このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

【有料級】年内中に絶対やってほしいワーク

2023年11月01日

○○○○様

こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。

私は、ヨガインストラクターさん向けに
リピートされるレッスン作りや
集客の仕方や、顧客心理など

いわゆる
ビジネスコンサルを
しているのですが

なぜ自分をコンサルタントと言わず
「ヨガアドバイザー」と名乗っているのか
というと、

コンサル生さんに
アドバイスをしながら
一緒に進んでいきたいからなんです。

ビジネス塾とか、コンサルって
ノウハウを学んで
結局それを自分一人で進めていく
ってパターンが多いんですよね

だけど
1人でやるって地獄じゃないですか?

実際私、自分のシークエンスや
レッスン内容がこれでいいのかって
1人で考えて苦しかったし
答えも出なかったですから…

でも、
的確なアドバイスをしてくれる人が
いてくれたら天国だと思うんです。

それも、
押し付けではなく
自分のやりたい事を汲んで
アドバイスしてくれたら

大変なことも
楽しく頑張れると思うんですよね。

ヨガをお仕事にしていくって
苦手な事もやらなきゃいけなかったり
面倒なことも多々ありますからね。

例えば私は
計算や数字が本当に苦手で
だからレッスン代を決めるのも
最初はどんぶり勘定で
当然、赤字続き…

でも、
計算が苦手だからって
そこから逃げてたら
終ってましたけど

アドバイスくれた人の
やり方を素直にやって
利益が取れるようになったので。


そんなこともあって
私は「アドバイザー」って
名乗ってるんです。

それに、
自分で言うのもなんですが

私、アイデアマンなので
コンサル生さんの個性から
色々提案できるんですよね。

秋元康の気持ちです(笑

インストラクターさんは
それぞれみんな個性があり
特技もあるので
それが存分に活かせる場を
作ってあげたいんですよね!

だから
コンサル生さんと
一緒にオリジナルレッスンを作ると

「私のやりたかったヨガが
明確になりました!」

「私が伝えたかった事が
このレッスンに全部入ってます!」

って感動されて
感謝されるんです。

私の方こそ、ありがとうなんですけどねw


とはいっても、
今コンサルが満席で
一緒にオリジナルレッスンを作ってほしい!
とお願いされてもお受けできないので

今日は強みを見つけるためのワークを
お伝えします!

今年も残り2か月ですので
ぜひこのワークを元に
自分の強みを再発見して
レッスン作りに活かしていただけたら☆

やり方はとても簡単です。

①自分の褒めポイントや得意な事、
出来る事をどんどん書き出してみましょう。

例えば私なら
・声が癒されると言われる
・ヨガの知識だけでなく、アロマの資格もある
・東洋医学の知識
・望診ができる
・身体がカタい人の気持ちがわかる
・場の作り方が得意
(ほかにも書き出せるのですが一部だけにしときます)

②書き出したところから
レッスンで活かせることを探す

例えば
声が癒されると言われるなら
徹底的にリラックスさせるための話し方をする

アロマの知識があるなら
レッスン中に香らせるアロマに
ストーリー性を持たせる。

身体がカタい人の気持ちがわかるなら
軽減法を沢山伝える。
どのポーズにもプロップスを使う。

その結果
私の場合は

「初心者や身体のカタい人向けの
アロマを使ったリラックスヨガ」

にたどり着きました。

③次に、これを「価値あるもの」にするには
どうすればいいのかを考えます。

私の場合は東洋医学でした。
ポーズの中に臓器の話をまぜ
東洋医学とヨガの繋がりを伝え
ポーズの重要度を高めたんです。

そうするとオリジナリティーが生まれます。
つまり、他ではやっていない
レッスンが出来上がりますね♪

是非、ワークをして、
自分のオリジナリティーをだしてみてくださいね!
__________
土用の期間は免疫が下がります。
だから今、インフルエンザが猛威を
奮っていますよね…

土用期間は脾臓が担当。
この時期、脾臓を労われば
インフルから身を守れますよ♪
____________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
____________
発信者:サラ

記事一覧

【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時

2025年05月04日

【今夜締切】5月5日から太陽礼拝はNG?

○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います

2025年04月30日

ちょっといいですか??

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え

2025年04月30日

【メルマガ限定特典】特別プレゼント:亀のポーズの軽減法動画

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪

2025年04月28日

チャイルドポーズが苦痛だなんて…解決法、知っていますか?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その

2025年04月23日

【保存版】脾臓を整える立位ポーズのシークエンス

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元

2025年04月18日

土用の時期、ヨガインストラクターとして気をつけるべきこと

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の

2025年04月15日

私、隠さずに話します!今日が最後だからこそ。

○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ

2025年04月10日

東洋医学的に「愛される人」とは?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、

2025年04月09日

春になると筋肉がこわばりやすくなる理由

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな

2025年04月08日

「悲しみは甘いもので癒せる?」東洋医学的心と体の整え方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と

2025年04月04日

桜が好きだった父を、桜と一緒に見送りました

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした

2025年04月01日

これを食べると肝臓に良くて春を元気に過ごせます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味

2025年03月28日

東洋医学的オーラの出し方とは?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら

2025年03月23日

「宇宙元旦」と東洋医学の関係とは??

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー

2025年03月20日

331 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>