細菌とウイルスの違い、説明できますか?
こんばんは!
10年愛され続ける
愛されヨガレッスン作りプロデュース
ヨガアドバイザー サラです
私のコンサル生さん
「コロナに罹ってしまった」
という人が多いです。
私はもう現場にはでてないし
コンサルもオンラインなのですが
対面レッスンをしているや
スタジオ勤務されている方は
どうしても人と接する機会が多くなるし
これからは
インフルエンザも流行しそうなので
【免疫力を高めること】が
インストラクターさんには
とても重要課題ですよね!
免疫力アップ法の話は
コンサルでも盛り上がる♪
ところで、
ウィルスと細菌は別って
知ってますか??
ヨガインストラクターは
健康に従事した仕事なのに
お恥ずかしい限りですが
私は生化学を勉強するまで
知りませんでした。
この話しは
レッスンで生徒さんに
教えてあげたら喜ばれるし
興味ある方は
最後まで読んでくださいね!
さて、本題に入りますが
細菌とウイルスの違い。
ウイルスってのは
自分だけで増えないんです。
それに対して
細菌は自分で増えていきます。
だから、もしウイルスが
体内に入ったとしても
身体が処理できれば増えない!
ウイルスが体内で増えると
感染➡発症になるんです。
発症すると熱がでたりしますね。
だから、もし
ウイルスが体内に入ってても
発症しないように
免疫機能がちゃんと働けば
いいわけなんです。
この免疫機能、
白血球の働きが肝です。
白血球の生理学は
ここで説明すると
長くなるので省きますが
白血球の働きを高めるのが
ビタミンC!
中でも「レモン」は
ビタミンCが豊富!!
私はアロマヨガをしたので
生徒さんと自分を守るために
レモンの精油を
よく使っておりました。
レモンの精油は
比較的安全な方ですが
禁忌はあります。
アロマを勉強してない人から
ちょっと香り嗅ぐくらい
身体に影響ないでしょ?って
言われたことあるんですけど
芳香成分は
呼吸から肺に入り、
肺胞から血中にまわり、
全身に巡ります。
なので、もし
アロマヨガをするなら
生徒さんの体調や
飲んでいるお薬を考慮して
精油を選ぶこと!!
私はインストラクターになる前は
アロマ講師をしておりましたので
精油の成分知識には長けております。
私のコンサル生さんも
アロマをレッスンで使いたい人が
結構多くいるので
ご自身のレッスンに使うべき精油、
またはポーズに合った精油を提案し
好評いただいております。
私のヨガコンサルは
アロマの知識や生理学、東洋医学、感情学
心理学、コミュニケーション学など
インストラクターが必要な知識を
まとめて全部学べて
さらにオリジナルレッスンも作れて
ブロックなどのプロップス類も
使いこなせるようになる
最強コンサルです!
私は「ブロックの鬼」と
呼ばれるほど
ヨガブロックを使いまくりますw
___________
おかげ様で
個別相談もコンサルも
今、満席です。
来月少し募集できるかもなので
お待ちくださいね!
____________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時
2025年05月04日
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日