これからの時期に出やすい症状と関連ポーズ【個別相談2枠追加】
無料個別相談&コンサル説明会の
お申込みはこちら♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/276e32b1703322
こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。
夏土用があけました。
暦の上ではもう秋!
東洋医学では秋の担当臓器は「肺」
関連する器官は「大腸」
関連する部位は「皮膚」「毛」
だから秋になると
・咳や喘息が出やすくなる
・コロコロ便になる
・アトピーが悪化
・皮膚が乾燥する
・抜け毛が増える
私も秋は、粉吹き肌に
悩まされる(^^;)
秋にでる症状に
ヨガで対策するなら
肺と大腸に関わるポーズを
すればいいですよ♪
一番簡単ですぐできるのは
「肺」にアプローチ、
つまり【呼吸】ですね。
私もスタジオ経営してた時
秋のレッスンでは
呼吸法を大事にしました。
もし、季節に合わせた
レッスンをしていくなら
東洋医学の知識は必要です。
そうじゃないと
秋にどの呼吸法をすればいいのか
説明できないですから。
腹式呼吸をする季節、
胸式呼吸をする季節、
片鼻呼吸をする季節…
【ヨガは呼吸が大事】
だからこそ
どの季節にどの呼吸を
生徒さんに指導するか
腕の見せ所なのですよ(^_-)
季節に合わせて
シークエンスを組む
インストラクターさんが多いです。
だってそれが
一番簡単で作りやすいから!
インストラクターになりたての人は
知識がまだ少ないので
それでも良いと思うんです。
でも…
1年以上やってるなら
季節に頼らないシークエンスを
作った方がいいと思いますよ。
そうじゃないと
/
オリジナル化ができないから
選ばれ続けないから!
\
2年目以降からは
自分の強みを出すレッスンに
切り替えた方が
長期的に
インストラクターを続けらます!
独立したインストラクターが
3年で廃業するのが多いのは
これが理由ですね。
もちろん、
季節に合わせたヨガでも
【自分の強み】を
ちゃんと活かして
他ではやっていないような
オリジナルレッスンなら
全く問題ないです!
それが出来てる人は
クラスが満席になってますね♪
1年やっててクラスが満席に
なっていないのは大問題です。
それはリピーターが少ない証拠。
レッスンの価値が伝わっていない!
私は1年目は
公民館でレッスンしてたけど
2年目には
スタジオ経営しましたよ!
私のコンサルって
単なるビジネスノウハウとか
集客方法を学ぶだけの
コンサルとは訳が違って
満席レッスンにするための
ノウハウが満載です!
コンサルを受けたら
レッスンが満席になったので
もう新しい生徒さんを入れられない
ってコンサル生さんも♪
なんてたって
私のベースは東洋医学!
だから
シークエンスも
インストラクションも
東洋医学満載なので
コンサルを受けるだけで
知識が増えちゃうし
すぐ現場で使えるから
生徒さんにお話しすると
とっても喜ばれて信頼度がアップ♪
リピート率を上げる要は
「信頼度」と「コミット力」
その後に
ビジネスノウハウを活用しないと
順番が逆になってしまうので
集客ができるようになっても
満席レッスンにはならない
という
負のスパイラルに陥るわけです。
_________________________
廃業するところから、
楽しくレッスンできるように!
生徒さんがどんどん減っていったので、
完璧なポーズや解剖学の知識があれば
良いインストラクターになれると思って、
研修をうけたり、資格をとろうとしていたのですが、
サラさんにその無意味さを教えてもらった気がします。
専門的な知識を増やすより、
生徒さんの日常に活かせる知識(東洋医学)が
求められているのがわかったんです。
それに、サラさんは
根本であるレッスン内容そのものを見直してくれます。
受けていなかったら1年で廃業していました。
サラさんにお願いして良かったです!
(夏子さん)
__________
先日のメルマガでも書きましたけど
9月から4か月間で
ビジネスノウハウが学べて
オリジナルレッスンができる
\特別なコンサル/
を用意したんです!!
この特別コンサルは
9月からしかできないし
この先一生やることはないから
私、決めましたよ!!
私の❝休みを返上❞して
無料個別相談の枠を
あと「2枠」増やします!!!
私も自分の身体が
大事ですのでこれ以上は
勘弁してください(^^;)
しかも!!
今回の個別相談を申し込んだ方に
✓来年も売れ続ける為の秘訣
✓売れ続ける為のチェックシート
を特別にプレゼントしちゃいます。
とりあえず
本当にこんなスペシャルなコンサルは
これが最初で最後です。
迷ってる時間すらないですよ!
無料個別相談&コンサル説明会の
お申込みはこちらからになります。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/276e32b1703322
こちらに参加したからといって
コンサルを受講しなければならない
というわけではないのでご安心ください☆
_________
自分のヨガスタジオを持てた♪
経験値がなく、習ったヨガレッスンをそのままやっていて、
これでいいんだろうかとずっと不安で、
でも生徒さんの前ではプロっぽくしなきゃいけなくて、
おびえながらレッスンしていたんです。
でもサラさんとオリジナルレッスンを作ってから、
レッスン前に色々考えることもなくなって
プロとしてとにかく自信がついて、
やっと次に進めた気がしました。
今ではレッスンだけでなく人生にも余裕ができ、
自分のヨガスタジオを持てました!
ヨガだけでなく東洋医学の知識も沢山教えてくれて、
コンサルの内容が出血大サービスなんです!
これだけ教えてもらったらみんなできる!
私でもできたんだから!!
(ようこさん)
_________
無料個別相談&コンサル説明会の
お申込みはこちら♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/276e32b1703322
_________________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
___________
発信者:ヨガアドバイザーサラ
記事一覧
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザー サラです。 朝晩、涼しい風がふいて 秋っぽくなってきましたね ただ、この風、気持ちいいんだけど 秋の乾燥の原因にもなる そして、
2025年09月07日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 9月になりましたね。 だんだん秋っぽい空気になって 「乾燥」が気になる時期になりました。 東洋医学って 秋は「肺」と「
2025年09月02日
○○○○様 こんばんは、 ヨガアドバイザー サラです!! 昨日、 「シークエンスの作り方講座」 をしたんですけど 私のやり方は 「ちょー作りこむ系」なのです。 そして理論派
2025年08月24日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 集客がうまくいかなくて 困ってるヨガの先生が多いけど 何か新しいことをするより やっちゃいけないことをやめる方が 簡単で
2025年08月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 突然ですが○○さんは シークエンスって どうやって作ってます?? っていうのも、 超軽減法講座の受講生さん達か
2025年08月20日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 もう、ピラティスブームがすごいですね! 私の地元にもピラティススタジオできて HP覗いてみたら 今月のレッスン、全部満席
2025年08月08日
○○○○様 こんばんは、サラです!! 今日で夏土用も終わり、 明日は立秋です。 つまり明日から秋です。 この暑さで秋なわけないじゃないかー! とツッコミたくなるし 私のこ
2025年08月06日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 先日、あの大手ヨガスタジオの スタジオヨギーさんがクローズという 衝撃的なニュースがありました。 私も思わず二度見しま
2025年08月05日
○○○○様 こんばんは ヨガアドバイザーサラです。 スタジオヨギーが倒産・クローズ、 本当に衝撃でしたね…。 私も、ヨガインストラクターになる前に 何度かヨギーのレッスンを受
2025年08月03日
○○○○様 こんばんは!サラです。 夏土用も終盤に差しかかり、 そろそろ季節は「秋」へバトンタッチ… まだまだ気温は高いのに、 秋って言われてもって感じですが 朝晩に少し陰
2025年08月01日
【8/2締切】ヨガ教室をラクに伸ばす秘密の60分【録画視聴も受付中】
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日で7月も終わりですね 月日が経つのは早いですよねー (っていつも言ってる) 私、夏がトラウマなんです。 今日はその話
2025年07月31日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は大切なお知らせをしますね! もし今、こんな悩みがあったら、 ぜひ読んでほしいです。 ・最近、生徒さんが増えなくな
2025年07月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 暑さに身体がついていかない… なんとなくモヤっとした不調、 感じていませんか? とくに、今のような夏土用の時期は、 胃
2025年07月29日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 最近、こんな声をよく聞きます。 「スタジオの集客が落ちてきた…」 「やっとオープンしたのに、思ってたより厳しい」 「教
2025年07月22日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 明日19日から約2週間が 「夏土用」になります。 土用とは、季節の変わり目の準備期間のこと。 夏土用が終わると、秋到来で
2025年07月18日