このメルマガの説明はありません。

白神敬太【 企画お役立ちTips 】

[Vol.30]顧客に尋ねたら、もっと速い馬車が欲しいと答えただろう

2021年08月23日



━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.30)
━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん

おはようございます!
(株)プリミス 白神です。

今日も新規事業開発や商品企画のヒントになる情報をお届けします。

今回のテーマは:

***************

顧客に尋ねたら、
もっと速い馬車が欲しいと答えただろう

***************

前回のメルマガでは、
「ヒットを生むのは新技術だけではない」
という内容をお伝えしました。

画期的な技術でなく、
ちょっとしたアイデアでも、
顧客の課題解決につながれば、
ヒットにつながります。

今回のメルマガでは、
そんなアイデアを生むための
アプローチのヒントをお伝えします。

新商品や新サービスを考えるにあたって、○○さんも
ユーザー調査やユーザーヒアリングをされていると思います。

私も頻繁に行っていました。

ここでよくあるのが、
「ユーザーに答えを求めてしまう」
ことです。

断言できますが、
ユーザーは答えを持っていません。

答え自体をユーザーに求めるのではなく、
答えにつながるかもしれないヒントを探しにいきましょう。


表題は、フォードの創立者ヘンリー・フォードの言葉です。

「顧客に何が欲しいかを尋ねたら、
もっと速い馬車が欲しいと答えただろう。」

スティーブ・ジョブスもこの言葉をよく引用していました。

いろいろなヒット商品の中には
導入当初は全く売れなかったものが多々あります。

ウォークマン
iphone
facebook
デジタルカメラ

など、導入当初から売れたわけではありません。
企画段階においては社内でも理解されていなかったと思います。

例えばウォークマンなどは、
他の役員も社内もみな反対で、
ユーザー調査までした人がいたらしく、
誰も欲しくないという結果だったようです。

新規性の高い商品やサービスは
顧客が理解してくれるまで
時間がかかるものです。


顧客の課題や欲求には2つの種類があります。

ひとつは、「顕在課題・顕在欲求 」で、
”顧客が気づいている課題・欲求”
です。

それに対して、「潜在課題・潜在欲求」、
”顧客自身はまだ気づいていないが、
潜在的には存在している課題や欲求”
です。

ユーザー調査やヒアリングでは、
この「潜在課題・潜在欲求」を見つけにいきます。

正解かどうか、必ず売れるかどうかは分かりませんが、
よいヒントが見つかるはずです。

それを検証しながら企画を進め、
いけそうだ、勝算がありそうだ と感じたら、
それを信じて、Goをかけましょう。

私自身が携わった企画でも同じようなものがたくさんありました。

高音質ミニディスク/R-DATテープの導入では、
デジタルなのに、さらに記録メディアなのに、
音が良くなるわけがない
ユーザーもそんなの求めていない
と当初社内でもほとんど理解が得られませんでした。

USBメモリーを日本に導入したときは、
フロッピーディスク全盛の頃で、
営業担当や販売店は見向きもしてくれませんでした。

そこを
プロトタイプで証明したり、
テスト販売したり、
で進めていくわけです。

この苦労が企画マンとしては、
たいへんだけど、やりがいを感じる
ところです。

今となってはとても懐かしいです。


では今週は、
答えは求めず、潜在課題や潜在欲求を見つけにいきましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


追伸:
ご案内していましたJMCP 日本商品開発士会のセミナー
「“ファーストワン”(世界初、業界初)を狙う商品企画の進め方
~差別化し確実に勝つための戦略アプローチ~」
は、今週末 8/28(土)15:00~17:00 です。

詳細はこちら。
http://www.jmmp.jp/event/mm127.html

ファーストワンを狙い、差別化を見つけていく商品企画の進め方
についてお伝えします。




記事一覧

[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で

2025年08月07日

[Vol.230]「行動したらいろいろ分かりました!」

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月05日

[Vol.229]新規事業開発では パートナー開拓が重要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月29日

[Vol.228]成功はアート、失敗はサイエンス

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月22日

[Vol.227]自社の強みは顧客に聞こう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月15日

[Vol.226]ピグマリオン効果で チームを成功に導く!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月08日

[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です

2025年07月01日

[Vol.225]企業は「儲かる」で動く巨大ロボット

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月01日

[Vol.224]顧客ヒアリングでは未来についても尋ねよう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月24日

[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月17日

[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月10日

[Vol.221]まずは目の前のプレゼンを通そう!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月03日

[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月27日

[Vol.219]新規事業は無理をせよ、無茶はするな

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月20日

[Vol.218]マーケティングって何ですか?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月13日

269 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>