IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.11(3月1日発行)
---------------------------------------
目次
・協会ニュース
・IT/DXニュース
・話題のキーワード
・理事お勧めツール
・youtube情報
---------------------------------------
今まで、3月は新年度を迎える準備で仕事や生活に忙しさを感じながらも、花見やゴ
ールデンウィークなど楽しい計画をする、わくわく感のある時期でもありました。
日本では卒業式や送別会、入社式、入学式、歓迎会のように、みんなが同じ場所に
「集って」、思いを共有する、ということに慣れ親しんできました。
今年は、この同じ場所に「集う」機会が大幅に減ると思われます。
しかし、デジタル技術を利用することで、「違う場所」で「集う」ことが可能になり
ました。テレビ会議やSNS、動画は手軽に、しかも無料で利用することができます。
このコロナ禍を乗り切るには、過去の習慣から一歩違う習慣に切り替える勇気も必要
です。デジタル技術がその手助けになると思います。
■協会ニュース
当協会はまもなく1周年を迎えます。
昨年、コロナ感染状況の広がりが見えない中、中小企業の生産性向上を目標に協会活
動をスタートしましたが、この1年は、生産性向上にとどまらず、ビジネスモデル再構
築、コロナ禍による経営不振脱却、社内業務改革など、多くの課題解決に向かい合い、
その課題解決に協力させていただきました。
IT/DX活用(デジタル活用)は一過性のものではありません。歴史的な産業革命
に匹敵する大きなパラダイムシフトであります。
当協会では中小企業各社の事情をヒアリングしたのちに、「ちょうどいい」IT/D
X活用をご提案しています。アフターコロナの経営に不安を感じている社長様のご連絡
をお待ちしています。
3月も新規顧問契約の企業様には下記の特別キャンペーンサービスをご用意しており
ます。
--------------------------------------
【3月特別キャンペーン】
Youtube「布川先生チャンネル」でおなじみの経営コーチング・布川先生から直
接、経営アドバイスをいただける対面面談をご提供いたします。
IT顧問のお申込みは、こちらです。→https://itdx.cyk.or.jp/itk/
お早目にお申込みください。
---------------------------------------
■IT/DXニュース
1.オンラインにリアル体験を ツアーや趣味講座に「体験型」続々 -
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/10/news062.html
(ITmedia NEWS)
自宅にいながらさまざまな体験ができるオンラインサービスで、現実感を演出しよう
という商品続々登場している。阪急交通社では見る以外の体験も提供。映像とリアル体
験のハイブリットが進む。
足腰の弱ったご両親やご祖父母様と一緒にオンラインツアーへ参加し、訪れる名産を
味わえる体験型ツアー等は、コロナの状況に関わらず潜在ニーズもありそうです。
エリアに縛られず顧客層を広げてくれるオンライン。多種多様な業種で各々の企業に
合った活用ができるかで、今後が変わっていくのかもしれません。(片渕)
2.アナログメーターへの後付け機器によるリモート監視
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40655960Q9A130C1000000/
日本全国にあるアナログメーターは日本全国にありますが、ヒトによる目視確認が必
要です。これを後付けでリモートによる数値確認できるようにしたものが紹介の物で
す。
こちらは生活インフラ(水道等)のメーターを管轄する自治体などが主な想定顧客のよ
うですが、その他のメーターにも使えるアイディアです。データ収集が簡単にできるこ
とにより、目前の課題解決だけではなく、データ加工・活用も今後簡単にできるように
なってきます。例えば周辺のIoT部材から来るデータと連携した分析・自動対策の実行
ができたり、全国の計測地点からの収集データ活用によるプランの自動変更などができ
たり等が考えられます。消費者側も今どのくらい使っているのかなどを簡単に数値把握
できるようになりそうです。(河田)
3.JR東シェアオフィス「STATION WORK」、東日本全域100カ所に
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1305218.html
(ImpressWatch)
JR東日本のシェアオフィス「STATION WORK」は、2020年度に東日本エリア100カ所
に展開します。新たに21カ所の「STATION BOOTH」などを開業し、JR東日本ホテルメ
ッツ全館をはじめとしたホテル提携店も拡充。2023年度には1,000カ所を目指します。
「STATION WORK」はJR東日本が駅ナカを含む駅周辺で展開するシェアオフィスビジ
ネスです。通勤通学途中での短時間のデスクワークや学習での利用を想定しています。
(佐藤)
4.「Zoom会議にヤギ貸します」 経営難の農場が始めたサービスが大ヒット!
https://grapee.jp/924630
冗談のような記事ですが、急激に変容した社会には未発見の需要がまだまだ眠ってい
るのでは、と考えるきっかけにして頂ければと思います。
Web会議システムを使ったフィットネス教室は1対数百の対応も可能となり、実店舗
のフィットネス教室より高いポテンシャルがあると知られているため、既に参入者多数
の状況となっています。ライバルは近隣のフィットネス教室ではなく、フィットネス系
インフルエンサーやフィットネス器具通販であり、コロナ以前とは全く別の戦略を持っ
ています。
(平沢)
■話題のキーワード【エモテット】
朝日新聞の2月19日紙面に「国内PC2万6千件、「エモテット」感染か 注意喚起へ」
というショッキングな記事が掲載されました。
海外の捜査当局から、インターネット上の住所にあたるIPアドレスで約2万6千件の感
染が確認されたとする情報が寄せられたとのことです。
プロバイダー各社が22日以降、パソコンの利用者の特定を進め、メールなどで注意喚
起する予定です。
エモテットは主にメールの添付ファイルを通じて感染し、情報漏洩などの被害が発生
する恐れがあります。実在する人物や組織を装ったメールを送信し、ファイルを開くよ
う促します。感染すると、メールアカウントやメール本文などを盗み取り、それを悪用
して新たにメールを作り出すなどして、次々と広がる仕組みです。
(引用:朝日新聞2月19日付記事)
■理事お勧めツール
【多機能ポータブルスキャナー「KCA1900」】
「ボタンひとつで本をデジタル化!」をキャッチフレーズにネットで限定販売されてい
る高性能スキャナーです。
商品詳細はこちらです。
https://greenfunding.jp/lab/projects/4261
このスキャナーはクラウドファンディング方式で開発されたもので、スタンド型スキャ
ナーの下に本をおいて、ページをめくるだけで約1秒でスキャンされます。
さらに解像度が2000万画素で、ページのふくらみによる余分な影などが自動補正されま
す。大量の本をデジタル化したい方におすすめの商品です。
(佐藤)
■youtube情報
◆布川先生チャンネル動画
・給与規定を作りましょう
https://www.youtube.com/watch?v=JXLPMwIfqrM
・社長が持たなければならない2つの志
https://www.youtube.com/watch?v=BONGloG-9Nk
・上手な会議の進め方
https://www.youtube.com/watch?v=7ilrAMKTwJY
///////////////////////////////////////
編集後記
今回も様々なIT/DXのニュース、ツールそしてシステムなどを紹介しましたが、
参考になるものはありましたでしょうか?
IT/DX関連ビジネスでは、無料で使えるものが多数あります。これは、IT/D
Xのビジネスモデルに特徴的なことで、そのはしりが民放テレビです。中小企業でも今
のビジネスモデルにIT/DXの要素を加えることで、収益性の高いビジネスが展開で
きるかもしれません。 考えてみてください!
引き続き、記事内容について、ご意見、ご要望をお待ちしています。編集の励みにな
ります。
次号は3月15日発行の予定です。
///////////////////////////////////////
記事一覧
【IT活用メルマガ:デジタルツールで進める年度末の業務効率化】-IT活用支援・中小企業協会:vol.60(3月5日発行)-
いよいよ3月に入り、年度末の忙しさがピークを迎える時期となりま
2025年03月05日
【IT活用メルマガ:確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法】-IT活用支援・中小企業協会:vol.59(2月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法
2025年02月05日
【IT活用メルマガ】新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!-IT活用支援・中小企業協会:vol.58(1月6日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!」 ・YouT
2025年01月06日
IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.57(12月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」」 ・YouTu
2024年12月05日
Geminiは使っていますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.56(11月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「Gemini活用10選」 ・YouTube情報 ・協会ニ
2024年11月05日
業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.55(10月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用」 ・ベトナムビジネ
2024年10月07日
ビジネスメールの自動化に取り組んでみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.54(9月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「ビジネスメールの自動化と効率化」 ・YouTube情報
2024年09月05日
クラウドは活用していますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.53(8月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「クラウドサービスのメリット、デメリット」 ・YouTube
2024年08月05日
AIチャットボットを使ってみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.52(7月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「AIチャットボットを使ってみませんか?」 ・ベトナムビジネ
2024年07月05日
人材管理のデジタル化を考えてみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.51(6月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「人材管理のデジタル化がもたらす効率と成長」 ・YouTub
2024年06月05日
DX経営実現には成功事例を研究するのが早道です!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.50(5月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・協会新企画 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「DX経営成功事例」 ・YouTube情報 ・
2024年05月07日