執着を手放すポーズ知ってますか?
こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。
みなさん、「執着」
ありますか??
というのも
私は今まで
300人以上個別相談してきまして
これだけ相談を受けてきて
毎回思うのですが
ヨガ哲学が好きなイントラさんが多くて
その考えを広めたいと言いながら
相談内容が
・生徒さんがこない
・集客ができない
・自信がもてない
・フォロワーが増えない
・予約が入らない
ナイナイナイのオンパレード。
不安に頭が囚われてる。
「ない」を見ていると
次に「執着」が起こります。
つまりインストラクターさんは
/
ヨガ哲学を学んでいながら
執着を手放していない!
\
執着しているときって
見ている世界がものすごく狭い!
視野が狭いから
未来が考えられない。
目の前の事で必死。
「ない」を見ている世界で
物事を考えてるから
「ない」の現実しかこない。
/
でも、ちゃんと「ある」んだよ!
\
私のコンサル生をうけた生徒さんは
◆ヨガインストラクター1本で
生計立てられるようなった人
◆独立してスタジオ経営している人
◆満席レッスンが出来てる人
◆予約がとれない人気クラスになった人
こんな状況になった人が
何人もいますからね!
執着を外すには
「ある」の世界に目を向けること
「ある」の世界の人の
やり方をすること!!
「ある」の世界には
「執着」なんかないんです。
ほら、ヨガの考え、
「アパリグラハ(不貧)」です。
ずっと悩んで、
悩みに貪欲になってませんか?
だからヨガだと
アパリグラハを実践するのに
違う視点からみる練習として
「逆転のポーズ」をしますよね。
今、執着してるなーって
自分で感じているなら
逆転のポーズ、やってみて★
ちなみに私は
ヘッドスタンドとかできないから
ダウンドックや
立位前屈が
私の中での逆転のポーズです!
そして
インストラクターになって
自分も生徒さんも幸せにしたいなら
今と違う視点に立つこと。
そのために
まずしなきゃいけないのは
/
今いる自分の世界を
自分で変える事です。
\
ビジネスが上手くいってる人は
自分のいる世界を
大事にしていますし
「ない」ではなくて
「ある」を教えてくれる人の側にいます。
実は私は
いろんな人と関わることが
苦手です。
よくビジネスは人脈だって
いうけど私はそれができない。
駆け出しの頃
がんばって異業種交流会とか
参加してみたものの
参加者が1000人にいたのに
名刺交換できたのは
たったの3人だけ。
そのくらい自分を売り込むことが
できないから
まわりからは
バカにされるし
スタジオ持ちたいって言ったら
鼻で笑われてました。
でも
私はそんな自分の短所を
長所に変えてくれた師に出会い
人脈なんかなくても売れる
ビジネスノウハウを学べたし
自分を売り込まなくても
お申込みが入るから
名刺も持ってないんです。
(師匠も名刺はないそうです)
今の私の場合
「ない」思考で仕事してないし
売り込みとかもしないけど
波長が合う人が
コンサルにお申込みくださるので
全くストレスなく
楽しく仕事ができてるし
だから私の今のビジネスの中で
「ない」はナイ!!
※プライベートでは
女子力も恋愛スキルもないけどもw
もちろん、
「ある」の世界は
「行動」も「ノウハウ」も
超大事になります。
「ない」にフォーカスする人って
「私にはできない」
「お金がない」
「旦那さんがOKしない」
というように
「ない」の世界から抜けず
自己投資をしない!
本当に変わりたい人は
「どうやったらできるかな」
って考えるので
「お金をどう工面するか」
「旦那さんをどう説得しようか」
というように
頭の中の「ない」を
排除しようとします。
私も出来る限り
そのあたりも相談にのります。
何て言えば旦那様がOKくれるか
個別相談の中で
一緒に考えたこともありますし
コンサルの料金も
分割対応をしてます。
そうやって
視点を変えられる人は
絶対に「ある」の世界に
いけるんです。
ヨガも人生も
幸せになるには
「ある」をみること
本当にシンプルですね!
__________
ただいま個別相談は
満席のため募集しておりません。
来月も微妙です。
すいません<(_ _)>
___________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時
2025年05月04日
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日