新着記事
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
記事一覧
最初にお聞きしたいのですが ○○さんは友達のひと言が 心にビンビン響いたことはないですか? ちょっと考えて欲しいのです。 それはどんな時だったでしょう? もしその時○○さ
2016年05月31日
もうすっかり初夏になりました。 元気でお過ごしですか? さて今日は出会いの季節のお話をしましょう(笑)。 と言っても青い海、白い砂浜のひと夏の経験は 若者の世界ですのでもうちょっと落ち着いた話。
2016年05月28日
昨日は 『質問をして興味がある話題をみつける』 とお話ししました。 ※このをまだ見てない方はこちら↓ http://arichan117.com/blog/kachikan-26/ 「どんな質問
2016年05月26日
昨日は人と話すのが苦手を イメージトレーニングをしてぶっとばし 人の集まる場所へ出かけようとお伝えしました。 一人で好きな事をして過ごすのも良いですが 人と関わる事を避けていては 自分の世界は狭
2016年05月25日
友達との人間関係~人と話すのが苦手をぶっとばせ!~ 160524
初めて会った人と話しをするのを 苦手だと思っている人は かなりいるのではないでしょうか? ○○さんはどうですか? 「何を話していいのかわからないから・・・」 そう思ってお誘いを断ってま
2016年05月24日
他人との人間関係~人に迷惑をかけてはいけない?~ 160523
良く言われることに 「人に迷惑をかけてはいけない」があります。 ○○さんも小さい頃から こう言われてきたのではないでしょうか? 現代は大勢の人が集まって社会を作っています。 昔は自
2016年05月23日
昨日は『チラ見』を活用して 相手にその気にさせるってお話しでした。 いいですねぇ、『その気にさせる』って(笑)。 だいたい人はその気にはなりにくいものですが。 例えば、あなたが彼をその気にさ
2016年05月21日
学生時代の友達からメールが来ました。 「同期会をやるので早いけど日程だけ知らせます」 そっけない文面を見て笑いました。 もちろん詳細は決まってません。 10月の開催を6か月前に知らせてきたメー
2016年05月20日
パートナーと繋がっている感を 高めるにはやっぱり努力が必要ですよね。 相手に愛して欲しいと思うなら 先に相手を愛する自分であることが大切です。 以前の私はここがわかってなかったから 今、大いに
2016年05月19日
このところパートナーとの関係性を お話しする事が多いですね。 思うのですが、今の私達は忙しすぎて パートナーとじっくり話すことが あまりにも少なすぎるのではないでしょうか? と言ってたっぷりの
2016年05月17日
○○さんは最近パートナーとちゃんと会話してますか? 急に問いかけられてびっくりするかもしれませんが 普段は仕事や家事や子育てに忙しくて 会話なんて考えもしてないのではないですか?
2016年05月16日
パートナーとの人間関係~楽しく会話してますか?~ 160514
今日のお話しは『パートナーと楽しく会話する』です。 何か心がウキウキしませんか? 「そんなのは付き合い始めの時だけだよ!」 「今はそんな気なんかないわよ、相手が!」 うっかり言うといっ
2016年05月14日
子供が興味を持ったものを 広げてやるのも親の役目とお伝えしました。 ※この記事はこちら↓ 『子供の興味を上手にのばす その3』 http://arichan117.com/blog/oyako-
2016年05月13日
親子の人間関係~子供の興味を上手にのばす その3~ 160512
前回は子供の興味をのばすのには 親は『子育ての戦略を持つ』の途中でした。 ※記事はこちら↓ 『子供の興味を上手にのばす、その2』 http://arichan117.com/blog/oyak
2016年05月12日
親子の人間関係~子供の興味を上手にのばす、その2♪~ 160511
前回は『子供の興味をみつける』について 『質問日記』はどうですかってお話ししました。 その続きとして子供が興味をもっているものが みつかったらどうしましょうか? 子供はいろんな事に興味を持
2016年05月11日