[Vol.113]価格ってどうやってつけますか?
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.113)
━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
おはようございます!
(株)プリミス 白神です。
今回のテーマは
***************
価格ってどうやってつけますか?
***************
です。
皆さんは商品やサービスの価格を
どうやってつけていますか?
特に新規事業や
後継機種ではない新商品やサービスの企画で
悩ましいのが価格のつけ方です。
私自身もプロジェクトを支援しているなかで、
「価格ってどうやってつければよいですか?」
とよく聞かれます。
形のある商品だとまだつけやすいですが
形の無いサービスや
ソリューションの場合は
価格の設定は難しいですよね。
先日読んだ本
「ガーバー流 事業計画のつくり方
起業したい人への16の質問 / 堀越吉太郎著」
に参考になる箇所があったので
今回はそこからの引用でお伝えします。
起業したい人向けの書籍ですが
起業はまさに新規事業開発とイコールです。
価格以外にもマーケティングに関する
参考になることが多々書かれているので
興味ある方は読んでみてください。
では、価格のつけ方について、
3つの方法が記されているので、
私の見解も加えてご紹介します。
<方法1>競合を参考にする
競合商品やサービスがすでに市場にある場合は
その価格を参考にし、
自社の商品・サービスのコンセプトにあわせて、
高くしたり、安くしたり、
あるいは同じ価格をつけるといった具合です。
相場から外れることはないですが
いわゆるレッドオーシャンな市場なので、
価格競争に巻き込まれてしまうことが多くなります。
ドンピシャな競合がいない場合には
よく似た商品やサービスを参考にするのもよいでしょう。
<方法2>コストに利益を上乗せして価格設定する
よく聞く方法ですね。
ですが私(白神)はおすすめしていません。
商品やサービスは、値ごろ感で価格設定し
その価格に対して利益が確保できるようにつくる
というのが鉄則です。
この本でも
「その商品を提供するのに
いくらコストがかかるのかは
あくまで自社の事情で
買う側には関係ありません」
と書かれています。
あくまで一つの参考としてとらえ、
基本はこの方法は避けてください。
<方法3> 顧客に聞く
値ごろ感が分かる場合は値ごろ感で設定すればよいですが、
値ごろ感が分からない場合も多くあります。
この本では、
アメリカのコンサルタント
マーティン・シェナルド氏の方法として
「顧客に4つの価格を聞く」
方法が紹介されています。
最も参考になったところです。
(1) あなたの意見では、この商品が「これは安い」と感じ始める金額はいくらですか?
(2) あなたの意見では、この商品が「高いが購入する価値がある」と感じる金額はいくらですか?
(3) あなたの意見では、この商品が「購入するには高すぎる」と感じる金額はいくらですか?
(4) あなたの意見では、この商品が「安すぎる」と感じる金額はいくらですか?
この4つの質問で、相手の正直な意見が出やすくなるとのことです。
そしてこの方法で聞いても人によってばらつきがあるため、
最低10人、できれば40人の意見をとりましょうとあります。
この考え方についてさらに詳しく知りたい場合は
「一瞬でキャッシュを生む! 価格戦略プロジェクト/主藤孝司著」
にあるそうです。
私も読んでみたいと思います。
また京セラ創業者の稲盛和夫さんの言葉も紹介されていました。
「商売と言うものは値段を安くすれば誰でも売れる。
それでは経営ではない。
お客様が納得し、喜んで買ってくれる最大限の値段。
それよりも低かったらいくらでも注文はとれるが、
それ以上高ければ注文は逃げるという、
このぎりぎりの1点で注文をとるようにしなければならない。」
いかがでしょうか?
価格を一度つけたら変更できない場合と
後からでも変更できる場合によっても
つけ方が変わってきます。
さらに、変えることができる場合でも
一度付けた後に
高くはできるが安くはできない
安くはできるが高くはできない
の両方のケースがあります。
リスクと対策も想定したうえで
価格を設定しましょう。
ご参考になっていただけたらうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
記事一覧
[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で
2025年08月07日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月29日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月22日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月15日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月08日
[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月24日
[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月17日
[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月10日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月03日
[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月27日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月20日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月13日