[Vol.100]プロデュース力
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.100)
━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
おはようございます!
(株)プリミス 白神です。
今回のテーマは
***************
プロデュース力
***************
です。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて今回のメルマガ、
お陰様で100回を迎えることとなりました。
読者の皆さま
ご感想やコメントをいただいた方々
いつもありがとうございます。
今後も新規事業・新商品開発など
企画推進についての情報や
コーチング、コミュニケーション、
その他日々の気づき
をお届けしていきます。
今回は、年始に読んだ本について
お伝えしようと思います。
「プロデュース能力」 佐々木直彦著
私自身の企画推進の考え方と多くの共通点があり、
とても共感できたこの内容からお届けしようと思います。
しっかり読みたい方は、こちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/4820717332/
「プロデュース」
という言葉について
冒頭にこう書かれています。
――引用――――――――
一つのビジョンをもとに、
人々の力を借りて
「新しい何か」を創りだし、
現状を変えること
それが、
“プロデュース”である。
――――――――――――
まったくその通りで、
これまで私がメルマガでお伝えしたきたことの
まとめの文章のようです。
そして、次のように続きます。
――引用――――――――
「新しい何か」を生み出すことの
できない組織や社会は、
いつか澱んだ水のように腐っていく。
企業は競争に負けてしまう。
地方は活性化されない。
国は沈滞する。
――――――――――――
少し過激な表現ではありますが、
心にささる言葉ですね。
新規事業や新商品・サービスを生み出す企画の仕事は、
企業にとって、社会にとって、日本にとって
非常に大切な仕事です。
やりがいもあるはずです。
本のタイトルは
「プロデュース能力」ですが、
このメルマガでは
「プロデュース力」
としました。
なぜなら能力やスキルがあるかどうかは別として、
新規事業や新商品の企画推進には、
この「プロデュース力」が不可欠だからです。
以前メルマガでも書いた
私が企画を始めた当初にソニーの先輩に言われた言葉
「企画は10%のクリエイティビティと90%のパワーだ!」
https://note.com/kshirakami/n/n02dad4ae5bd7
のパワーとは、
この「プロデュース力」と同意だなと思います。
プロデュースと言うと、
音楽や映画などのエンターテイメントのイメージを
持つ人が多いかもしれませんが、
企画推進の仕事はまさにプロデュースです。
イントレプレナー(企業内起業家)の方々は
会社の強みや技術を活用して
アントレプレナー(起業家)の方々は
自分たちのアイデアや強みをもとに
成し遂げたいビジョンを描き
そのビジョンとストーリーで周りの人を巻き込み
社会に役立つ「新しい何か」を生み出す
そして、利益を出すことで
さらに「新しい何か」を生み出し続ける
この循環を継続させるのが、
企画の仕事です。
「新しい何か」
の推進は、常にうまく進むことはまずありません。
未知のトラブルの連続です。
また、全ての人が賛成するわけではありません。
ときには、反対する人や潰しにかかる人まで現れ
そういう人たちを説得していく必要があります。
これらを乗り越えた企画のみが日の目をみる、
つまり商品やサービスの導入されることとなります。
これら全体のプロセスが
企画推進=プロデュースです。
そして、
企画マン=プロデューサーは、
この苦労を含めたプロセス全体を楽しむことが
大切なのだと思います。
私自身も
成功した企画はもちろんよい思い出ですが、
失敗した企画は成功した企画以上に、
よい思い出で、かつ貴重な経験になっています。
思い返せば
成功した企画ほど
大トラブルを乗り越えたものだったり
周りの反対をいろいろな工夫をこらして
ようやく説得してきた産物だったと言えます。
まさに「プロデュース力」ですね。
では、今年もこのプロデュース精神を持ち、
いっしょに新しい価値を世の中に生み出していきましょう!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で
2025年08月07日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月29日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月22日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月15日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月08日
[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月24日
[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月17日
[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月10日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月03日
[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月27日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月20日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月13日