え?自分が苦手なポーズはレッスンで教えないの?
こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。
突然ですが質問です。
みなさんは、
シークエンス組む時に
自分の好きなポーズ
もしくは
自分ができるポーズ
を基準にして
シークエンスを作っていませんか?
というのも
私が違うポーズの提案を
させていただくと
「そのポーズ、苦手なんです」
とか
「そのポーズは好きじゃないんで」
って言う人が
多いのです。
ちょっと待って!!
ヨガのレッスンって
自分の好きなポーズを
共有するためにするんですか?
違いますよね?!
生徒さんのお悩みを
解決するために
レッスンをしているのでは
ないでしょうか?
そうなったら
自分がそのポーズを
好きか嫌いか
とか
出来るか出来ないか
じゃなくて
なにをしたら
生徒さんが良い状態になるのか
を基準に考えるべきでは??
そういうとね
でも、完成形を見せないと
生徒さんがポーズの取り方
わからないじゃないですか?
って言われるんですけどね
それも違うんじゃないかな
と思うんです。
そうじゃなくって
生徒さんが目をつぶってでも
そのポーズの形が取れる
そのくらいの
インストラクションができてこそ
「プロ」って言えるんじゃないかなぁ
と私は思うんですよ。
特に
魚のポーズは
首を動かしたら
危険なポーズでもあるので
インストラクションは
かなり難しいと思います。
だから
レッスンでやらないって人も
多いのではないでしょうか?
でも、
インストラクションが難しいから
って理由で
レッスンに取り入れないって
残念だと思うんです。
私も、魚のポーズは
めっちゃ苦手ですが
苦手だったからこそ
軽減法を上回る
【超軽減法】を
編み出しました!!
私は身体がとてもカタいので
一般的な軽減法でも
ポーズが気持ちよくできなくて
養成講座を受けてた時に
すごくつらかったのです。
現場にでてみても
自分がポーズの良さを
体感できていないのに
上手にポーズの良さを
伝えられる訳ないと思ったので
軽減法をもっと軽減して
「超軽減法」でお伝えしたら
初心者さんからは
とっても喜ばれて
★今までこのポーズ
気持ちいいと思ったことなかった
とか
★こんな丁寧に教えてもらったのは
初めてです!
とか
★軽減法の方が好きです!
などと言っていただき
リピートしてくれて
満席レッスンに
なったんです。
それだけじゃなく
「こちらのスタジオは
初心者さんにもわかりやすいって
聞いたので」って
体験に来てくれる人が
増えて行ったんです。
私の超軽減法が
風の噂になっていた!!
私は
超軽減法と東洋医学で
いつの間にか
噂の人になれたんですw
そんな噂の超軽減法は
実際に受けてもらわないと
伝わらないと思いますし
コンサル生さんに
教えた軽減法で
「特に」反響が大きかった
3つのポーズを
特別に無料講座で
シェアします!
____________
スキルアップ講座
~軽減法(サライズム)を学ぼう~
◆開催日時
①4月25日㈭20時~
②5月14日㈫20時~
ご都合の良い日をお選びください
◆当日学べるポーズ
✓杖のポーズ
✓三角のポーズ
✓魚のポーズ
全てヨガブロックを使い
それぞれのポーズを
✓実際どうやって誘導するか
✓サラ流の軽減法
✓ポーズ解説
していきます。
◆お申込みはこちらから
【無料】スキルアップ講座申込フォーム
https://forms.gle/G4n1EM3Z8MHVZJAr8
軽減法を深く知ることが
スキルアップに繋がると思いますし
すぐに現場で活かせますので
ご都合があえば是非
サラ流の超軽減法を
お試しいただけたらと思います♪
______________
春土用は
消化に負担をかけたくないのに
チキンタツタの誘惑に
負けました・・・
______________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
_____________
発信者:サラ
記事一覧
【GW限定】言い換えリストPDF&軽減法講座を無料でお届け!
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 私はといえば…いつもより少しだけ、のんびり。 だけど、やっぱり「ヨガのこと」からは離れられません。笑 というのも、この時
2025年05月04日
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日