人と比べないってどう伝えましょう??
こんばんは!
先日、インスタとブログで
「人と比べなくていい」を
生徒さんにどうやって伝えるか
という投稿をしました。
というのも、
ヨガインストラクターさんに
「生徒さんに何を伝えたいですか」
と質問すると
「ヨガを通して人と比べなくてもいい
って伝えてラクになってほしい!」
という人が本当に多いので♪
人と比べることで苦しかったり
生き辛さを抱えている人が
世の中には多いですし
インストラクターさんも
過去に自分がそれで苦しかったけど
ヨガで救われたという人もいるでしょう。
(私もその一人です♪)
ただ…
それどうやって伝えるか、
ですよね。
私もヨガの生徒時代に
インストラクターさんが
「ヨガは人と比べるものじゃないから
出来ないポーズがあってもいいんですよ」
なんて言ってくれた時、
気持ちがラクになったものです。
でも、
頭では、人と比べない方がいい
ってのはわかる。
でも、やっぱり比べちゃう自分がいて。
そして、
自分がインストラクターとなり
生徒さんにも
人と比べなくていいですよ
って言葉をかけることはしても
具体的にどうするのか言えなくて
生徒さんはこれで気持ちが
ラクになっているのだろうか?と
考えるほどにもどかしくて
一体どうすれば
生徒さんが自然と
人と比べなくなるかなって
考えまくったんです。
(私の長所:研究肌←何アピール?笑
それで、
私が考え抜いて実践したことを
今日は紹介したいと思います!!
※これが絶対ではないと思うのですが
もし良いなと思った方がいたら
レッスンに取り入れていただけたら
私が泣いて喜びます(涙腺弱い)
まず、
「人と比べないでいいよ」とか
「ポーズができなくてもいいよ」
って言っても
グループレッスンで周りに人がいる限り
《無意識レベル》で比べちゃうと思うんです。
心理学では行動の90%は無意識に
行われていると言われていますし。
だから、レッスン中も
周りをみてしまうのは無意識!
そこで私、閃いたんです。
だったら強制的に
周りを見ない環境を作ってあげたら?
って思ったんですよ。
それでポーズの最中に
目を閉じてもらったんです。
ただ、目をつぶってたら
危ないポーズもあるので
一番安全なのは
キャットアンドカウだと思い、
最初の数回は私も一緒に
ポージングしながら
形の作り方を説明し、
その後は
目をつぶっていただいて
自分のペースで
自分の呼吸に合わせて
動いてもらいました。
目をつぶるメリットは
周りを気にしなくていいだけでなく
自分の呼吸音が聞こえやすくなる為
呼吸と連動して動く練習にも繋がり
集中力も高まるのです。
少しの間、集中して
自分のペースで動いていたら
自分の身体に意識がいくので
周りのことな気になりませんから!
それで、その時に
こう声をかけました。
「今、みなさんそれぞれのペースで
動いているので、動きもバラバラです。
でも自分のペースを邪魔される危険もないし
ここでは、どんな自分であろうと
誰も否定しないし、比べないですよ!
それぞれ呼吸も動きもペースが違うように
体の柔軟性も得意なものも違います。
このレッスンの間は、周りと比べずに
自分のペースで安心してポーズを行ってください
それでも、まだ比べちゃうってひとは
どうぞ薄目で周りを見てもいいですよ。
一人一人バラバラに動いているの
確認したら、それでいいんだって
安心できるはずだから!」
こう言ってあげたら
後から生徒さんに
「先生の言葉、沁みました」
って言っていただけました。
「キャットアンドカウの時は
自分と向き合う時間にします」
と言ってくれた生徒さんも♪
それから個別相談していると
インストラクターさんも
同業者と比べて苦しくなってる人が
多いように思います。
例えば、
私のレッスンは他の先生に比べて
生徒さんが少ない、とか
私のインスタはフォロワーが少ない
とか…
自分のやり方を確立してたら
同業者は気にならないものです。
そのためにも
オリジナルレッスンを作って
楽しくレッスンしましょう(^^)
____________
無性にお雑煮が食べたくなって
今日作って食べました。
クリスマス通り越して
気分はもうお正月(笑
_____________
メルマガ配信停止はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザー サラです。 朝晩、涼しい風がふいて 秋っぽくなってきましたね ただ、この風、気持ちいいんだけど 秋の乾燥の原因にもなる そして、
2025年09月07日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 9月になりましたね。 だんだん秋っぽい空気になって 「乾燥」が気になる時期になりました。 東洋医学って 秋は「肺」と「
2025年09月02日
○○○○様 こんばんは、 ヨガアドバイザー サラです!! 昨日、 「シークエンスの作り方講座」 をしたんですけど 私のやり方は 「ちょー作りこむ系」なのです。 そして理論派
2025年08月24日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 集客がうまくいかなくて 困ってるヨガの先生が多いけど 何か新しいことをするより やっちゃいけないことをやめる方が 簡単で
2025年08月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 突然ですが○○さんは シークエンスって どうやって作ってます?? っていうのも、 超軽減法講座の受講生さん達か
2025年08月20日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 もう、ピラティスブームがすごいですね! 私の地元にもピラティススタジオできて HP覗いてみたら 今月のレッスン、全部満席
2025年08月08日
○○○○様 こんばんは、サラです!! 今日で夏土用も終わり、 明日は立秋です。 つまり明日から秋です。 この暑さで秋なわけないじゃないかー! とツッコミたくなるし 私のこ
2025年08月06日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 先日、あの大手ヨガスタジオの スタジオヨギーさんがクローズという 衝撃的なニュースがありました。 私も思わず二度見しま
2025年08月05日
○○○○様 こんばんは ヨガアドバイザーサラです。 スタジオヨギーが倒産・クローズ、 本当に衝撃でしたね…。 私も、ヨガインストラクターになる前に 何度かヨギーのレッスンを受
2025年08月03日
○○○○様 こんばんは!サラです。 夏土用も終盤に差しかかり、 そろそろ季節は「秋」へバトンタッチ… まだまだ気温は高いのに、 秋って言われてもって感じですが 朝晩に少し陰
2025年08月01日
【8/2締切】ヨガ教室をラクに伸ばす秘密の60分【録画視聴も受付中】
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日で7月も終わりですね 月日が経つのは早いですよねー (っていつも言ってる) 私、夏がトラウマなんです。 今日はその話
2025年07月31日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は大切なお知らせをしますね! もし今、こんな悩みがあったら、 ぜひ読んでほしいです。 ・最近、生徒さんが増えなくな
2025年07月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 暑さに身体がついていかない… なんとなくモヤっとした不調、 感じていませんか? とくに、今のような夏土用の時期は、 胃
2025年07月29日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 最近、こんな声をよく聞きます。 「スタジオの集客が落ちてきた…」 「やっとオープンしたのに、思ってたより厳しい」 「教
2025年07月22日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 明日19日から約2週間が 「夏土用」になります。 土用とは、季節の変わり目の準備期間のこと。 夏土用が終わると、秋到来で
2025年07月18日