このメルマガの説明はありません。

白神敬太【 企画お役立ちTips 】

[Vol.108]製造業のサービス化について考えてみる【その3】

2023年03月07日



━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.108)
━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん

おはようございます!
(株)プリミス 白神です。


今回のテーマは

***************

製造業のサービス化について考えてみる
(その3)

***************

です。

前回に続き
「製造業のサービス化について」
3/3回目、最終回になります。

/////////////////////
お客様への価値提供を
(1)自社のどんな価値を
(2)どのような方法で提供し
(3)どんな方法で対価をいただくか
の3つの観点で考察してみます
/////////////////////

前回お伝えした内容は
(1)自社のどんな価値を
(2)どのような方法で提供し
でした。

バックナンバーはこちらから
バックナンバーページのURL


製造業が提供できる価値は
・モノ(形のあるプロダクト、形のないソフトウェア)
・権利
・労働
の3つです。

それを顧客に
・所有してもらう
あるいは
・利用してもらう
のどちらか最適な方法で
提供していくのだとお伝えしました。


今回は最後に
どのような方法で対価をいただくのか
即ち、課金について
その種類と方法をお伝えします。

課金は大きく分けると
・売り切り型(フロー型)
・継続課金(ストック型)
に分けられます。

売り切り型(フロー型)は
継続性のない都度課金です。

継続課金(ストック型)は
その名の通り、顧客から継続して売り上げが発生します。

更に、継続課金(ストック型)は
・定額課金(サブスクリプション)
・従量課金
に分かれます。

ここのところサブスクという言葉をよく耳にしますが、
定額課金(サブスクリプション)のことです。

顧客との契約で、毎月や毎年ごとに一定額が
課金される方法です。

スマホの基本料金がサブスクにあたります。
サービス内容によって
いくつかのコースに分かれていたりもします。

一方、従量課金は
端末数や人数、使用量などによって
課金される方法です。

電気代や水道代などは従量課金となります。

企業向けのサービスで
PC端末数での課金や
登録人数での課金
なども従量課金になります。

一定額の基本料金(サブスク)に
従量課金がミックスされるケースもあります。

リカーリングという言葉を
聞いたことがある方も
いらっしゃると思います。

これは
継続課金のことを指すこともあれば
継続課金の従量課金のことを指す場合もあります。


またリカーリングの代表例としてよく取り上げられるのが
サービス事業ではないですが、
ひげ剃りのジレットです。

ひげ剃り本体は安く提供し
替え刃で儲けるビジネスモデルで、
ジレットモデルとも呼ばれています。

プリンターなどもこのジレットモデルです。
プリンター本体は安いのに
インクが、、、。
純正は高いですよね。


継続課金にするメリットのひとつが
企業と顧客がつながっているということです。

一度契約すると
ほとんどの場合一定期間継続が続きます。

携帯のキャリアが必死になって
乗り換えキャンペーンを行い
契約者を獲得するのはこのためです。

“所有"から“利用"へ
という最近の潮流。

これは
“売り切り"から“継続課金"への変換により
顧客とつながることができることが大きな理由です。

売り切りの場合は
売ったら終わり。
ユーザー登録を個別で行う
などの手段をとらない限り
どんなユーザーがどのように使っているかの
情報がとれません。

一方で、継続課金の契約でつながっていると
どのユーザーがどのように使っているかという情報が
とれるようになります。

新製品やグレードアップなどのプロモーションを
ダイレクトに届けられるなどのメリットも生じます。


このように課金にもいくつかのタイプがあり
どのタイプでお客様に価値提供するのが最良かを考えます。


いかがでしょうか?

「製造業のサービス化について考えてみる」
と題して
3回に分けて事業(商品・サービス)を分析してみました。


新規事業開発でよく聞かれるのが
「モノからコトへ!」
「サービス化せよ!」
「これからはサブスクだ!」
というキーワード。

しかし具体的には何をすればよいのか
分からなくなっているケースが多々あります。

キーワードありきで検討を進めずに

自社の価値について
(1)自社のどんな価値を
(2)どのような方法で提供し
(3)どんな方法で対価をいただくか

に分解し組み立てていくことで
具体的な事業の形になっていきます。


どのような価値を
どのように最適に顧客に提供するか
の視点で考えていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。




記事一覧

[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で

2025年08月07日

[Vol.230]「行動したらいろいろ分かりました!」

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月05日

[Vol.229]新規事業開発では パートナー開拓が重要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月29日

[Vol.228]成功はアート、失敗はサイエンス

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月22日

[Vol.227]自社の強みは顧客に聞こう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月15日

[Vol.226]ピグマリオン効果で チームを成功に導く!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月08日

[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です

2025年07月01日

[Vol.225]企業は「儲かる」で動く巨大ロボット

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月01日

[Vol.224]顧客ヒアリングでは未来についても尋ねよう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月24日

[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月17日

[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月10日

[Vol.221]まずは目の前のプレゼンを通そう!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月03日

[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月27日

[Vol.219]新規事業は無理をせよ、無茶はするな

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月20日

[Vol.218]マーケティングって何ですか?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月13日

269 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>