このメルマガの説明はありません。

新人薬剤師のための働く法律【2023年】

◆◇自宅と店舗、どちらの最低賃金が適用される?◇◆

2023年09月25日

□■□----------------------□■□

新人薬剤師のための働く法律

第26回
『自宅と店舗、どちらの最低賃金が適用される?』

2023年9月25日

□■□----------------------□■□

新人薬剤師の皆さん、おはようございます。
薬剤師ttです。

10月1日から、最低賃金が変更になることは
ご存知でしょうか?

薬剤師として働いてると、
あまり最低賃金のことは気にしないかもしれません。

しかし調剤事務の人などは、
意外と最低賃金ぎりぎりで働いていたりします。

そんなわけで今回は、
最低賃金について簡単に紹介します。

管理職になった時のためにも、
最低賃金について最低限のことは知っておきましょう。


----------------------------


最低賃金については、最低賃金法という法律で定められています。

会社は最低賃金以上の賃金を払わなくてはいけません。


最低賃金というと、都道府県ごとに
東京都:〇〇円
千葉県:△△円
のように決められているものをイメージすると思いますが、
実は最低賃金には2種類があります。

都道府県ごとの最低賃金を地域別最低賃金といいますが、
もう1種類、特定最低賃金というものがあります。

これは、特定地域内の、特定の産業の労働者に
適用される最低賃金となります。


例えば、
東京都の鉄鋼業:871円
神奈川県の鉄鋼業:874円
などがあります。

しかし、場合によっては
特定最低賃金よりも地域別最低賃金の方が高い場合もあります。

その時は、地域別最低賃金が適用されます。


とはいっても、薬剤師には特定最低賃金がありませんので、
地域別最低賃金だけ気にしておけば大丈夫です。


◆◇


10月1日から最低賃金が変更になると書きましたが、
全国の平均が961円から1004円となり、
なんと43円も上がります。

2000年の最低賃金が全国平均で659円だったことを考えると、
かなり上昇していることが分かります。


◆◇◆◇


●住んでる所と職場の都道府県が異なる場合


最低賃金が都道府県ごとと書きました。

では住んでいる所と職場の都道府県が異なる場合、
どちらの最低賃金が適用されるのでしょうか?


この場合、職場の都道府県の最低賃金が適用されます。


例えば千葉県に住んでいる人が東京都の店舗で働く場合、
東京都の最低賃金が適用されるということです。


◆◇


●本社と店舗の都道府県が異なる場合


本社が東京都で職場が別の都道府県というようなケースも、
薬局やドラッグストアの場合は多いと思います。


この場合にも、職場の都道府県の最低賃金が適用されます。

本社が東京都で職場が千葉県なら、
千葉県の最低賃金が適用されるということです。


◆◇


●派遣会社と派遣先の都道府県が異なる場合


最近だとかなり減っていますが、
派遣の場合はどうなるでしょうか。

派遣として働いていると、
派遣登録している会社と実際に働く職場で、
都道府県が異なることも多いです。


この場合にも、実際に働く職場の都道府県の
最低賃金が適用されます。

派遣会社が東京都、実際に働く職場が千葉県の場合、
千葉県の最低賃金が適用されるということです。


◆◇


ここまでまとめると、

『実際に働く職場の都道府県の最低賃金が適用される』

と覚えてもらえれば問題ないかと思います。


◆◇


●テレワークの場合


上記の例外として、薬剤師には少ないですが、
最近増えてるテレワークが挙げられます。

東京都に本社がある会社に作用されたが、
実際には沖縄県の自宅で働いてる場合。

なかなか理想的な働き方ですよね(笑)


こういった場合には、沖縄県ではなく、
本社のある東京都の最低賃金が適用されます。

自宅が事業場としての独立性があるか
という視点で判断されるのですが、
まあ難しいので省略します(笑)


◆◇◆◇


最後に、最低賃金を考える上で、
対象となる賃金にはどんなものがあるのでしょうか。

これを知らないと、自分の給与が最低賃金を
超えているのか判断できないですよね。


最低賃金の対象となる賃金は、
毎月支払われる基本的な賃金です。

具体的には、支払われる賃金から次の賃金を
除外したものが最低賃金の対象となります。

(1)臨時に支払われる賃金(結婚手当など)

(2)1ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金(賞与など)

(3)所定労働時間を超える時間の労働に対して
  支払われる賃金(残業代など)

(4)所定労働日以外の日の労働に対して
  支払われる賃金(休日割増賃金など)

(5)深夜の労働に対して支払われる賃金のうち、
  通常の労働時間の賃金の計算額を超える部分(深夜割増賃金など)

(6)精皆勤手当、通勤手当及び家族手当


通勤手当や家族手当は判断が難しい場合もあるので、
そういう時は担当者に確認しましょう。


あとがき--------------------

いかがだったでしょうか。

薬剤師として働いてると、
なかなか最低賃金を意識することは無いかもしれません。

しかし世の中には、最低賃金ギリギリで
働いている人もたくさんいます。

そういった人達は、最低賃金の上昇を
喜んでいることでしょう。

しかし中小企業の社長さんにとっては、
なかなか辛いところです。

毎年のように最低賃金は上がっていますが、
果たして本当に良いことなのか。

まあ答えの無い問題なのでしょうが、
この機会に、一度考えてみてはいかがでしょうか。



★質問・問い合わせはこちらから★
https://adoyakunikki.com/pharmacist/contact2

------------------------------
メールマガジン:新人薬剤師のための働く法律

【発行者】:薬剤師tt(いちかわ社会保険労務士事務所)
【事務所住所】:千葉県市川市妙典5-13-33 A&Yビル3F-40
【事務所HP】:https://ichikawa-sr.com/
【Twitter】:https://twitter.com/yakuzaisitetu
【ブログ】:https://adoyakunikki.com/pharmacist/
【メールアドレス変更】:https://mail.os7.biz/mod/3lWC
【購読解除】:https://mail.os7.biz/del/3lWC
------------------------------

記事一覧

◆◇法律の使い方・考え方◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第51回 『法律の使い方・考え方』 2024年3月25日 □■□---------------------

2024年03月25日

◆◇資格を取得するなら教育訓練給付制度◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第50回 『資格を取得するなら教育訓練給付制度』 2024年3月18日 □■□--------------

2024年03月18日

◆◇育休の基礎知識◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第49回 『育休の基礎知識』 2024年3月11日 □■□----------------------□■

2024年03月11日

◆◇産休の基礎知識◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第48回 『産休の基礎知識』 2024年3月4日 □■□----------------------□■□

2024年03月04日

◆◇退職後の健康保険どれがお得?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第47回 『退職後の健康保険どれがお得?』 2024年2月26日 □■□-----------------

2024年02月26日

◆◇再就職手当を知ってますか?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第46回 『再就職手当を知ってますか?』 2024年2月19日 □■□------------------

2024年02月19日

◆◇退職後の手当を知って得しよう!◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第45回 『退職後の手当を知って得しよう!』 2024年2月12日 □■□----------------

2024年02月12日

◆◇1年は仕事を続けるべき理由◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第44回 『1年は仕事を続けるべき理由』 2024年2月5日 □■□-------------------

2024年02月05日

◆◇有休を使ったら給与が減る!?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第43回 『有休を使ったら給与が減る!?』 2024年1月29日 □■□-----------------

2024年01月29日

◆◇今更だけど働き方改革って何?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第42回 『今更だけど働き方改革って何?』 2024年1月22日 □■□-----------------

2024年01月22日

◆◇薬局携帯を持つ時間は労働時間?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第41回 『薬局携帯を持つ時間は労働時間?』 2024年1月15日 □■□----------------

2024年01月15日

◆◇年末調整って何してるの?確定申告との違いは?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第40回 『年末調整って何してるの?確定申告との違いは?』 2024年1月8日 □■□----------

2024年01月08日

◆◇社保と国保の違いを改めて紹介◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第39回 『社保と国保の違いを改めて紹介』 2023年12月25日 □■□----------------

2023年12月25日

◆◇社保適用になる人・ならない人◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第38回 『社保適用になる人・ならない人』 2023年12月18日 □■□----------------

2023年12月18日

◆◇ボーナスの減額は違法ですか?◇◆

□■□----------------------□■□ 新人薬剤師のための働く法律 第37回 『ボーナスの減額は違法ですか?』 2023年12月11日 □■□----------------

2023年12月11日

51 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>