このメルマガの説明はありません。

白神敬太【 企画お役立ちTips 】

[Vol.67]アイデアはつくるもの

2022年05月16日



━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.67)
━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん

おはようございます!
(株)プリミス 白神です。

今日も新規事業開発や商品企画のヒントになる情報をお届けします。

今回のテーマは:

***************

アイデアはつくるもの

***************

前回のメルマガでは、

アイデアの種は必ず出る、出す

についてお伝えしました。

アイデアを出すのは簡単なように見えて
実際はとても大変。

「乾いたぞうきんを絞って一滴の水を出す」
感覚です。

でも、アイデアの種は必ず出ます。

そしてその種を育てる。
「アイデアはつくるもの」
だと私は思っています。


私も企画が仕事だったので、
どんなテーマが与えられても
アイデアの種を見つけて、
それを育てていかないと
仕事になりません。

今回はそんな苦労話の中から、
USBメモリー商品企画
の体験談をお伝えしたいと思います。

セミナーなどでたまにお話する例なので、
聞かれた方もいらっしゃるかもしれません。


USBメモリーが日本で導入されて数年たった
2006年ころだったと記憶しています。

ソニー記録メディア事業の新規事業として
USBメモリーを立ち上げていましたが、
ソニーではどうしても価格が高くなることもあり、
シェアが下がってきていました。

「このままシェア低下が続くなら、
赤字の解消は難しいだろう。
必ずシェアを上げろ! ダメなら撤退か、、」
という騒ぎに。

私は別のプロジェクトを担当していたのですが、
幸か不幸か、
このUSBメモリーの商品企画に呼び戻されました。

ちなみに、2000年頃日本にUSBメモリーを最初に
発売した2社のメーカーのひとつがソニーで、
そのとき商品企画を担当していたことが
呼び戻された理由のひとつだったのかもしれません。

話しは戻って、競合も多々いる中でUSBメモリーのシェアを
どうやって上げるか??

企画担当は、私の右腕として来てもらった Sさんの二人だけ。
まぁ、プレッシャーもきつく、最初は悶々とした日々でした。

こんなときの王道は、
「ユーザーに聞く」です。

5~6人のグループインタビューを
3グループくらい実施。

ユーザーに答えを聞いても出てこないことは
分かっていたので、
どんな風に使っているか、
どんなことに困っているか、
などをインタビューというか座談会のような形で実施しました。

その中でたくさんのキーワードが出てきた中から、
・落とした時に困る(情報セキュリティ)
・キャップをすぐになくしてしまう
という2つを商品企画のヒントとしてピックアップ。

そのヒントを足がかりに、
人を集めてブレインストーミングを実施し、
そこから20くらいのアイデアをスケッチにおこし、
さらに5つくらいをイメージモックアップにおこしました。

それらをもって、再度グループインタビューを実施し
試作品への意見を聞いてみました。

実は最初の我々の本命は、
鍵メーカーさんに協力をいただいてつくった
鍵付きと、ダイヤル鍵付きのUSBメモリーだったのですが、
これらは全く受けませんでした。

ある女性からは、
「何これ、ありえない! ドン引き!」
と失笑されるしまつ。

本命だったのに、これは超がっかり。
いまだにこのときのことは鮮明に覚えています。


さて、そのインタビューで評判が良かったのが、
「キャップをすぐになくしてしまう」という
声をベースにしたアイデアから生まれた試作品。

ノック式ボールペンをヒントにした、
キャップレスUSBメモリー
のイメージモックでした。


実は、メーカーの企画である我々からすると、
正直USBメモリーのキャップが無くなっても、
特に問題にならないので、
全く重要視していませんでした。

今から思うと完全に作り手視点でしたね。
でも、そんなものだと思います。

このイメージモックに対しては、
「 あっ、これイイ!」
「 新しい!」
と、とても好評でした。

さらには、
「片手で扱えるからイイ!」
という、これまた我々はそこまで思ってみなかった
顧客ベネフィットの反応があり、
最終的にこのスタイルで行こう、
と決めて企画を進めました。

正直、発売するまでは本当に売れるか不安でたまりませんでしたが、
お陰様でヒットモデル、さらには15年以上もそのままで販売される
超ロングランモデルとなり、会社にも利益貢献することができました。

容量はずいぶんと増えましたが、
今でもそのままのデザインで販売されているモデルです。
https://www.sony.jp/rec-media/products/USM-U/


数々の失敗談(そのうちお伝えします)がある中、
ヒットモデルとなったアイデアの経緯でした。

困ったらユーザーに聞く
そして、行間を読んでアイデアを出す
それを育てていく。

つまり、アイデアはつくる、
これが大切なんですね。

ご参考にしていただけるとうれしいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

追伸:
順風に聞こえるかもしれませんが、
このモデルも実際には小型に落とし込むのに、
メカエンジニアが頑張ってくれて、
USBメモリーにこの機構を搭載してくれました。

さらにはコストも上がるので、
事業部長からは反対されました。
企画マンは、
よいアイデアが見つかっても、
そこからがたいへんだと思います。

この話は、2020年11月の
YouTubeライブ配信インタビューでも
お話していますので、
よければ覗いてください。
https://www.youtube.com/watch?v=YouBCkJfUYE&t=546s



記事一覧

[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で

2025年08月07日

[Vol.230]「行動したらいろいろ分かりました!」

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月05日

[Vol.229]新規事業開発では パートナー開拓が重要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月29日

[Vol.228]成功はアート、失敗はサイエンス

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月22日

[Vol.227]自社の強みは顧客に聞こう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月15日

[Vol.226]ピグマリオン効果で チームを成功に導く!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月08日

[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です

2025年07月01日

[Vol.225]企業は「儲かる」で動く巨大ロボット

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月01日

[Vol.224]顧客ヒアリングでは未来についても尋ねよう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月24日

[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月17日

[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月10日

[Vol.221]まずは目の前のプレゼンを通そう!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月03日

[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月27日

[Vol.219]新規事業は無理をせよ、無茶はするな

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月20日

[Vol.218]マーケティングって何ですか?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月13日

269 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>