[Vol.151]新規事業開発はどの方向で検討すればよいのか?
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.151)
━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
おはようございます!
(株)プリミス 白神です。
今回のテーマは
***************
新規事業開発はどの方向で
検討すればよいのか?
***************
です。
前回のメルマガでは
新規事業のテーマのつくり方をお伝えしました。
では、どのように新規事業開発の方向を
検討していけばよいのか?
これもよく質問をうける内容です。
とにかく手当たり次第にアイデアを
出していってもよいのですが、
それではなかなか発想できないですよね。
チームでブレインストーミングをする場合も
手当たり次第にアイデアを出す方法では
話やアイデアが発散しすぎたり、
バラバラになってしまいます。
こんなときに便利なフレームワークが
『 アンゾフの成長マトリクス 』
です。
有名なのでご存知の方も多いかもしれません。
新規事業開発プロジェクトで、
「アイデアをどのような方向で検討したらよいのか分からない」
という場合、私はまずこの
『 アンゾフの成長マトリクス 』
をご紹介します。
新規事業を検討する際に
・商品・技術・強み
・市場・顧客
を軸に
次の4つの象限をつくります。
① 既存市場 / 既存商品・技術
② 既存市場 / 新商品・技術
③ 新市場 / 既存商品・技術
④ 新市場 / 新商品・技術
図にするとこのようになります。
https://gyazo.com/3d871aff633df8b9da0bf88dac394fcd
①~④は一般的な難易度順となっており
リスクの順になります。
それぞれ見ていきましょう。
① 既存市場 / 既存商品・技術
この象限は新規事業開発というよりは
既存市場に対する販売促進や派生商品企画と言えます。
すでにある商品や技術、
あるいはその派生や延長で
市場を拡大していくものです。
リスクは最も低いですが、
一般的にリターンも低くなります。
② 既存市場 / 新商品・技術
既存市場に、新商品や新技術で新しい価値を提案していくのが
この象限になります。
市場リサーチや顧客の声を元に
新しい価値を提案していくので
確実性はあがります。
EV(電気自動車)などはこの象限になりますね。
③ 新市場 / 既存商品・技術
既存商品や既存の技術によって
新しい市場や新しい顧客を開拓するのがこの象限です。
もともと作業服が専門だったワークマンが
女性向け商品を開発し新市場を開拓したり
さらにはテントなどのアウトドアに進出したのが
この象限になります。
新規顧客開拓や新市場の開拓は
既存市場での新商品提案よりもハードルは高いと言われています。
④ 新市場 / 新商品・技術
最後に飛び地となる
新しい市場に新しい商品・技術
で攻める象限です。
強みがないところに挑むことになるので
通常ではいきなりこの象限には進まずに
②か③の象限から
最終的にこの④象限の多角化をめざすというのが
王道と言われています。
いかがでしょうか?
新規事業開発の検討でどの方向に進めばよいのか分からない
アイデアの出し方が分からない
という場合は、
この②③、場合によっては④の象限に分けて
ブレインストーミングしてみると
具体的なアイデアがでやすくなります。
そして
② の象限に対しては
・既存市場や顧客の課題を解決するのに自社でどんなことができるか?
・既存市場や顧客に新しい価値を提供するとしたらどんなことができるか?
③ の象限に対しては
・既存の商品や技術をどんな市場や新しい顧客に応用できるか?
・そのためにはどんな改良をすればよいか?
などのようにテーマを決めてブレインストーミングしていくと
アイデアも出やすくなり、
具体化もしやすくなります。
新規事業開発のアイデアが出せない
どんな方向で検討したらよいのか分からない
という場合はこの
『アンゾフの成長マトリクス』
に沿って検討してみてください。
ネットにもいろいろな事例があがっており
参考になるはずです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で
2025年08月07日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月29日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月22日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月15日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月08日
[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月24日
[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月17日
[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月10日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月03日
[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月27日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月20日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月13日