東洋医学と西洋医学で「腎臓」の捉え方が違う話
こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。
秋土用があけて
明日11月8日から立冬です。
暦の上では本格的な冬ですね。
東洋医学では
冬は「腎臓」の季節。
西洋医学では腎臓は
・血液ろ過
・毒素の排出
・体液調整
・ホルモン分泌
東洋医学での腎臓は
・性機能
・成長
・排便排尿
・脳
・骨
・歯
・耳
・膝
・ホルモンバランス
・唾液
・髪の毛の質
までに及ぶと考えます。
今の時期、
髪の毛がパサついて
まとまりにくくないですか?
東洋医学では
それも腎臓の疲れ!!
私はてっきり
冬は空気が乾燥してるから
髪がパサつくんだと思って
ヘアオイルつけてたけど
腎臓だったら
ヨガで対応できる!!
というわけで
腎臓を労わるポーズをして
今はヘアオイルなしで
髪の毛にツヤがあります!
ほんとヨガってすごいですね。
そして
西洋医学と東洋医学の
多きな差といえば「感情」
西洋医学は臓器と感情は
別物です。
でも東洋医学は
臓器と感情は繋がると考えます。
東洋医学では腎臓は
「恐れと不安」を担う臓器。
どんどん上がる物価や
実態のわからない増税や
先の見えない未来への不安…
現代人は
腎臓が疲れてる人が
めちゃくちゃ多いです。
私も、ヨガの仕事が上手く言ってない時
腎臓がめっちゃ疲れてたと思います。
何故かというと
冬にトイレが近かったんですよ。
でもあの頃は
東洋医学を知らなかったから
冬は寒いからトイレは近くなるもんだ
と疑いすらなかったのです(^^;)
今思えば
腎臓からのサインだったやん!
確かにあの頃は
このままで大丈夫か
不安しかなかったです。
だって
生徒さんは少ないし
発信してもチラシを配っても
予約が少ないし
売上が上がらない
でも、
打開策がわからない
モヤモヤの日々が続き
「あぁ、今日のレッスンも
生徒さん2人だけか…」
なんてガッカリする日も多く
生徒さんの前では
ガッカリを見せないように
笑顔を作っている自分に
嫌気を感じていました。
こんなはずじゃなかったのに
もっと楽しく仕事したかったのに
ってヨガすらイヤになった事も。
おまけに私、
離婚しちゃったので
お金の不安もあって
レッスンが終わって
片付けをしながら
惨めさと悔しさで
気が付いたら涙がポロポロ…
思い出しただけでも
また泣きそうになるくらい
苦しかったので
相当腎臓に負担をかけたと思います。
そういえばあの頃
生理痛もきつかったです。
それも腎臓…
私はお酒は飲まないけど
お酒を飲む人は
腎臓に負担かけてますよ!
(お酒=肝臓じゃないです)
今年もあと2か月。
/
残りの2か月で
来年の仕事の進め方を
考えておかないと
やばいですよ!!!
\
実は私はその辺が疎くて
年が明けてから
目標たてればよくない?
って呑気に構えてたんですが
/
その精神が
いつまでたっても
ビジネスが発展しないんだよ
\
と過去にビジネスメンターに
ガツーンと言われて
目が覚めました(゚Д゚)!
なので
来年の目標をたて
達成するためにはどう動くかは
1 0月中に決めることにして
メンターや税理士さんに
来年はこうしたいって伝えて
アドバイスいただいてます。
もちろん、結果がでるかは
わからないけれど
どう動いていいかわからない
という先の不安はないですから
あとは私が頑張るだけ!
私のコンサル生さんも
来年の動き方を考え
今から準備をしています。
そのためのアドバイスを
させていただいているのですが
みなさんのやりたいことが
どんどん明確になっていき
一歩一歩その階段を登っています。
とはいってもね
やることが見えからといっても
それを行動し
継続しなければ
望む世界に行けないのは
当たり前の世界なので
頑張らなくちゃいけないんです。
これは
コンサル生さんにも
お伝えしているのですが
頑張るには「2種類」あって
一つは
「恐怖からくる頑張る」
もう一つは
「楽しさからくる頑張る」
恐怖からくる頑張るは
・生徒さんが来なくて
不安だから頑張る
・このままじゃ廃業だから頑張る
楽しさからくる頑張るは
・目標や夢のために頑張る
みなさんは
どちらの頑張るを選択していますか?
後者の頑張るだったら
腎臓に負担をかけずに
すみそうですね!
とはいっても
腎臓は冷えが一番苦手。
なので、
身体を冷やさぬよう
注意が必要です。
ヨガインストラクターさんは特に
レッスン中は薄着なので
冬は身体が冷えやすいですから
防寒対策をしっかりして
レッスンしてくださいね☆
_________
口内炎ができやすい人も
腎臓がお疲れですよ!
_________
現在、個別相談とコンサルは
満席のため募集ができません
来月になったら
多分募集できると思うので
もし来年どうやって動いたらいいか
悩んでる人がいたら
来月一緒に考えましょう!
____________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
___________
発信者:サラ
記事一覧
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザー サラです。 朝晩、涼しい風がふいて 秋っぽくなってきましたね ただ、この風、気持ちいいんだけど 秋の乾燥の原因にもなる そして、
2025年09月07日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 9月になりましたね。 だんだん秋っぽい空気になって 「乾燥」が気になる時期になりました。 東洋医学って 秋は「肺」と「
2025年09月02日
○○○○様 こんばんは、 ヨガアドバイザー サラです!! 昨日、 「シークエンスの作り方講座」 をしたんですけど 私のやり方は 「ちょー作りこむ系」なのです。 そして理論派
2025年08月24日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 集客がうまくいかなくて 困ってるヨガの先生が多いけど 何か新しいことをするより やっちゃいけないことをやめる方が 簡単で
2025年08月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 突然ですが○○さんは シークエンスって どうやって作ってます?? っていうのも、 超軽減法講座の受講生さん達か
2025年08月20日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 もう、ピラティスブームがすごいですね! 私の地元にもピラティススタジオできて HP覗いてみたら 今月のレッスン、全部満席
2025年08月08日
○○○○様 こんばんは、サラです!! 今日で夏土用も終わり、 明日は立秋です。 つまり明日から秋です。 この暑さで秋なわけないじゃないかー! とツッコミたくなるし 私のこ
2025年08月06日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 先日、あの大手ヨガスタジオの スタジオヨギーさんがクローズという 衝撃的なニュースがありました。 私も思わず二度見しま
2025年08月05日
○○○○様 こんばんは ヨガアドバイザーサラです。 スタジオヨギーが倒産・クローズ、 本当に衝撃でしたね…。 私も、ヨガインストラクターになる前に 何度かヨギーのレッスンを受
2025年08月03日
○○○○様 こんばんは!サラです。 夏土用も終盤に差しかかり、 そろそろ季節は「秋」へバトンタッチ… まだまだ気温は高いのに、 秋って言われてもって感じですが 朝晩に少し陰
2025年08月01日
【8/2締切】ヨガ教室をラクに伸ばす秘密の60分【録画視聴も受付中】
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日で7月も終わりですね 月日が経つのは早いですよねー (っていつも言ってる) 私、夏がトラウマなんです。 今日はその話
2025年07月31日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は大切なお知らせをしますね! もし今、こんな悩みがあったら、 ぜひ読んでほしいです。 ・最近、生徒さんが増えなくな
2025年07月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 暑さに身体がついていかない… なんとなくモヤっとした不調、 感じていませんか? とくに、今のような夏土用の時期は、 胃
2025年07月29日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 最近、こんな声をよく聞きます。 「スタジオの集客が落ちてきた…」 「やっとオープンしたのに、思ってたより厳しい」 「教
2025年07月22日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 明日19日から約2週間が 「夏土用」になります。 土用とは、季節の変わり目の準備期間のこと。 夏土用が終わると、秋到来で
2025年07月18日