アジャストドリカム理論
こんばんは!
ヨガアドバイザー サラです。
先日コンサル生さんから
こんな質問をいただきました。
_____________
私は「アジャスト=ダメな部分を直す」
というイメージが強くて
私がアジャストに入ることで、
生徒さんにダメ出しする気がして
アジャストに入っていません。
サラさんはアジャストに対して
どんな考えを持っていますか?
______________
私は
アジャストはダメな部分を直すもの
とは思っておりません。
私の考えるアジャストは
ポーズの心地よさを味わってもらう為
ほんのちょっとサポートするもの
だから
ポーズが完璧な人にも
アジャストしました。
もし、
形を直してあげるために
アジャストに入っていたら
生徒さんにしたら
アジャスト=ポーズができない人
って構図が成り立ってしまいます。
そうすると
今日も私ばっかりアジャストされた
私、クラスについていけてないな
と否定的な気持ちが生まれます。
生徒さんがレッスンの中で
少しでもイヤな気持ちになるのは
絶対に避けたいです。
私がしてきたアジャストは
生徒さん誰一人として
否定的に捉えていませんでした。
なぜなら
・ポーズの訂正としても入る
・心地よさを味わってもらうため
マッサージ要素的なこともする
・力みを取るために
そっと身体に触れてあげる
・時にはブロックも使って
アジャスト+補助する
・完璧にポーズが完成している人には
肩をポンポンってして
「綺麗です!」って褒める
・意識してほしい部分を触って
「ここね!」って教える
上記のことをしたから
生徒さんは
アジャスト嬉しい♪
アジャスト気持ちいい♪
アジャスト大好き♪
と言ってくれてました。
アジャストが
あのドリカムの名曲
うれしい!たのしい!大好き!の
歌詞にリンクしてるんです♪
(歌詞抜粋)
わかっていたの前から
こうなることもずっと
私の言葉半分笑って聞いてるけど
証拠だってちゃんとあるよ
初めて手をつないでから
その後すぐに私の右手
スーパーでスペシャルになったもの
やっぱりそうだ
あなただったんだ
うれしい!たのしい!大好き!
ほら♪
アジャストするたび
インストラクターの手が
スーパーでスペシャルになって
うれしい!きもちい!大好き!
となってるんです。
これが私の提唱する
【アジャストドリカム理論】です!!
どうぞアジャストの際には
この歌を口ずさんでください。
私がとなりでニコニコしながら
ベース弾きますので!
(中村さんの立ち位置)
私はコンサルで
レッスン全部をチェックするので
当然アジャストも指導します。
例えば
山のポーズが
上手にできてる人に
どんなアジャストするのか
チャイルドポーズの
アジャストってどうやる?
座位ポーズのアジャストは?
ねじり系ポーズ、
アジャスト怖んだけど
どうしたらいい?
シャバアーサナの
超簡単アジャスト!
等々
一般的にあまりアジャストを
しないポーズにも
アジャスト法を教えるし
逆に
アジャストしない方がいいポーズも
お伝えしています。
アジャストは
自己流でやると事故に繋がります。
ヨガインストラクター業も
自己流でやると事故流になります!
何年たっても収益が出ない、
クラスが満席にならないのは
大事故です!
大事故に合わないようにするには
安全運転すること。
あなたのヨガの仕事は
どんな運転でしょうか?
もし、レッスンを頑張っても
なかなか収入がアップしない
という人は危険運転かも…
その運転のどこが危なくて
どうすれば事故に繋がらないか
個別相談で詳細にお伝えします。
運転方法どころか
目的地の設定までしますので
《行きたい方向に最短》で
進めるようになります。
6月3日に【無料】の
個別相談を募集をします♪
通常28000円いただいているので
超お得な大チャンスです!
募集までもうちょっと
お待ちくださいね☆
__________
ちなみに私、
車庫入れが超苦手です。
縦列駐車とか無理(^^;)
________
バックナンバーはこちら
バックナンバーページのURL
メルマガの配信停止はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時
2025年05月04日
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日