このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【上達をはばむ恐怖心との向き合い方】

2019年08月31日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.574

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


まず、佐賀県、長崎県、福岡県を中心とした、
九州北部を襲った豪雨災害により、
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。


早くも明日から9月に突入します!

これから1日1日、秋が深まっていくことでしょう。

これからの秋のシーズン、
台風が接近・上陸することが多いですが、
大きな災害やツーリングへの影響がなく、
ステキな思い出がたくさんできるようお祈りしています。


_________________

募集中の9月レッスン会企画
_________________

東北道・浦和IC、岩槻IC下車
都心から至近の広大な埼玉会場で終日レッスン!

9/22(日) “1Dayレッスン会 in 埼玉”

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-397.html
_________________
_________________

募集中の今秋のツーリング企画
_________________

~那須高原~塩原温泉周辺の
 厳選&マイナーワインディングが舞台~ 

9/8日(日)開催、“那須・塩原(栃木)方面ツーリング”

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-396.html
_________________

~秋の裏磐梯は魅力満載、
 絶景紅葉ワインディングと秘湯&地元グルメ~

10/13日(日),14日(祝)開催
“裏磐梯(福島)方面ツーリング”

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-394.html
_________________


■安定してカーブ進入できるブレーキ法


カーブにオーバースピードで進入した際、
後輪が滑り、あばれ出し、
パニックになったことはないですか?


急制動で後輪が滑る原因の一つは、
リアブレーキに制動負担が
偏ってしまっていることが考えられます。

二輪車はその構造上、
リアよりフロントブレーキの方が制動能力が高く、
かつ制動コントロール性にも優れます。

特に速度域が高くなるほど、
フロントブレーキの制動能力を利用すべきであり、
安定したブレーキングが可能となるわけです。

カーブ進入ではコーナリング速度を安全域にするため、
その手前の直線で効果的に減速しなければならず、
フロントブレーキを十分に活用して、
運動エネルギーを低減させます。

ここで、リアブレーキの負荷が高くなると、
フロントほどコントロール性が良くないので、
車体が不安定になるのです。


ブレーキの限界、安全領域を知り,その中で
自在にブレーキングをコントロールするには、
時速20キロ程度の遅い速度でいいので、
ブレーキのロックやABSの作動確認を行い、
限界付近の車体挙動を体験しておくことです

平らで路面状況の良い広場や道路で、
車体を垂直にした状態で
リアブレーキだけを強く踏み込み
車体挙動とその感覚を体験しておくだけで、
パニック時の対処も可能性が上がります。

またフロントブレーキでも、
時速20キロ程度までの速度であれば、
ニーグリップ強めハンドルに体重をかけないことで、
安定して停止できますので、
大きな危険なく、ブレーキロックや
ABSの作動確認が可能です。


TRのレッスン会では毎回必ず、
安全な練習環境でブレーキング課題を行い、
このフルロック・ABS作動確認および、
その状態をコントロールしながら
最短の制動距離を身に付ける練習を徹底的に行います。

安全ライディングのために、
これはぜひ一度参加され、
体験しておいていただきたい練習です。


次回、「1Dayレッスン会」は、
9月22日(日)埼玉会場、10月20日(日)奈良会場で開催!

「知っている」から「できる」になる
9月22日(日)開催、TRの1Dayレッスン会!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-397.html




■上達をはばむ恐怖心との向き合い方


今回も動画を見ていただきます。

動画はレッスン会でのスラローム課題練習シーン、
前を走るのが私トム、
後続は同じハーレー車両に乗る受講者です。

動画はこちら

https://youtu.be/97AmOtdTlQs


後続の受講者はほぼ私と同じペースで走行していますが、
特筆すべきは動画の時点で彼はバイク歴は4カ月、
映像のハーレーに限っては
納車後2カ月半だったということです。


短い時間で大きく重たいハーレーを操っていることに
驚くかもしれませんが、
このことは別に珍しいことではなく、
私の経験上、総じてバイク歴が浅い者の方が
上達が早いという事実があります。

悪いクセが付いていないというのが理由のひとつですが、
大きな理由は過剰に恐怖心を抱いていないということです。


正しい方法論は、恐怖心とは一定の距離を取りながら
安全を確保して行うため、
精神的に安心して練習に取り組めます。

一方、間違えたやり方は大きな恐怖を伴い、
繰り返すたびにその恐怖を心に刷り込んでいきます。


恐怖心を持つことは、
リスクと一定の距離を取るために大切なことですが、
必要以上に恐怖に対し感情的になることや
恐怖心に支配されてしまうことは、
冷静な判断や上達の可能性を閉ざしてしまいます。


上達に大切なことは、
できるだけ早く正しい方法論を知り、
正しい指導のもと練習することにつきます。




■10/20(日) 関西・1Dayレッスン会開催


関西・中部・西日本方面メンバーのみなさん、
大変お待たせしました!

多くの西日本メンバーの方からお問い合わせいただいている
関西・奈良での1Dayレッスン会が
10月20日(日)に開催されます。


レッスンでは低速旋回技術を通じ、
バイク性能に依存することなく、
ライダーが主体的にバイクを操る技術を
実践的練習を通じて習得していただきます。

帰るときには別人のようになっている自身に気が付き、
ますます愛車が可愛いく、
ライディングが楽しく感じるようになることでしょう!

会場は奈良県橿原市の教習所コース、
関西方面のみならず、名阪国道を使えば、
三重・愛知方面からのアクセスも抜群です!


10月20日(日)開催、
“1dayレッスン会 in 奈良(橿原市)”は、
次回9/7(土) 18時配信の次回メールでご案内します。

どうぞ、楽しみにしていてください!




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月09日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月02日

○○さん、TR通信です!【ライディング理論と実践】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月26日

○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月19日

○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月12日

○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月05日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月28日

○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月21日

○○さん、TR通信です!【バイクを旋回させる二つの方法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月14日

○○さん、TR通信です!【上り坂・下り坂でのUターン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月07日

○○さん、TR通信です!【ギアチェンジのタイミング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月31日

○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月24日

○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月17日

○○さん、TR通信です!【バイクの重みを感じてしまう】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月10日

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

918 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>