○○さん、TR通信です!【ご案内:10/27 1Dayレッスン会“コーナリング編” in 富士山麓】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.576
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
この度の台風15号の影響により、
被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
先月も九州北部を襲った豪雨災害と、
何かと天候がらみの自然災害が発生しやすい秋ですが、
くれぐれもツーリング計画にあたっては、
直前の天気予報などを十分に検討され、
無理なく安全に楽しまれるようお願いします。
_________________
募集中の9月レッスン会企画(※まだ間に合います!)
_________________
東北道・浦和IC、岩槻IC下車
都心から至近の広大な埼玉会場で終日レッスン!
9/22(日) “1Dayレッスン会 in 埼玉”
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-397.html
_________________
_________________
募集中の今秋のツーリング企画
_________________
~秋の裏磐梯は魅力満載、
絶景紅葉ワインディングと秘湯&地元グルメ~
10/13日(日),14日(祝)開催
“裏磐梯(福島)方面ツーリング”
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-394.html
_________________
■【ご案内】10/27 1Dayレッスン会“コーナリング編” in 富士山麓
<<自ら意図を持ってコーナリングできるようになるレッスン会>>
【参加対象】 以下のいずれかに該当する方
・技術のさらなる上達を希望されている方
・旋回能力を引き出せない、引き出し方を知らない方
・交差点の右折・左折が膨らんでしまう方
・右コーナリングが苦手な方
・対向車やオーバーランの恐怖が拭えない方
・コーナリングが怖くバイクを傾けられない方
・ワインディングをどのように走っていいのかわからない方
・“絶対に上手くなりたい!”という強い想いをお持ちの方
【会場/スケジュール】
・会場:山梨県富士吉田市内駐車場(中央道河口湖IC下車3分)
※参加申込者へ詳細を配布いたします。
・2019年10月27日(日) 9時開場、時間:10時00分~16時
【募集人員】18名
※開催詳細&参加申し込みはこちらから!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-403.html
<<絶対、体感してほしい!
“後輪の一輪車感覚”で自在に操る快感!!>>
ライダー自ら意図を持った効果的コーナリングのために、
TRでは3次元コーナリングフォームをオススメしています。
3次元コーナリングフォームの最終目的は、
シート上でライダー上体の荷重位置の移動だけで
自在に旋回半径、ライン取りをコントロールすること。
自在なコーナリングのヒントは、後輪による向き変えです。
“3次元コーナリングフォーム”を使い、
後輪を一輪車のようにシンプル・簡単に、
そして安全に向きを変える究極のコーナリング法、
“後輪の一輪車感覚”を参加者みなに体感してもらいます。
これを体感すると、前輪はあくまで
後輪の補助輪に過ぎないのを感じられるでしょう。
あれほど曲がらなかったバイクが、
大きく重たい巨体に手こずっていたのが嘘のように、
簡単に言うことを聞いてくれる快感、
操っている感動を体感しにいらしてください!
<<10/27(日) 1Dayレッスン会“コーナリング編”in 富士山麓>>
※開催詳細&参加申し込みはこちらから!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-403.html
■“3次元ライディングフォーム”と“後輪の一輪車感覚”
今回、自ら意図を持って
ライディングできるようになる
レッスン会“コーナリング編”の開催を案内しました。
旋回時にコーナリング理論を正しく理解したら、
それを効果的に再現する身体の使い方、
“3次元ライディングフォーム”を身につけたいもの。
バイクのライディングは、
3次元に発生する傾斜と旋回の動きを、
身体全体を使いコントロールする
まさにスポーツのようなもの。
決して車内で2次元的に操作する
クルマの運転とは異なります。
そしてバイクはバランスの乗り物ですので、
効率的なバランスを実現する方法として、
“後輪における一輪車感覚”を
体感することをお勧めします。
実際、“3次元ライディングフォーム”を
理解して身につける、
さらに“後輪における一輪車感覚”を
体感、体得されたメンバーの、
ライディングは一変し、
高い次元に突入します。
DVD教材「ライディングテクニック習得法」では、
“3次元ライディングフォーム”と
“後輪の一輪車感覚”が
高次元のライディング実現にとって
大変重要なことから、
詳しく解説させていただき、
その練習法紹介しています。
「ライディングテクニック習得法」動画の中から
“3次元ライディングフォーム”と
“後輪での一輪車感覚”部分を
抜粋しましたのでご覧ください。
↓
https://youtu.be/g0mv_CTI15U
“3次元ライディングフォーム”の実現については、
以下の手順に従って、フォーム固めしていきます。
動画と合わせて確認され、
理解・体得されてください。
バイク直進時はハンドルラインと肩のラインが
並行になっています。
旋回時の車体傾斜とともに、
ハンドルおよび肩のラインも傾斜します。
しかし、ハンドルがセルフステアリングにより
切れていくことにより、ハンドルラインだけが
さらに回転しながら傾斜を強めていき、
この2つの並行ラインは崩れてしまいます。
ハンドルだけが先に回転、傾斜していき、
ライダー上体が残った形となりますが、
そのままですとリーンアウトの
フォームになってしまいます。
そこで、ハンドルラインに追従して
肩のラインを回していき、
常に肩のラインとハンドルラインを並行にすれば、
セルフステアリングを妨げることはありません。
上体を旋回方向に傾斜させ、
荷重移動した状態で
ハンドルラインに平行に
肩を回転させるので、
ハンドルと肩および両腕で作る四角形は
平行四辺形に変形します。
肩のラインとハンドルラインの距離は、
平行四辺形になることで近づきますので、
旋回時はライダー上体の前傾は強くなります。
特に、ハンドルと肩のラインに距離のある
アップライトなポジションの車体や、
アメリカンバイクなどは、
旋回時の前傾がより強くなります。
この3次元的に上体を使う
コーナリングフォームにより、
常に旋回方向のシートに
ライダーの荷重をかけることができ、
曲りやすい状態を保ち続けることができるのです。
続いて、動画後半の
“後輪での“一輪車感覚”について。
前輪主導の旋回は前輪が先に反応して、
ライダーの身体が遅れて追従してしまうため、
上体が残った“リーンアウト”になりやすいもの。
逆に、後輪荷重を高め、
後輪と路面の接地点に意識を集中すると、
ライダーの上体の動き、
シート上での荷重移動に後輪は敏感に反応し、
荷重移動の方向に後輪が追従して、
ステアリングが切れやすい状態になります。
この場合、前輪は後輪の動きに
後から追従する補助輪となります。
後輪主導の旋回、
一輪車感覚でライディングすれば、
後輪主体で車体がバランスしているので、
補助輪である前輪が滑っても転ぶことはなく
安全マージンが増大できます。
また、後輪の“一輪車感覚”を磨くと、
路面接地感やグリップ程度をお尻で感じられる
大きなメリットも得られるようになります。
■11月定例ツーリング・海も山もある極上の“南三重”
11月上旬の定例ツーリングは、
海も山もある極上のツーリングエリア、
“南三重”にお連れします!
伊勢神宮と熊野三山に挟まれた三重県南部エリア
そこにはライダーが海、里山を楽しめる道があります。
関西・中京エリアからはもちろん、
伊勢湾フェリーを使えば浜松以東のアクセスも良好です!
“伊勢から熊野へ至るルート、
秋の伊勢国、志摩国、紀伊国を往く!”
11月3,4日開催、“南三重方面ツーリング”
詳細案内&参加申込は、
次回9月21日(土)18時配信メールでご案内します。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年11月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月18日
○○さん、TR通信です!【Q&A:速度調整手段としての半クラッチ利用について】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月11日
○○さん、TR通信です!【ご案内:11月16日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月04日
○○さん、TR通信です!【ご案内】11月9日開催 “東信州方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月27日
○○さん、TR通信です!【半クラッチとは駆動力が何%後輪に伝わった状態?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月20日
○○さん、TR通信です!【両ヒジ、両肩の高さでセルフステアを引き出す】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月06日
○○さん、TR通信です!【ご案内:10月19日1Dayレッスン会 (奈良)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月30日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月23日
○○さん、TR通信です!【安定してコーナリングできないその原因と2つの解決策】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月16日
○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月09日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月02日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月26日