インストラクターが知っておきたい身体の事(免疫編)
こんばんは!
ヨガアドバイザー サラです。
今日は暖かかったですね!
おかげで花粉が…
はい、私、絶賛花粉症。
もう歴は20年以上のベテラン。
でも、ヨガするようになってから
薬は飲まずにいられるように。
さて、インストラクターのみなさんも
この時期はレッスンの中で
花粉症の話をするのではないでしょうか?
花粉症のメカニズムをや
対策について話す人が多いのかな?
でもね、ぶっちゃけそのあたり
この情報社会生徒さんも知ってるので
それ以上踏み込んだ話をしてあげると
一気に信頼度アップ!
やっぱりヨガインストラクターは
健康に携わる仕事
つまり生徒さんの身体に健康に
責任を持たなきゃね!
で、今日は花粉症の話を詳しく。
ご自身の知識、
またはレッスンネタになれば幸いです♪
______________
花粉症といえばアレルギー。
つまり免疫症状ですよね。
免疫症状といえば、
感染症、ガン、アレルギー、自己免疫疾患と
と思う人が大半だと思います。
でも、実は
日常生活で起きる症状も
実は免疫が関与しています。
例えば
✓頭が締め付けられる頭痛
✓まぶたが重い
✓鼻先のかゆみ、赤み、鼻血
✓甘いものが常に食べたい
✓背骨に沿ったコリ
✓背中中央の湿疹
✓便秘、下痢、ガス腹
✓太ももがだるい
✓月経過多、おりもの
✓尿の回数が少ない…
もっとあるんだけど一部書き出しました。
これらの症状、免疫が関与してるって
知ってましたか??
私は生理学を勉強するまで
知りませんでした(^^;)
【はい、ここで質問です!!】
これらの症状は
ある臓器の免疫症状なのですが
どこの臓器でしょうか??
答えは
【脾臓】です。
脾臓って西洋医学では軽くみられてるけど
東洋医学では非常に大切な役割をすると
考えているんです。
※脾臓の役割って何?って人、
インストラクターとして
もう少しお勉強が必要ですよ!!
→脾臓は白血球を生み出し
赤血球を壊し、リンパを生み出すとこです。
話しは戻りますが
脾臓の免疫症状にも
ヨガでアプローチするといいわけです。
脾臓の働きが滞ると
ある部分が委縮します。
なのでそこを伸ばすポーズを入れたら
万事OKなわけなのです!!
私のコンサルでは
各自が作ったレッスンの中で
生徒さんの不調にどうアプローチすべきか
このような身体の仕組み(生理学)から
どのポーズを組み合わせるべきか
作り上げたレッスンにドンピシャの
生理学も教えています!!
レッスンでも生徒さんにお話しできますしね♪
だから、
わざわざ東洋医学の講座やセミナーに
行かなくても
私のコンサルの中で学べちゃう!
私は身体の仕組み(生理学)や東洋医学
10年以上学んできたし
何百万も自己投資してきたんでね!
あなたのレッスンに必要な
東洋医学の知識を知ることで
生徒さんの不調に確実にフォーカスでき
生徒さんも満足の結果が得られ
それが信頼性へと繋がり
リピート率も爆上がりするので
集客をそんなに頑張らなくても
クラスが満席になりますよ★
__________
春はイメチェンしたくなりますよね!
来週髪を切ろうと思います
(どうでもいい報告w)
___________
メルマガの配信停止はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザー サラです。 朝晩、涼しい風がふいて 秋っぽくなってきましたね ただ、この風、気持ちいいんだけど 秋の乾燥の原因にもなる そして、
2025年09月07日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 9月になりましたね。 だんだん秋っぽい空気になって 「乾燥」が気になる時期になりました。 東洋医学って 秋は「肺」と「
2025年09月02日
○○○○様 こんばんは、 ヨガアドバイザー サラです!! 昨日、 「シークエンスの作り方講座」 をしたんですけど 私のやり方は 「ちょー作りこむ系」なのです。 そして理論派
2025年08月24日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 集客がうまくいかなくて 困ってるヨガの先生が多いけど 何か新しいことをするより やっちゃいけないことをやめる方が 簡単で
2025年08月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 突然ですが○○さんは シークエンスって どうやって作ってます?? っていうのも、 超軽減法講座の受講生さん達か
2025年08月20日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 もう、ピラティスブームがすごいですね! 私の地元にもピラティススタジオできて HP覗いてみたら 今月のレッスン、全部満席
2025年08月08日
○○○○様 こんばんは、サラです!! 今日で夏土用も終わり、 明日は立秋です。 つまり明日から秋です。 この暑さで秋なわけないじゃないかー! とツッコミたくなるし 私のこ
2025年08月06日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 先日、あの大手ヨガスタジオの スタジオヨギーさんがクローズという 衝撃的なニュースがありました。 私も思わず二度見しま
2025年08月05日
○○○○様 こんばんは ヨガアドバイザーサラです。 スタジオヨギーが倒産・クローズ、 本当に衝撃でしたね…。 私も、ヨガインストラクターになる前に 何度かヨギーのレッスンを受
2025年08月03日
○○○○様 こんばんは!サラです。 夏土用も終盤に差しかかり、 そろそろ季節は「秋」へバトンタッチ… まだまだ気温は高いのに、 秋って言われてもって感じですが 朝晩に少し陰
2025年08月01日
【8/2締切】ヨガ教室をラクに伸ばす秘密の60分【録画視聴も受付中】
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日で7月も終わりですね 月日が経つのは早いですよねー (っていつも言ってる) 私、夏がトラウマなんです。 今日はその話
2025年07月31日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は大切なお知らせをしますね! もし今、こんな悩みがあったら、 ぜひ読んでほしいです。 ・最近、生徒さんが増えなくな
2025年07月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 暑さに身体がついていかない… なんとなくモヤっとした不調、 感じていませんか? とくに、今のような夏土用の時期は、 胃
2025年07月29日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 最近、こんな声をよく聞きます。 「スタジオの集客が落ちてきた…」 「やっとオープンしたのに、思ってたより厳しい」 「教
2025年07月22日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 明日19日から約2週間が 「夏土用」になります。 土用とは、季節の変わり目の準備期間のこと。 夏土用が終わると、秋到来で
2025年07月18日