このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

【5つの派閥】あなたは何派ですか??

2022年09月20日

○○○○様

こんばんは!
先週メルマガをお休みしたので
ちょっとお久しぶりになってしまいました。

皆様、お変わりありませんか?


さて、
私調べですが
ヨガを習いに来る人って

「5つの派閥」にわかれると
思うんです。

【①美容派】
・痩せたい
・綺麗になりたい
・スタイルアップ
・女子力を上げたい
・若返りたい


【②不調派】
・肩こり、腰痛
・冷え
・生理痛
・更年期


【③健康意識高い派】
・運動不足解消
・いつまでも元気でいたい
・老廃物を流したい


【④メンタル整えたい派】
・リラックスしたい
・前向きになりたい
・心のバランスをとりたい
・ストレス解消したい
・考え方を変えたい


【⑤少数派】
・一人になる時間が欲しい
・何か趣味が欲しい(ヨガが趣味になるといいね)
・友達がほしい(気の合う人がいるといいね)
・夫を見返したい(何があった⁈)
・姑と同居しているから出かける理由がほしい(あらら)
・ダンスが上手くなりたい(頑張って!)
・モテたい(私もです)


みなさんは何派ですか??


ヨガを始めたい理由は
どんな理由でも
何派でも正解です☆


ただ
これだけの沢山の派閥に

全て対応できるヨガって
ありますか?


例えば
美容派とメンタル整えたい派が
同じクラスにいたらどうします??


片方だけに対応したら
もう片方からブーイングですよね(-_-;)


私たちインストラクターは


レッスンに参加した人全員を
満足させなければなりません



でも、
いろんな派閥が集まってたら
全員満足させられないっ!

どんなスゴイ先生でも
全派閥対応って無理でしょう…


満足できないレッスンしてたら
当然リピートはされません。

※リピーターとは
毎レッスン参加する人のことで、
たまに来る人は
私の言うリピーターではありません。


集客って
客を集めるって書きますが

新規を集めるんじゃなくて

レッスンの参加者を集めるんですよ!


つまり、
満席レッスンにすれば集客成功。

でも毎レッスンを
新規客で満席なんて無理だから

新規を増やす努力よりも

『リピーターを増やす努力!!』

これに限るんですね。
(この方が簡単です)

で、
リピーターを増やすコツ

それが

『派閥の明確化』


まず、あなたのレッスンが
何派なのかを決めます。


仮に、美容派向けとしましょう。

そうしたら
美容派だけに絞るんです。
ここに不調派は入れないんです。


どんな派閥の人でもどうぞ
って一見誰でも受け入れて
親切そうに見えますが

自分のやりたいヨガだけじゃないから
満足度も低いわけです。

今まで、
集客ができないと悩んでいる人の
半数以上が派閥が曖昧でした。


さらに
派閥が明確になったら
『付加価値を付ける』

例えば
美容派のヨガレッスンは
沢山ありますので

もっと絞って

脂肪燃焼に特化するとか
脚痩せとか部位限定にするとか。

そして
脚痩せにするんであれば

付加価値として
脚痩せのエクササイズを入れるとか
アロマを使ったセルフマッサージ入れるとか

これが付加価値になりますね。

うちは脚痩せ専門でっせ!
しかも脚痩せのために
いろんなもん用意してまっせ!

というように
あなたのレッスンに専門性をだし
付加価値をつけて
オリジナルレッスンを作るわけです。



秋からの物価上昇に伴い
節約をする人が多くなりました。

だって物価は上がっても
日本は給料が上がらないから。

必要経費は変えられないし
一番先に節約するのは
趣味や習い事でしょうね。

これから生徒さんは
自分に本当に必要なヨガしか
参加しなくなるでしょう。

価値あるものにしか
お金を払わなくなるでしょう。

価値=自分の悩みを確実に
解決してくれる


これからは

価値を感じられない
派閥もぼんやりレッスンだと

クラスの生徒さんは減り続け
インストラクター業で
収益を立てるのが難しくなります。


今一度自分のレッスンに
派閥と付加価値があるか
確認してみましょう。


もし
派閥は決まってるけど
付加価値の付け方が難しい…

という人がいらっしゃったら

私のコンサルは
付加価値をつけたオリジナルレッスン作り
がメインとなっていますので
一緒に考えましょう!

来月、
コンサル説明会を予定しています。

気になる方は
募集をお待ちくださいね♪

__________
昔、竹之内派か反町派か
ってありましたよね。

私は竹之内派( *´艸`)
みんなはどっちでした?
__________

メルマガ配信停止はこちらから
解除専用ページURL

記事一覧

【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時

2025年05月04日

【今夜締切】5月5日から太陽礼拝はNG?

○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います

2025年04月30日

ちょっといいですか??

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え

2025年04月30日

【メルマガ限定特典】特別プレゼント:亀のポーズの軽減法動画

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪

2025年04月28日

チャイルドポーズが苦痛だなんて…解決法、知っていますか?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その

2025年04月23日

【保存版】脾臓を整える立位ポーズのシークエンス

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元

2025年04月18日

土用の時期、ヨガインストラクターとして気をつけるべきこと

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の

2025年04月15日

私、隠さずに話します!今日が最後だからこそ。

○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ

2025年04月10日

東洋医学的に「愛される人」とは?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、

2025年04月09日

春になると筋肉がこわばりやすくなる理由

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな

2025年04月08日

「悲しみは甘いもので癒せる?」東洋医学的心と体の整え方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と

2025年04月04日

桜が好きだった父を、桜と一緒に見送りました

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした

2025年04月01日

これを食べると肝臓に良くて春を元気に過ごせます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味

2025年03月28日

東洋医学的オーラの出し方とは?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら

2025年03月23日

「宇宙元旦」と東洋医学の関係とは??

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー

2025年03月20日

331 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>