[Vol.169]失敗に敏感になりすぎてはいませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プリミス企画お役立ちTips ◆
(Vol.169)
━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
おはようございます!
(株)プリミス 白神です。
今回のテーマは
***************
失敗に敏感になりすぎてはいませんか?
***************
です。
「新規事業開発での失敗事例を教えて下さい」
というリクエストを
企業さんやプロジェクトチームの方から
受けることがあります。
また、セミナーをご依頼いただく際
「失敗しない新規事業開発のコツ」
といったタイトルのご指定を受けることもあります。
新規事業に限らず、
人は "失敗" にはどうしても敏感になりますね。
新規事業に失敗はつきもの
失敗は成功の元
と言いながら
やはり失敗はしたくないものです。
「失敗したことはありますか?」
とよく聞かれますが、
そんなときは
「それはたくさんありますよ」
と答えます。
反対に、私からは
「何をもって失敗と言われていますか?」
と伺います。
新規事業開発はトライアル、実験の連続です。
なので、小さな失敗は当然多々あります。
これらを失敗と捉えるのか
検証と捉えるのか
の違いが大事なポイントと言えます。
周囲から失敗だと言われたとしても
それは言わせておけばいいことです。
とは言え、
大きな失敗は避ける必要があります。
たとえば、
予想を超える損失を出す
誰かに大きな迷惑をかけてしまう
などでしょうか。
これらは企画初期にリスク想定しておき
その手前で軌道修正するか、撤退するか
の判断が重要です。
当然、失敗ばかりを繰り返していては
成功には結びつかないのですが、
成功に向かう小さい失敗は
しっかりレビューはしながら
どんどん前に進めていきましょう。
周りで失敗だと笑ってる人とは
いっしょに笑っておきましょう。
たぶんそういう人たちは
新規事業開発での失敗なんて
経験したことない人がほとんどです。
Amazonのジェフ・ベゾスは以下のように言っています。
「イノベーションのために失敗を受け入れる。
私たちは、より大きな失敗をしなければなりません。
でなければ、失敗はプロジェクトをすすめる起爆剤たりえません。
もしAmazon が、より大きな失敗をしていなければ、
それは長期的には危険な兆候です。」
"大きな失敗"と言っているところがすごいですよね。
私が尊敬する大曽根幸三さんは
次のように言われています。
「失敗は闇へ葬れ!
初めてのものに挑戦して失敗するのは
成功のための一里塚。
小さな失敗は許される間に経験しろ。」
私がぺぇぺぇ企画マンだった頃
企画会議で大曽根さんが
「もし、失敗したら俺が闇に葬ってやる!」
と言われるのを目の前で聞いたことがあります。
現に大曽根さんは、
ご自身の失敗談を
いつも楽しそうに話されていました。
まとめます。
"失敗"と言われますが
チャレンジしての失敗は通過点になるなら
全く問題はありません。
一方でリスクは想定しておき
失敗となっても想定内とできるようにしておきましょう。
そして、軌道修正しながら
どんどん進めて
最後は成功に導きましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
[号外]新規事業 異業種参入についてのコラムとホワイトペーパーが公開されました
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神で
2025年08月07日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.230) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.229) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月29日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.228) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月22日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.227) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月15日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.226) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月08日
[号外]45歳からのキャリアを考える交流会「みらいBAR」 ~今後のキャリアについて情報交換しよう~ 登壇のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (号外) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん こんにちは。 (株)プリミス 白神です
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.225) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年07月01日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.224) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月24日
[Vol.223]顧客ヒアリングは オープンクエスチョンで尋ねよう
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.223) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月17日
[Vol.222]最初の顧客ヒアリングにおいて 最も大切なこととは?
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.222) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月10日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.221) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年06月03日
[Vol.220]ヒアリングに応じてもらえるストーリーはこうつくる!
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.220) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月27日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.219) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月20日
━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ プリミス企画お役立ちTips ◆ (Vol.218) ━━━━━━━━━━━━━━━ ○○さん おはようございます! (株)
2025年05月13日