[Vol.93]新規事業開発、まず初めにすることは?
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.93)
━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
おはようございます!
(株)プリミス 白神です。
今回のテーマは
***************
新規事業開発、
まず初めにすることは?
***************
です。
新規事業開発をサポートしていると
初期段階でクライアントさんから
よくこんな言葉が聞かれます。
「うまくいけば、進めようと思ってます」
「いいアイデアが生まれれば、やってみたいです」
「まだやるかどうか決めていませんが、進めてみています」
まさに先日も企業さんとこのような会話がありました。
一見、リスク回避も考慮した
言葉のようにも思えますが。。。
こんなとき、私はまず、
「本気でやろうと思っていますか?」
と確認し、
本気を確認できたら
次のようにお伝えしています。
「それならまず、
“絶対立ち上げる”
と決めましょう!」
「絶対立ち上げると決めること」
これが新規事業開発でまず初めにすることです!
なぜなら、
新規事業開発は次から次へと
本当にいろんな課題やトラブルが起こります。
はっきり言って
なかなかうまく進みません。
画期的なアイデアもスムーズには出てきません。
うまくいったら、やってみよう
いいアイデアがでたら、進めよう
そんな気持ちで進めても、
間違いなく途中であきらめることになってしまいます。
どうやったら解決できるか?
アイデアをどう育てていくか?
という視点で進めていかない限り、
新規事業は進みません。
これが、リーダーや担当者、マネージャー、
そして、社長や事業部長などの決裁者
関わる全ての人に浸透していると
プロジェクトは強くなります。
絶対やると決める
絶対できると信じる
ことで、何かしら必ず生み出せます。
もちろん、ホームランになるか
ぽてんヒットになるかは
その後の進め方次第にはなりますが。
とは言え、当事者の方々は
不安になりますよね。
こんなときは、
まわりのサポートや励ましが
とても助けになります。
そういう私自身も
こんな偉そうに書いていますが、
実のところは、すぐ不安になったり
あきらめの気持ちになったりしてしまいます。
ソニーで企画をやっていた時代も同じでした。
記録メディアの新規事業として
新商品を開発していた当時のこと。
品質問題で打開策が全く思いつかず
もうダメだと思っていたとき、
上司のI課長から
「まだあきらめるのは早いだろ!
どうやったらできるか考えよう」
と叱咤激励され、
I課長自らいろいろと有識者を
あたってくれたことがありました。
また、B2B新規事業として
医療サービスを立ち上げているとき
私はよく弱音をはいていました。
そんなとき決まって右腕のUさんが、
「イヤ、白神さん、あきらめるのはまだ早いです!」
と厳しくはっぱをかけて、
いっしょに考えてくれました。
この二人の粘りは本当にすばらしく、
今でも心に残っています。
私はお恥ずかしいことに
弱音を吐いていましたが、
ただ、プロジェクト関係者として
「絶対やる」と決めていたから、
こうやって周囲から叱咤激励やサポートが
得られたのだと思っています。
まとめると、
新規事業開発でまず初めにすることは、
「“絶対立ち上げる” と決めること」
です。
そして、必ずできると信じることです。
自分の脳をだましてしまいましょう。
自分だけでなく、
プロジェクトチームとして
この意識を共有できていると
何かが起きてあきらめかけたときには
誰かが必ず助けてくれます。
新規事業が上手くいかないとわかっても
続けろと言っているのではありません。
万一、どうしてもダメだとなったら
その時に見送りを決定すればよいだけの話です。
それが携わった人にとっても、
会社にとっても、
とても貴重な経験、財産になることは
間違いありません。
もしまだ、
「うまくいったら進めよう」
「いいアイデアがでたらやろう」
という思考回路でいるとしたら、
まず
「やる」
「立ち上げる」
と決めましょう!
どうですか?
気持ちがスッキリし、
覚悟も決まったと思います。
私は弱音を吐きつつも
周囲からサポートを受けて
新規事業開発をすすめてこられました。
この経験を活かして
私は現在、外から企画チームを支援し、
「絶対立ち上げる」
気持ちをサポートしています。
そんなこと言うのは分かるけど、
なかなか腹がくくれない
どうやってそう思ったらいいのか分からない
と言う方、遠慮なくご連絡ください。
https://primis.co.jp/voice/
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で
2025年08月07日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月29日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月22日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月15日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月08日
[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月24日
[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月17日
[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月10日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月03日
[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月27日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月20日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月13日