【超重要】シャバアーサナがヨガビジネスを制す理由
こんばんは!
毎日暑いですねー
体調崩していませんか??
私は早くもバテ気味です(;’∀’)
さて今日は
【シャバアーサナがヨガビジネスを制す】
という超大事なお話をします。
ちょっと長くなるかもしれませんが
最後までお付き合いいただけたら
嬉しいです。
私も今でもビジネスの学びを
続けているのですが
ヨガビジネスでも使える!
とピンときたものが
/
ピークエンドの法則
\
これは、世界の大企業も使う
【鉄板法則】なのです!!
簡単に説明しますと
1番最後の印象・サービスの
レベルを上げておくと
全体の印象が上がる、
ということ。
例えば
ずっと赤字だった旅館が
朝ごはんを豪華にしたら
リピーター激増で黒字に!
(朝ごはんは最後の旅館のサービス!)
ディズニーランドも行列は大変だけど
お土産売り場が楽しいから
行列のストレスは忘れる!
IKEAも一方通行で動くのが大変だけど
出口にアイスを売っている!
という風に、
最後のサービスが
満足度を上げ、リピート率を
上げるという法則、
つまり
終わりよければすべて良し!
ということなんです。
ということは…
ヨガレッスンもこの法則を使って
最後のシャバアーサナで
いかに満足度を上げるか、
が大事ですよね。
シャバアーサナがくるまでは
仮に苦手なポーズがあったり
体力的にキツかったりして
もう嫌だ―ってなったとしても
最後のシャバアーサナが極上であれば
そのイヤな気持ちも吹っ飛んで
忘れちゃうってこと。
すべて帳消しになるわけです!
ただ…
シャバアーサナは
実は一番難しいポーズ。
意識はあれど全身の力を抜いて
「無」になるなんて
なんて超人技ですからね!
大抵寝ちゃうか
もしくは何かしら考えてるか
どこかに力が入っているか…
私も特に初心者の頃は
緊張が抜けずに
シャバアーサナが苦痛でした。
でも
私の師匠のシャバアーサナは
ヤバかった!
インストラクションも然り
アジャストも心地よくて
ちゃんと力を抜いてくれて
雰囲気作りも上手で
それまで苦手だったシャバアーサナが
「キターーー!!」って
織田裕二ばりに叫びたくなるほど
最高でしたw
レッスンレベルはちょっと高くて
私はついていくのに必死だったし
周りと比べて凹んだりもしてたけど
でも、また行きたくなる
まさに
ピークエンドの法則!!!
そして、
シャバアーサナの後の
どんな〆の挨拶をするかも
重要だって事、
勘の鋭い方ならお分かりですよね。
レッスンの最後
「今日もありがとうございました!」
だけで〆ていませんか??
私が現役時代のリピート率が高かったのも
シャバアーサナの誘導と
音楽、香り、温度設定など
とにかく生徒さんの五感を
癒すための工夫をしたこと
そして
最後の〆の決めセリフを
いくつか用意しておいたことで
「サラ先生の〆の言葉で
感動して泣きそうになりました」
とか
「最後の言葉、感動しました」
と生徒さんから言われたのが
リピート率を上げていたと
思います。
どのビジネスでも
言われていることですが
長期的に続けるためには
/
新規客を増やす事ではなく
リピート客を増やす事
\
これも成功法則です。
私もこのやり方をしたので
最初だけちょっと頑張って
新規を獲得し
その後はその新規さんが
リピートしてくれて
どんどん口コミが広がり
おかげ様で
集客地獄にハマるとかもなく
お金の不安からも解放され
好きなレッスンをして
生徒さんに喜ばれるようになりました。
コンサル生さんとも
ピークエンドの法則を意識して
レッスンを作りをしています♪
シークエンスやインストラクションも
大事ではありますが
ピークエンドの法則を
活用してみると
現状変わると思いますよ(^_-)-☆
____________
7月3日22時に
メルマガ限定
無料個別相談の募集をします。
すぐに現場で使えるアドバイスを
お伝えしています。
募集までもう少し
お待ちくださいね!
____________
私はフルマラソンはイヤだけど
ゴールで斎藤工がハグしてくれるなら
走るかもしれない( *´艸`)
これもピークエンドの法則?
__________
メルマガの配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時
2025年05月04日
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日