【特別に教えちゃう】生徒さんに呼吸を深めてもらう秘策とは?
こんばんは!
予告していた通り
本日2月22日22時(2並び!)
「生徒さんに呼吸を深めてもらう秘訣」
をお届けしたいと思います♪
私も現役時代、
レッスンで生徒さんに
呼吸の大事さを伝え、
常に呼吸を優先するように
インストラクションしても
やっぱり生徒さんって
呼吸よりポーズの完成度を優先する人が
とっても多かったんです。
あくまで私の推測ですが、
マッサージ受けに行った時に
痛い方が効くんじゃないかって思って
痛みを我慢してしまうあの気持ちと同じで
ヨガに来ている生徒さんも
「ポーズも深くやる方が効果がある」
と思って頑張ってしまうんでしょうね
(あくまで私の推測ですがw)
無理してポーズをしてる時は
必ずと言っていいほど
呼吸は止まっているか浅くなります。
そうなればケガに繋がる場合もある。
だから呼吸は無視してほしくない!
そこで
私がやっていた秘策というのは
《 笑 わ せ る !!》です。
笑うと顔が緩みます。
そうすると自然と呼吸が深くなります。
でも、、、
レッスン中にどう笑わせるか、
ココが問題なんですよ。
身体張った一発ギャグをするわけにも
いかないですしね…
そこで私は
ポーズをホールドしてる時に
このセリフで笑わせました。
「みなさん、顔が怖くなってますよ!!」
無理にポーズをしてる時の表情は
眉間にシワ寄ってますからね。
そしてトドメのセリフがコレ!
「これじゃ、このポーズさせた
私がドSみたいじゃないですか!
どうか優しい顔でお願いしまーす♪」
これで、みんなドッカーンと笑って
呼吸が浅くなることも
ポーズを無理にすることも皆無★
ただ真面目に頑張るよりも
楽しくやっていただけるので
笑ってもらうのはおススメです!
あと、私はレッスンの最初に
呼吸が浅いとどうしてダメなのか
お話してからスタートしました。
私は今まで、
沢山のインストラクターさんの
レッスンをチェックしてきましたが
大抵の人の呼吸の説明は
「ヨガは呼吸を大切にします」
とか
「自分の心地良い呼吸をしましょう」
って感じでした。
この説明だと残念ながら
生徒さんには半分も伝わらないです。
だって
/
腑に落ちる理由の説明がない
\
ちなみに私は
こう説明していました。
「ポーズを頑張りすぎると
呼吸が止まったり浅くなったりします。
その状態は関節技かけられてるのと
同じ状態なんです。
関節技をずーっとかけられたら
どうなりますか?ケガしますよねー
だから自分の呼吸の意識して
もし浅くなってきたらポーズは緩めないと
自分で自分に関節技かけちゃいますよ!」
こうしてお話してあげると、
何故呼吸が浅いとダメなのか
わかってもらえるんです。
正直言っちゃうと
クラスを満席にできなくて
リピート率の低いインストラクターさんって
説明やインストラクションが
なんか参考書の例文のようで
間違ってはいないんだけど
面白くもないんですよね。
よく言えば真面目なんですが
悪く言うと楽しくない。
だから生徒さんも聞いてはいるけど
右から左へ受け流す~
(懐かしのムーディー勝山!)
だから私は
生徒さんが受け流さないように
インストラクションのセリフは
そりゃもう頭痛がするくらい
めちゃくちゃ考えてました。
私はコンサル内で
生徒さんに伝わるインストラクションを
教えていますが、
先日コンサル生さんに
「サラさん、職人ですね」と
言われましたw
インストラクションとか
レッスンで話すことって
計算しつくして作るものです。
職人技だと言っても過言ではありません。
私の技(インストラクション)が
コンサル生のレッスンで使われて
世に広まっていくのが嬉しくて
最高に幸せを感じています(^^)
こうして技を磨いていけば
レッスンはリピーターが増え
口コミが広がるので
集客に必死にならなくても
ビジネスとして回っていきますよ!
私のコンサル生さんも
まずは自分のレッスンを見直し
シークエンスとインストラクションを
ガラっと変えた結果
いまやレッスンはキャンセル待ち、
立派なヨガ職人になっています♪
___________
現在、個別相談は
有料枠も全て埋まっています。
来月若干枠ご用意できそうです。
申し訳ありません!
___________
メルマガの配信停止はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザー サラです。 朝晩、涼しい風がふいて 秋っぽくなってきましたね ただ、この風、気持ちいいんだけど 秋の乾燥の原因にもなる そして、
2025年09月07日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 9月になりましたね。 だんだん秋っぽい空気になって 「乾燥」が気になる時期になりました。 東洋医学って 秋は「肺」と「
2025年09月02日
○○○○様 こんばんは、 ヨガアドバイザー サラです!! 昨日、 「シークエンスの作り方講座」 をしたんですけど 私のやり方は 「ちょー作りこむ系」なのです。 そして理論派
2025年08月24日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 集客がうまくいかなくて 困ってるヨガの先生が多いけど 何か新しいことをするより やっちゃいけないことをやめる方が 簡単で
2025年08月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 突然ですが○○さんは シークエンスって どうやって作ってます?? っていうのも、 超軽減法講座の受講生さん達か
2025年08月20日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 もう、ピラティスブームがすごいですね! 私の地元にもピラティススタジオできて HP覗いてみたら 今月のレッスン、全部満席
2025年08月08日
○○○○様 こんばんは、サラです!! 今日で夏土用も終わり、 明日は立秋です。 つまり明日から秋です。 この暑さで秋なわけないじゃないかー! とツッコミたくなるし 私のこ
2025年08月06日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 先日、あの大手ヨガスタジオの スタジオヨギーさんがクローズという 衝撃的なニュースがありました。 私も思わず二度見しま
2025年08月05日
○○○○様 こんばんは ヨガアドバイザーサラです。 スタジオヨギーが倒産・クローズ、 本当に衝撃でしたね…。 私も、ヨガインストラクターになる前に 何度かヨギーのレッスンを受
2025年08月03日
○○○○様 こんばんは!サラです。 夏土用も終盤に差しかかり、 そろそろ季節は「秋」へバトンタッチ… まだまだ気温は高いのに、 秋って言われてもって感じですが 朝晩に少し陰
2025年08月01日
【8/2締切】ヨガ教室をラクに伸ばす秘密の60分【録画視聴も受付中】
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日で7月も終わりですね 月日が経つのは早いですよねー (っていつも言ってる) 私、夏がトラウマなんです。 今日はその話
2025年07月31日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は大切なお知らせをしますね! もし今、こんな悩みがあったら、 ぜひ読んでほしいです。 ・最近、生徒さんが増えなくな
2025年07月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 暑さに身体がついていかない… なんとなくモヤっとした不調、 感じていませんか? とくに、今のような夏土用の時期は、 胃
2025年07月29日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 最近、こんな声をよく聞きます。 「スタジオの集客が落ちてきた…」 「やっとオープンしたのに、思ってたより厳しい」 「教
2025年07月22日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 明日19日から約2週間が 「夏土用」になります。 土用とは、季節の変わり目の準備期間のこと。 夏土用が終わると、秋到来で
2025年07月18日