[Vol.28]ヒットを生むのは新技術だけではない
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.28)
━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
おはようございます!
(株)プリミス 白神です。
今日も新規事業開発や商品企画のヒントになる情報をお届けします。
今回のテーマは:
***************
ヒットを生むのは新技術だけではない
***************
先日の日経クロストレンドに
興味深い記事がありました。
「2021年上半期記事ランキングから見る
ヒット商品の意外な共通点」
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00506/00001/?n_cid=nbpnxr_mled_feature_01
そこに、
「ヒットを生むのは新技術だけではない」(引用)
という記載があります。
その通りですね。
もちろん、
新しい技術で画期的な新商品を
企画していくのも大切なこと。
しかし、商品企画の場合は、
ちょっとした小さなアイデアだけで、
ヒット商品が生まれたりすることがよくあります。
例えばこの記事にある
コカ・コーラのペットボトルラインアップ。
従来の
500ml、1.5L
から、
500mlを廃止し、
新たに350ml、700mlを加え、
350ml、700ml、1.5L
としたことで売り上げが大幅にあがったとのこと。
コロナ禍で在宅が増えたことから、
スーパーでコカ・コーラを買うことも増え、
一人で飲む350ml
家族で飲む700ml
のラインアップへと切り替えたとのことでした。
このように既存事業の商品企画の場合は、
ユーザーの嗜好の変化や環境の変化で、
求められるモノやコトも変化していきます。
また、新しい商品がどんどん発売されることで
ユーザーの課題も変化していきます。
新しい技術や画期的なアイデアにこだわりすぎず、
ユーザーの嗜好や課題をしっかり分析することで、
それらを解決してくれるちょっとしたアイデアが
ヒットにつながることがよくあります。
私自身も記録メディアの商品企画を担当していたときに、
・パッケージの表記を英語から日本語にした
・ユーザーの嗜好にあわせて他社にないラインアップを追加した
などでヒット商品やロングセラーにつながった経験があります。
もちろんそのアイデアに至るまでには、
相当のヒアリングやユーザーの嗜好調査を
経ていますが、画期的な技術を使ったわけではありません。
痒い所に手が届くアイデアを見つけていきますが、
痒いところは環境でどんどん変わっていきます。
そこをうまく見つけていくのも企画アプローチとして
とても有効です。
ただ、気を付けなければならないこともあります。
他社の参入障壁が低い場合は、
必ず他社もすぐにマネしてきます。
ヒットに安住せず、
どんどん新しいアイデアで逃げ切る戦略をとってください。
同記事には他にも参考になる商品アイデアが挙げられています。
参考にしてみてください。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00506/00001/?n_cid=nbpnxr_mled_feature_01
メーカーにいるとついつい新しい技術にこだわってしまうことがありますが、
ユーザー視点で痒いところを探していくのもよいアプローチです。
だからと言ってすぐに簡単にアイデアが出るわけではありません。
周りもみんなが賛同してくれるわけではありません。
しっかり企画し、しっかり説得して、
導入に向けて推進していきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では、今週は、新しい技術や画期的なアイデアにこだわらず、
今のユーザーの痒いところはどこか?
を探してみましょう。
追伸:
先日の号外でもお知らせしましたが、
日本では珍しい商品企画についての協会である
JMCP日本商品開発士会の集中セミナーに登壇します。
ソニーでの記録メディア時代のアイデア企画などの事例も
お伝えしますので、ぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年8月28日(土) 15:00~17:00 オンライン
「“ファーストワン”(世界初、業界初)を狙う商品企画の進め方
~差別化し確実に勝つための戦略アプローチ~」
https://mail.omc9.com/l/03c9z3/eMwsqVE3/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
業界初(ファーストワン)となるちょっとしたアイデアだけでも、
ヒットにつながることがたくさんありますよ。
そのような事例もたくさんお伝えしていきます。
記事一覧
[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で
2025年08月07日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月29日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月22日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月15日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月08日
[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月24日
[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月17日
[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月10日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月03日
[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月27日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月20日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月13日