このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【オーバル旋回で身に付ける膨らまない・センターラインに寄らないコーナリング】

2019年09月28日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.578

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


先週末の9月22日、今年後半最初の
TR1Dayレッスン会が開催されました!
 
暑かった夏が過ぎ過ごしやすくなってきたこの頃、
西日本では台風17号の影響で
大荒れの天候の三連休2日目、
会場の埼玉はその影響はなく
朝から穏やかな秋晴れの快晴に恵まれました、
まさにレッスン会日和!
 
参加者一同、台風を吹き飛ばすほど
熱心に練習に取り組みました!
 
今回はジェントルな走りの方が多かったようで、
スタッフは本当に楽をさせていただきました(笑)
 
通常初参加や初心者の方の上達が目につくのですが、
今回は、初心者の方だけでなく、
リピーターの上達、走りの質が高まったのが
印象的な今回のレッスン会でした。
 
それでは、9月22開催、
“1Dayレッスン会 in 埼玉”のレポートをご覧あれ!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-404.html

_________________

募集中の今秋ツーリング企画
_________________

~秋の裏磐梯は魅力満載、
 絶景紅葉ワインディングと秘湯&地元グルメ~

10/13日(日),14日(祝)開催
“裏磐梯(福島)方面ツーリング”

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-394.html
_________________
_________________

募集中のレッスン会企画
_________________

“3次元コーナリングフォーム”“後輪の一輪車感覚”
で自在に操る快感を体感する!
“コーナリング”に特化したレッスン会

10/27(日) “1Dayレッスン会“コーナリング編”in 富士山麓”

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-403.html
_________________


■オーバル旋回で身に付ける
 膨らまない・センターラインに寄らないコーナリング


今回は1Dayレッスン会から、2本のパイロンの間を、
180度旋回(Uターン)で往復する課題
“オーバル旋回”の動画をご覧いただきます。

前半はありがちな走行ライン、
後半は理想的な走行ラインの
ハーレーでのデモンストレーションです。

https://youtu.be/whFD2y4_cHM


この課題の目標は・・、
「“加速ポイント”でもっともパイロンに近づくラインを取ること」

そうすることで、次のターンまでの間に
長い直線を確保する走行ラインを作ります。

直線では十分な加速・減速ができるため、
バイクらしい“メリハリ走行”が可能となります。


一方、この直線が十分に作れないと、
加速、減速が十分にできずに、
ラインの多くを旋回円でつなぐことになり、
動画前半のように“ラグビーボール”のような
ライン形状になります。


原因はターンの進入位置にあります。

その説明の前に、
旋回・コーナリングについて触れましょう。


旋回・コーナリングは3つの動きで構成されます。

一つ目は、直線でのブレーキングが終了して
コーナリングを開始する“向き変えポイント”。

次は進入方向を加速方向に変えていく“旋回ライン”。

最後三つ目は、旋回が終了し
加速体勢で立ち上がる“加速ポイント”になります。

旋回・コーナリングとは、そのカーブや交差点で
この3つの動きの位置をイメージしながら、
戦略を立てて通過することになります。


話を戻して・・、
最後の“加速ポイント”で
パイロンに最も近づいている状態をつくるための
その前の“旋回ライン”取り、
さらにその前の“向き変えポイント”があり、
それを間違えてしまうと、最終的に理想的な
“加速ポイント”をつくれる可能性が低くなります。


一般的にターン進入時の“向き変えポイント”位置を
早く、手前に取るライダーは多く、
これは“早く旋回を開始して旋回を終わらせたい・・”
という心理からくるものです。

しかし旋回では“向き変え”を開始してしまうと、
旋回円のラインはイン方向に近づいていきます。

つまり、パイロン旋回の場合にはパイロン方向に、
公道であれば左カーブは縁石に、
右カーブはセンターライン方向に近づいていき、
それらに近づいた後、今度は反対側に
そのラインを膨らませてしまいます。

例えば公道ワインディングの左ヘアピンカーブで、
前半イン側縁石に近づいた後に
後半対向車線方向に膨らんでしまったり、
右カーブで前半早い段階で、
センターラインに近づくようなことがあるかもしれません。

これらの問題は、“向き変えポイント”が
早過ぎ、手前過ぎることが挙げられ、
単に小さく旋回できる技術の問題ではなかったりします。


つまり、パイロンを使った旋回練習では、
目標とする“加速ポイント”から逆算して、
“旋回ライン”や“向き変えポイント”の設定を行うことで、
バイクらしい“メリハリ走行”の実現や、
公道での対向車線への膨らみ、はみだし、
センターラインへの接近などのリスク回避に役立つのです。


パイロン練習では、パイロンから旋回の直径距離ほど
離れた位置を“向き変えポイント”とすると、
旋回半径を変えずに旋回すれば、
かんたんに“加速ポイント”に車体が向かいます。


TRのDayレッスンでは、シンプルな基本旋回練習を通じて、
安全に効果的に公道ライディング技術を習得します。

ぜひ一度参加され、その効果を実感されてみてください!



★募集中次回レッスン会企画はこちら!

10/27(日) “1Dayレッスン会“コーナリング編”in 富士山麓”

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-403.html



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【二輪車はバランスの乗り物】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年11月01日

○○さん、TR通信です!【前傾ポジションと上体フォーム】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年10月25日

○○さん、TR通信です!【リーンアウトは悪か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年10月18日

○○さん、TR通信です!【Q&A:速度調整手段としての半クラッチ利用について】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年10月11日

○○さん、TR通信です!【ご案内:11月16日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年10月04日

○○さん、TR通信です!【ご案内】11月9日開催 “東信州方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年09月27日

○○さん、TR通信です!【半クラッチとは駆動力が何%後輪に伝わった状態?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年09月20日

○○さん、TR通信です!【両ヒジ、両肩の高さでセルフステアを引き出す】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年09月13日

○○さん、TR通信です!【車体を安定のための後輪荷重】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年09月06日

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月19日1Dayレッスン会 (奈良)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月30日

○○さん、TR通信です!【転ばないライダーになるために】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月23日

○○さん、TR通信です!【安定してコーナリングできないその原因と2つの解決策】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月16日

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月09日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月02日

○○さん、TR通信です!【ライディング理論と実践】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月26日

930 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>