初心者向けレッスンをしている人の落とし穴
こんばんは!
今日から2月ですね。
2月といえばチョコレート♪
チョコ好きの私としては
嬉しい季節でもありますが
食べすぎて体重が気になる季節…
そう、全てにメリットと
デメリットがある!!!
_________
ヨガを教えていく上でも
メリットとデメリットを考えて
やっていかなきゃいけません。
例えば
リラックスのレッスンにするなら
癒されたい人は来るけど
動きたい人は来ないし
ママさん向けのクラスなら
子育て中の人は来るけど
層じゃない人は来ない
というように。
このメリットとデメリットが
ターゲットというものを
作り出せるのです。
/
ぶっちゃけターゲットが
しっかり決まっていないと
結局人は集まりません。
\
つまり、
誰でも参加できますよーでは
人は集まりません。
__________
私は、公民館ヨガからスタートし
スタジオ運営までやってきました。
スタジオはのべ3000人の方に
通っていただくまでになりました。
そうなれたのも
ターゲットを明確にしていたからです。
そのターゲットさんは
初心者さん。
しかも、
ただの初心者さんではなく
✓ヨガ経験がほとんどない人
✓身体がカタい初心者さん
✓ヨガに少しだけ興味ある人
に絞りました。
そうなると
私は
《ヨガをしたことがなくて
身体がめちゃくちゃカタい人でも
楽しんでもらえるレッスン》
を提供すればよいわけです。
逆に、これ以外は
しなくてもいいんです。
だから
このターゲットさんに
満足してもらうために
下記を【徹底】しました。
①専門用語は「絶対に」
使わないこと
②こちらの想像以上に
身体がカタいことを想定して
軽減法を「これでもか!」」
ってくらい入れる事
③私でもヨガが「できた」と
毎回感動させること
④レッスンの中で「確実な変化」を
みせること
⑤ヨガヨガしないこと!!
特に⑤は気を付けましたね。
だって私のターゲットは
ヨガへの興味はまだ薄いわけだから
ここでヨガの魅力をゴリ押しすれば
引かれるだけなので(^^;
__________
初心者さん向けヨガをしている人の
インストラクションを見せていただくと
まだまだ初心者さんの気持ちに
寄り添えていない場合が多いんです。
専門用語がでてくるし
初心者でも出来ないポーズがあるし
ヨガをやるべきだって押しが強すき。
生徒さんとの温度差ありすぎ(-_-;)
でも
インストラクターしている人は
そこに気がつけないんです。
だって
長くヨガしてきてるから
専門用語もポーズも疑問がないし
ヨガが好きだから
こ こ が 落 と し 穴
だから
リピート率が低いんです。
リピート率を上げない限り
生徒さんも増えないし
収入も増えないんです…
__________
実際インストラクターさんに
私のインストラクションを
実演して見てもらうと
・えぇー?ここまで丁寧にやってるですか?
・このポーズにも軽減法あったんですか?
・ウォーミングアップから
変化みせられるとは目から鱗!!
・私、このやり方知りませんでした…
・プロップスをこんな風に使うとは感動です!
・本当に難しい言葉一切使っていなかった
・インストラクションがめちゃくちゃわかりやすい
・チャレンジしてる感じがあって楽しい!!
・ヨガ色が強すぎなくて親近感がもてる
という驚きの声を
沢山いただくのです。
これも私自身が
超絶身体がカタイという
インストラクターとしては
致命的なデメリットから
身体がカタい人に
徹底的に寄り添うレッスンが
作れたというメリットですよね
メリットなんですけどねw
____________
あなたは自分のレッスンの
ターゲットを細かく設定できてますか?
自信がないなら
ぜひ個別相談で聞いてください。
もっと絞りだす必要があるかも
しれませんよ!
2月3日10時に
メルマガで無料の個別相談の
募集をします♪
もう少し待っていてくださいね!
___________
高級チョコも良いのですが
結局小さい頃に食べていた
アポロチョコが好きです
___________
メルマガの配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時
2025年05月04日
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日