このメルマガの説明はありません。

白神敬太【 企画お役立ちTips 】

[Vol.121]これぞ企画マインド!

2023年06月06日



━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.121)
━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん

おはようございます!
(株)プリミス 白神です。


今回のテーマは

***************

これぞ企画マインド!

***************

です。


「企画に必要なスキルは何でしょうか?」

新規事業や商品開発のサポートで
こんな質問を受け、
いろいろお話する機会がありました。


企画と言えばやはり

・企画プロセス
・ビジネスモデル
・マーケティングフレームワーク

などの知識やスキルを皆さん気にされます。


でも、企画職にまず気にして欲しいのは
"企画マインド" だと私は思っています。


もちろんプロセスなど
知識・スキルは必要ですが、
企画マインドさえあれば
知識・スキルは調べれば分かりますし
自然とついてきます。

一方で、いくら企画プロセスやフレームワークなどの
知識・スキルがあったとしても
企画マインドが無ければ
企画は進められないです。


では、
企画マインドってなんだ?
となりますね。

感覚的なもので言葉で説明はしにくいので
私が "企画マインド" を叩き込まれた
元ソニー副社長 大曾根幸三さんの
ネット記事を共有しました。


https://toyokeizai.net/articles/-/3092

大曾根さんは初代ウォークマンの開発者で
その頃のことが生々しく書かれています。


冒頭を引用すると

―引用―――
ウォークマンは1979年2月、盛田昭夫会長(当時)から「大学の夏休み前に発売しよう」と言われ、わずか4カ月で開発しました。録音できないただの再生機なんて売れっこないと直属の上司をはじめ社内のあちこちから中傷され、つらかった。あまりにも四面楚歌なので設計の仲間と、「本当に売れなかったら東芝か松下電器産業にでも入るか」と話したほど。しかし幸い、“上の上"が味方についていた。盛田さんが「俺が会長の首を賭ける。売れなかったら辞めてもいい」と言ってくれたのです。百万人の味方を得た気持ちです。

ところが発売当初はまったく売れない。グループ販社も系列専門店のソニーショップも「こんな半端物」と見向きもしません。唯一、丸井の新宿店にいた三十何歳の仕入れ担当の方だけが「これは売れる」とまとめて注文してくれました。あの恩は忘れません。その後ウォークマンは大ヒット。年末商戦期には一転、品薄状態になりましたが、恩義のある丸井には1万台を最優先で卸すよう販売にお願いしました。
―――――


このネット記事は4つシリーズものになっていて、
その後も企画に参考になる考え方が
大曾根さんらしい江戸っ子べらんめえ口調で語られています。

ぜひ、ご一読ください。


そして、④話

https://toyokeizai.net/articles/-/3200

の冒頭にある

―引用―――
副社長時代にテープ部門を立て直しました。任されたときには110億円の赤字でしたが、翌年には110億円の黒字にV字回復させました。簡単なことです。ビデオテープなど5種類ほど事業があったのですが、それぞれの事業トップを総入れ替えし、「コストを半分に、売り上げを倍にしろ。思い切ってやれ」と指示したのです。
――――

実はこの頃私はちょうど
企画部門に異動になったので
この時のことを鮮明に覚えています。
(私はぺいぺいだったので
首にならずに済みました、、笑)


記事にあるように
110億円の赤字を110億円の黒字にする
と宣言され、
「110だからライオンプロジェクトだ!」
とプロジェクト名まで決められていました。


指示はとても明確。
「今年はコストダウンの年、
コストを半分にしろ!」
の号令で、
我々企画部門含めすべての部署が
コストダウンに尽力しました。

で、本当にコストが半分になるのだからびっくりです。

翌年は
「よし、今年は売上だ!」の号令で
全部門が売上向上に邁進。

コストが半分になっているので利益は急増。


記事の通り業績はV字回復し、
ライオンプロジェクトは大成功となります。


みんな半信半疑だったと思いますが
大曾根さんは成功を確信しておられました。
経験から来るものだと思います。


ぜひ、興味ある方は記事を読んでみてください。
https://toyokeizai.net/articles/-/3092


そんな大曾根さんも
企画のことを尋ねると、
失敗談ばかり話されていたのを覚えています。
「失敗は闇に葬れ」
も大曾根語録のひとつ。

自分なりの企画マインドをもって
新規事業や商品開発を進めていきましょう。

企画マインドさえあれば
知識・スキルは勝手についてきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。




記事一覧

[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で

2025年08月07日

[Vol.230]「行動したらいろいろ分かりました!」

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年08月05日

[Vol.229]新規事業開発では パートナー開拓が重要

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月29日

[Vol.228]成功はアート、失敗はサイエンス

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月22日

[Vol.227]自社の強みは顧客に聞こう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月15日

[Vol.226]ピグマリオン効果で チームを成功に導く!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月08日

[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です

2025年07月01日

[Vol.225]企業は「儲かる」で動く巨大ロボット

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年07月01日

[Vol.224]顧客ヒアリングでは未来についても尋ねよう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月24日

[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月17日

[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月10日

[Vol.221]まずは目の前のプレゼンを通そう!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年06月03日

[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月27日

[Vol.219]新規事業は無理をせよ、無茶はするな

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月20日

[Vol.218]マーケティングって何ですか?

━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)

2025年05月13日

269 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>