DX経営実現には成功事例を研究するのが早道です!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.50(5月7日発行)-
---------------------------------------
目次
・協会新企画
・IT/DXニュース
・ミニ特集「DX経営成功事例」
・YouTube情報
・協会ニュース
---------------------------------------
IT活用支援・中小企業協会はいつでも御社の応援団として、様々な問題解決のご支援
を行います。
皆様、こんにちは。いつもお忙しい中、このメルマガをお読みいただきありがとう
ございます。
現代のビジネス環境の中で、技術の進化は日々加速しています。特にデジタルトラ
ンスフォーメーション(DX)は、事業の持続可能性と成長を実現するために、中小企
業経営者にとって避けて通れないテーマとなっています。
しかし、「DXを導入したいけれど、何から始めればいいのかわからない」という声
をよく耳にします。
そこで、今月号では、実際にDXを成功させた企業の事例を3つ取り上げ、それぞれの
企業が直面した課題、どのようにしてそれを克服したか、そしてどのような成果が得
られたのかを解析します。これらの事例から、皆様がお持ちのビジネスに活かせるヒ
ントやアイデアを見つけ出していただければ幸いです。
個別にDX経営導入をご相談されたい方はいつでもご連絡ください。
連絡先(担当:佐藤)
電話:03-6822-5080
メール:itdx@cyk.or.jp
■協会新企画
【定期IT雑談会を開催いたします】
IT社団には様々なITスキルを持った理事や外部提携専門家が在籍しております。
我々が持つスキルとアイディアを社長の皆様に気軽に触れて頂きたく、定期的な雑談
機会を儲けさせて頂きます。
中小企業に丁度良いITを社長の皆様の元へ!
定期IT雑談会:
スティーブ友久理事(布川友久)
・毎週火曜日16:30~17:00まで
雑談内容・申込方法詳細は社団HPを参照URL
https://itdx.cyk.or.jp/it-chat-2024/
・今月はChatGPTやCopilot等の生成AI、SNSやYouTube関連をご案内しています。
■IT/DXニュース
1.PCの操作をすべて録画&文字起こしして過去の操作を丸ごと検索可能にするアプ
リ「Windrecorder」(Gigazineーソフトウェアー)
https://gigazine.net/news/20240506-windrecorder-record-screen-ocr/
PCを使っていると、過去の操作内容やブラウザで閲覧していた情報を思い出したく
なるタイミングが頻繁に発生します。そんな時に役立ちそうなPC操作記録アプリ
「Windrecorder」がオープンソースで開発されています。
Windowsにはデフォルトでファイル検索機能が搭載されているほか、テキストファイ
ルやドキュメントファイルなどの中身まで検索できるアプリも存在します。しかし、
それらのアプリでは「ウェブブラウザで閲覧したページの内容」「再生したムービー
内に含まれていた字幕」などを検索することはできません。
Windrecorderは「PCでの操作をすべて録画し、録画データに含まれるすべてのテキ
ストを書き起こしてデータベース化する」という仕組みのPC操作記録アプリで、既存
の検索アプリでは不可能だった検索操作が可能。これにより、「ウェブページの内容
を数単語だけ覚えているけど、ページのタイトルを忘れてしまった」とか「ムービー
中の字幕に一部だけ覚えているけど、元のムービーを思い出せない」といった状況で
目的のウェブページやムービーを見つけることができます。(佐藤)
■ミニ特集「DX経営成功事例」
ここでは、DX経営成功事例から、下記の3つの分野に絞ってご紹介します。
・オンライン集客
・業務効率化
・現場の見える化
1)オンライン集客
A社(置き畳、花ござ、上敷きなどの販売会社)
主な課題:国内ではフローリングが主流となり、畳の販売数は年々需要が減少。その
一方で海外での畳の需要は増加してきているため、そこに活路を見出しました。
オンライン集客で成功している理由:海外で畳を販売するためにアプリ(英語表示可
能)を開発。
オンライン集客の主な内容
・アプリ上で部屋に合わせた畳カタログを表示。
・見積書作成が自動化でき、販売業務を効率化している。
2)業務効率化
B社(電池部品や金属部品の製造会社)
主な課題:金型設計からプレス加工までを超短納期で一貫生産。従来は月50万個の金
属部品を目視検査しており、検査員6名で約10日間かけていた。
業務効率化で成功している理由:金属部品の外観検査をAI活用で自動化することで、作
業時間を40%削減達成。
業務効率化の主な内容
・AIに不良品のサンプル画像を約1,000枚を学習させた。
・製品をベルトコンベアーで整列させ、約5か月かけて不良品検出のトレーニングをし
た。
・現在は24時間稼働で自動検査をしている。
3)現場の見える化
C社(機器用ガイシ(電線の絶縁器具)製造会社)
主な課題:従来、職人の経験と勘による品質管理を行っていた。
現場の見える化で成功している理由:経営者率先してDX推進の指揮をとり、社員と
一緒にトライ&エラーを繰り返しながら製造業務の省人化を実現していった。
現場の見える化の主な内容
・IoTとクラウドで現場を見える化し、データに基づいた品質管理を始めた。
・景気変動に耐えうる変量生産へ対応するためAIロボットを用いた検品工程の自動化を
行った。
なお、上記事例紹介は企業名は匿名としましたが、下記サイトで実企業名および他の
成功事例が紹介されています。これらの成功事例を是非研究してください。
中小企業のDX推進の成功事例13選!成功企業の共通点まで紹介(UnionMedia)
https://union-company.jp/media/dx-promotion-minor-enterprise/
■YouTube情報
1.IT活用支援・中小企業協会
※IT活用支援・中小企業協会のチャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCzFS2U_j_u97mKH34woo7dQ?sub_confirmation=1
今月の新規動画(新規アップロード順)
・2024年最新版【GoogleドライブとOneDrive】比較【テレワークに】
https://www.youtube.com/watch?v=1e1EJk5jmoM
2.布川先生チャンネル動画
※布川先生のチャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCGmeOEgQZMHDCw8MliVctBQ?sub_confirmation=1
今月の新規動画(新規アップロード順)
・経営再建スペシャルコーチの理念。逆境の中小企業を絶対に救いたい
https://www.youtube.com/watch?v=r2R_IvYdKBs
・中小企業成功のための戦略的計画と課題の特定
https://www.youtube.com/watch?v=cDSlfnM3JDM
※布川(ぬのかわ)先生とは
国内でアパレルやクルーザーの企業を経営経験がありますが、共に能力不足、バブ
ルの終焉でハードランディングな倒産を経験しました。負債5億円。これを法律に違反
せずに帳消しに。
後に経営コンサルタントに転身。
倒産寸前の会社を復活させるのが非常に得意です。また社長の管理、企業の目標経
営計画、資金繰りの絶対法則、社員にやる気を出させる給与報酬規程など、中小企業
生存の術を知り尽くした経営のコーチです。
■協会ニュース
今年もオンライン・対面面談を実施しています。
是非ともお申し込み下さい。(都内にお越しの際は是非とも当オフィスへも足をお運び
ください!)
下記メールアドレスにご連絡をください。
itdx@cyk.or.jp
住所
〒104-0051 東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア353
電話番号 03-6822-5080
現在数社と毎月定期的にオンラインでの面談を行っています。内容に関しては
・今後のIT戦略
・現状のソフトウェアやアプリの問題解決
・マーケティング戦略
など、多岐に渡るご相談が可能です。
1.SNSフォロワー10000人達成目標サポート
https://itdx.cyk.or.jp/sns-support/
新時代到来!YouTube戦国時代を生き抜く分析と提言
https://itdx.cyk.or.jp/service/youtube-advise/
2.社団発信SNS
・社団ツイッターアカウントhttps://twitter.com/ITDX_jp
・【新サービス】社団ツイッターSNS&YouTube情報発信アカウントhttps://twitter.com/SNSYouTubeS
・社団フェイスブックページアカウントhttps://www.facebook.com/ITDXJAPAN
フォローをお待ちしております!
3.顧問企業様向けサービス
現在、当社団は顧問企業様の多様なニーズにお応えするために、多分野の士業様と
連携を強化しつつあります。
補助金申請、法律相談などで個別のご相談がある場合に、各専門士業をご紹介でき
ます。
///////////////////////////////////////
編集後記
今月号のメルマガでは、「DX経営の成功事例」を特集として、実際に成果を挙げて
いる企業の事例をご紹介させていただきました。これらの事例から、具体的な戦略や
適用技術、そして運用の工夫まで、多岐にわたる学びを提供できたのではないかと思
います。私たち自身もこれらの成功事例から多くのインスピレーションを受けてお
り、日々の業務に活かすべく努力しています。
また、新たに登場したオープンソースソフトウェアの紹介では、中小企業において
もアクセスしやすいテクノロジーの進化を感じていただけたことでしょう。これらの
ツールがどのようにしてビジネスの可能性を広げるのか、ぜひご自身の目で確かめて
いただきたいと思います。
YouTube動画では、記事だけでは伝わりにくい点をビジュアルと音声でわかりやすく
解説しました。動画を通じて、さらに具体的かつ直感的に情報を得られたのではない
でしょうか。
次号も、皆様にとって有益な情報をお届けする予定ですので、どうぞご期待くださ
い。
<編集部一同>
次号は2024年6月5日発行の予定です。ご期待ください。
///////////////////////////////////////
記事一覧
【IT活用メルマガ:デジタルツールで進める年度末の業務効率化】-IT活用支援・中小企業協会:vol.60(3月5日発行)-
いよいよ3月に入り、年度末の忙しさがピークを迎える時期となりま
2025年03月05日
【IT活用メルマガ:確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法】-IT活用支援・中小企業協会:vol.59(2月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法
2025年02月05日
【IT活用メルマガ】新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!-IT活用支援・中小企業協会:vol.58(1月6日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!」 ・YouT
2025年01月06日
IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.57(12月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」」 ・YouTu
2024年12月05日
Geminiは使っていますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.56(11月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「Gemini活用10選」 ・YouTube情報 ・協会ニ
2024年11月05日
業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.55(10月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用」 ・ベトナムビジネ
2024年10月07日
ビジネスメールの自動化に取り組んでみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.54(9月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「ビジネスメールの自動化と効率化」 ・YouTube情報
2024年09月05日
クラウドは活用していますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.53(8月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「クラウドサービスのメリット、デメリット」 ・YouTube
2024年08月05日
AIチャットボットを使ってみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.52(7月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「AIチャットボットを使ってみませんか?」 ・ベトナムビジネ
2024年07月05日
人材管理のデジタル化を考えてみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.51(6月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「人材管理のデジタル化がもたらす効率と成長」 ・YouTub
2024年06月05日
DX経営実現には成功事例を研究するのが早道です!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.50(5月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・協会新企画 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「DX経営成功事例」 ・YouTube情報 ・
2024年05月07日