アレクサンダー・テクニーク教師(仮免実習中)の外池康剛がお送りするメールで学べる講座です。 実際のレッスンの体験に完全に置き換わるものではなく、レッスンで理解して頂きたい知識や考え方など「自分で学べること」をお伝えしていくものです。 アレクサンダーのレッスン、特に外池のレッスンを受けるにあたって予習や復習になる内容です。 全て無料でお読み頂けますので是非レッスンの理解に活用して下さい。

アレクサンダー・テクニーク通信

新着記事

身体の使い方を学ぶということ

○○さん、こんばんは アレクサンダー・テクニーク教師の外池康剛です。 今日のメルマガをお届けします^^ アレクサンダーのレッスンは「身体の使い方」を学ぶレッスンでもあります。 (本当は、

2022年09月07日

○○さん、お久しぶりです。

○○さん、 大変ご無沙汰しております。 アレクサンダー・テクニーク教師の外池康剛です。 あれやこれやと身辺の変化が慌ただしく、気がつけば前回の配信から2年以上経ってしまいました。。 %%

2022年09月03日

記事一覧

アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ / Vol. 4

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 今日も開封ありがとうございます^_^ アレクサンダー・テ

2018年08月03日

アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ / Vol. 3

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 今日も開封ありがとうございます^_^ アレクサンダー・テ

2018年07月27日

アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ / Vol. 2

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 今日も開封ありがとうございます^_^ アレクサンダー・テ

2018年07月20日

リニューアル第1弾!/アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 今日も開封ありがとうございます^_^ アレクサンダー・テ

2018年07月13日

【号外】メルマガ読者限定のお知らせ!/ プラン名

今日は、ご報告と読者の皆さんへの特別なご提供です。 一昨日の7月5日に最終の面談を終えて、はれて 「アレクサンダー・テクニーク教師」 となりました。 長い「仮免」時代がよう

2018年07月07日

思考は現実化する?/ プラン名_Vol. 114

前回、骨盤をどう捉えるか?という例をお話ししましたが、身体に対して持っているイメージや信念(ちょっと難しい言葉にしましたが、当たり前と思っていることくらいの意味で使ってます)が

2018年07月06日

骨盤をどう捉えよう?/ プラン名_Vol. 113

骨盤というのは、私たちの両脚の間に位置している、文字通り円盤のように広がったとても大きな骨です。 この骨盤を、自分の全身との関係でどんな風に捉えるかで、私たちの動きの質やパタ

2018年07月04日

もっと上達したい!人に絶対やってみてほしいこと / プラン名_Vol. 112

楽器演奏でも、歌でも、スポーツでもダンスや演技でも 「もっと上手くなりたい!」 と思う人に是非とも取り組んでみてほしいことがあります。 それは、、、 練習日記をつけること!

2018年07月03日

復活!高橋大輔/ プラン名_Vol. 111

フィギュアスケート男子の高橋大輔選手が現役復帰を宣言しましたね。 https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/07/01/kiji/

2018年07月01日

迷ってませんか?/ プラン名_Vol. 110

迷いがある時、人は不安に捕まって身動きが取れなくなっています。 これが正しいのか、やるべきことなのか、自分にできるのかetc. あなたにとって大切な場面、重要な瞬間であるほ

2018年06月29日

変化ではなく成長があるレッスンを!/ プラン名_Vol. 109

ある程度の回数、私のレッスンに参加してくださった方は気がつくかもしれませんが、同じ生徒さんとワークする時、私は毎回少しずつ生徒さんに新しい違う課題を持ってもらうようにしています

2018年06月25日

その努力の質を高めませんか?/ プラン名_Vol. 108

アレクサンダー・テクニークは 「魔法や奇跡」 のような解決策ではありません。 瞬間的な変化や効果がすごーく大きいので 「まるで魔法のような」 という形容をされることがあります

2018年06月23日

音色を良くしたい!/ プラン名_Vol. 107

今回は特に管楽器を演奏する人向けです。 管楽器を演奏される方なら 「音色を良くしたい!」 と思う人は多いでしょう。 あえて極論すれば、どのジャンルの演奏であっても、管楽器の演

2018年06月18日

何から始めるか?/ プラン名_Vol. 106

レッスンとレッスンの間でどんな風に自分なりに練習・探求するかもとても大切です。 教師のサポートがあれば、特にベテランのとても腕の良い先生とのレッスンならばあっという間に別人み

2018年06月15日

コツコツ積み重ねて!/ プラン名_Vol. 105

レッスンで得た体験を自分の知識や理解にまで深めるために重要なのは反復すること、継続することです。 当たり前ですがアレクサンダーも学びですから、繰り返し学習はとても大切です。

2018年06月14日

136 件中 16〜30 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5 6  >   >>