【緊急告知!】みんなが知らない1:5の法則
こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。
関東は雪でしたね。
雪になれていないので
危うく転びそうになりました。
皆さん、大丈夫でしたか??
私はスタジオ経営してきたので
そこでの統計からいくと
/
2月は体験レッスンの
申込みが少ない!!
\
そう聞いて、
体験レッスンの予約が
もっと入るように頑張らなきゃ!
って思ってませんか??
それ、
ちょっと待ったー!!
というのも
マーケティングの世界では
/
新規の生徒さんを獲得するには
既存の生徒さんの
【5倍のコスト】がかかる
\
これ、
【1:5の法則】って
言われていて
解説すると
新規客は獲得するのに
コストがかかるのに
利益率が低いので
新規客の獲得以上に、
既存顧客の維持が重要である
という
「成功法則の考え方」
なのです。
私はまさにこのやり方を
貫いてきたからこそ
スタジオオープンから
4年目にして
のべ3000人が通うまでに
なったわけです
私がしたことは
とにかく生徒さんの
リピート率を上げること!
さっきの「既存顧客の維持」
ってやつですね。
そこに全力投球しました。
ここまで話すと
リピート率に関して
勘違いする人が出ますが
リピート率って
月に数回来る生徒さんじゃなく
毎レッスン必ず参加する
生徒さんのことですからね!
『よーく考えてください』
体験レッスンを増やそうと
チラシ作ったり
SNSを頑張っても
思うような結果がでず
インスタの講座とか
LINEの講座とか
お金かけて学んだりして
それだけでも
もうコスト5倍!
私は既存の生徒さんの方の「1」
をしっかりやってきて
新規の労力「5」も
かけてないんです!
そうなれたのも
驚異的なリピート率の高い
レッスンを作り上げたから
だと自信をもって断言します!
そのためには
生徒さんの満足度を上げるため
シークエンスや
インストラクションの
見直しだけでなく
1つ1つのポーズを
どうやって理解してもらうか
毎レッスン
どれだけ感動させるか
他の人と違うといわれる
オリジナル化するには
何をすればいいのか
オープニングや
クロージングのトークは
どうするのか
生徒さんとの関わり方は
どうすればいいのか
そりゃもう
試行錯誤を繰り返し
研究に研究を重ねました。
例えば
私のダウンドックの誘導は
かなり好評でして
・1発でキレイな形を作れる!
・今までわからなかったけど
初めて気持ちいいと思った!
などと言っていただき
生徒さんは感動の嵐w
それが功を奏して
ヨガ歴20年の生徒さんが
私のヨガを受けてから
ポーズの概念が変わったと
えらく感動してくださったり
他のヨガに通ってた人も
今までで至上最高のレッスンだった
と私のスタジオに乗り換えたり
サラさんのレッスンは
毎週絶対受けたい!といって
必ず次の予約をして帰っていく
という理想のスタイルが
確率できました。
それを今
コンサル生さんに伝授してますが
多くのコンサル生さんが
クラスを満席にすることができ
中には毎回満席なので
新規が入れなくて困ってる人もいて
次の動き方を一緒に考えてるんです。
きっとみなさん
お忙しいと思うんです。
別の仕事しながらとか
子育てしながら
家事しながら
そんな中で
レッスンで疲れてるのに
ずっと新規を増やそうと
時間に追われながら
頑張ってヘトヘトになって
コスト5倍をかけ続けるの
正直キツくないですか?
それ、この先ずっと
出来ますか??
それより
既存の生徒さんを
大事にしながら
利益が大きくした方が
生徒さんとも
どんどん信頼関係ができ
自分のことを
慕ってくれる生徒さんだけに
囲まれてレッスンでくるから
ノンストレスだし
満席レッスンがつづけば
新規集客の悩みも減るし
そうすれば
自分の時間もできて
家族にも優しくできたり
余裕が生まれませんか?
だから私のコンサルは
まずは満席レッスンにするため
オリジナルレッスン作りを
徹底的にやります。
小手先の指導じゃなく
マンツーマンでやるから
マジで細かい所まで
随所直していきますし
そこに東洋医学の知識を
ガンガン入れていくから
他との差別化までできちゃう!
とここまで話してなんですが
今、生徒さんが少ないのなら
新規を集めることも
大事になってきますので
反応のでるチラシの作り方
予約が入るSNS導線
レッスン代の見直し
顧客心理
入会されちゃうカウセリング法
なども全部マンツーマンで
ご指導させていただくので
他の起業塾やビジネス塾とは
ちょっとわけが違うんです。
先日の無料個別相談の募集
すぐ満席になったんですが
なんと1枠
キャンセルがでました!
そして、
沢山お断りしちゃって
申し訳なかったのもあり
私も休みを返上して
あと数人お受けしたいなと
思います。
というわけで
【追加枠2名だけ】ですが
募集したいと思います!
来月は私が忙しいので
無料募集枠は用意できるか
微妙です…
通常は28000円なので
無料で受けられる時が
チャンスですよ!
個別相談の時に
コンサルの内容について
聞かれることも多いので
説明もさせていただきますね。
【お申込みはこちらから】
無料個別相談&説明会
https://ssl.form-mailer.jp/fms/276e32b1703322
先着順なのでお早めに♪
_________
1:5の法則を
教えてくれるコンサル
あんまりないんですよね…
__________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
__________
発信者:サラ
記事一覧
【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時
2025年05月04日
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日