◇年末調整って何してるの?確定申告との違いは?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第40回 『年末調整って何してるの?確定申告との違いは?』 2024年1月8日 □■□----------

2024年01月08日

◆◇社保と国保の違いを改めて紹介◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第39回 『社保と国保の違いを改めて紹介』 2023年12月25日 □■□----------------

2023年12月25日

◆◇社保適用になる人・ならない人◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第38回 『社保適用になる人・ならない人』 2023年12月18日 □■□----------------

2023年12月18日

◆◇ボーナスの減額は違法ですか?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第37回 『ボーナスの減額は違法ですか?』 2023年12月11日 □■□----------------

2023年12月11日

51 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>