IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.20(11月15日発行)
---------------------------------------
目次
・協会ニュース
・IT/DXニュース
・理事の自腹レポート
・YouTube情報
---------------------------------------
公式メルマガ20号をお届けします。
先月号で「コロナ禍」の出口が見え始めた、とお伝えしましたが、その後、11月に入っ
てからは全国でほぼ100人~200人台と激減しています。しかし、世界的には、ワクチン
接種者が増えているにも関わらず、激増が続いており、そのギャップに不安感が高まっ
ています。
コロナ禍初期の「日本は特別」論が再燃し、人流が急激に増えないことを願います。
さて、IT関連でも新しい動きがあります。Windows11 へのアップデートです。まだ
国内ではアップデートが進んでいない様子ですが、今後、多くのパソコンがWindows11
にチェンジしたとき、不具合を起こさないことを祈っています。
■協会ニュース
いよいよ今年もあと2か月となりましたが、社団では来年の活動計画を検討していま
す。
これまで多くの顧問企業様から、いろいろご相談を伺ってきましたが、主に業務フロー
効率、経理情報管理、営業情報管理へいかに効果的にITを活用するか、ということが
多かったように思います。
来月には、2022年の活動計画をご報告する予定です。
引き続きよろしくお願いします。
11月も新規顧問契約の企業様には下記の特別キャンペーンサービスをご用意しており
ます。
--------------------------------------
【11月特別キャンペーン】
YouTube「布川先生チャンネル」でおなじみの経営コーチング・布川先生から直接、経
営アドバイスをいただける対面面談をご提供いたします。
IT顧問のお申込みは、こちらです。→https://itdx.cyk.or.jp/itk/
お早目にお申込みください。
---------------------------------------
■IT/DXニュース
1.
OKI、AIで物流トラックの配送ルートを最適化、走行距離を1日300㎞削減
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/15/news102.html
( ITmedia NEWS)
AIを活用して運送トラックの配送ルートを最適化することで、車両の合計走行距離を人
間が計算するより1日辺り300km少なくできたとのこと。
走行距離の削減は他にも効果が期待できます。
・配送コスト削減(現在は燃料が高騰)
・CO排出量の削減(SDG’S)
・人件費の削減効果
精度が高まるAI技術により、データがより蓄積されると、更に相乗効果を得られそうで
す。(片渕)
2.「つなげる」を諦めない第3の選択肢HD-PLC-いつでもどこでもネットを身近に-
https://japan.cnet.com/extra/panasonic_202109/35176473/
(CNET Japan News)
みなさんは「PLC」という技術を覚えていますか?というよりご存じですか?
電力線を通信線として利用する技術です。
実は筆者も2006年ごろに発売と同時に購入し、自宅で使っていました。
いわゆるLAN配線の一部を電力線(つまり宅内コンセント)を利用するもので、自宅内
にLANケーブルを配線する必要がありませんでした。
しかし、その後、Wifi技術が進化し、機器の価格も下がったことで、いつのまにか
「PLC」は過去の技術になっていました。
しかし、この記事によると、「PLC」は「HD-PLC」としてオフィス内で静かに再登場し
ている、とのことです。皆さんも再度「HD-PLC」に注目してみて下さい。(佐藤)
3.ソフトバンク、5Gミリ波を「ワイヤレス充電」に活用 基地局からデバイスに電力伝送
https://japanese.engadget.com/5-g-softbank-014126921.html
5Gの特徴は、高速通信の他に、大量接続や低遅延というものがあります。
IoT分野で効いてくるのは後者の2つです。
大量接続された野外のIoT機器に充電して回る訳にはいきませんし、全てを電源につな
ぐにはコストも、制限も多くなりすぎず。
ワイヤレス充電の実現によってIoTは加速します。
監視カメラは増えますし、マイクも増えます。(平沢)
■理事の自腹レポート【Power Automate(desktop)】
Power Automate(desktop)とは、Microsoft社が提供している「RPA」ソフトの総称
で、Power AutomateとPower Automate desktopという2つの異なるシステムで構成さ
れています。
RPAソフトは他にも「UiPath」「WinActor」などがありますが、PowerAutomateは
MicrosoftOfficeファミリーに同梱されており、Microsoft365ユーザーであればすぐに使
えます。
PowerAutomateはいわゆるクラウド上でトリガー(ソフトが起動するきっかけ)が発
生、例えばメール受信、ファイル更新などを検知し、次の動作が自動的に実行されま
す。
PowerAutomate desktopは、パソコンにインストールし、手動でトリガーを発生させま
す。この場合のトリガーとは、他のパソコンソフト同様に手動でパソコンソフトを実行
させることを意味します。
このPowerAutomateの特徴は、自分で動作をプログラムするのに、他のプログラム(例
えばVBA、C言語など)と違い、コードを使わない「ノーコード」でプログラムを組み
立てることができる点です。つまり予め実行させたい動作が直感的にわかるような「ア
クション」が用意されており、それをレゴブロックと同じように組み合わせてプロ
グラムを組んでいきます。プログラムコードに慣れていないプログラミング初心者でも
複雑な動作をプログラムすることができます。
今後、PowerAutomateについては継続的にお知らせする予定です。
■YouTube情報
◆IT活用支援・中小企業協会
Google AppSheetとkintone(キントーン)とのマニアックな比較【ノーコード開発】
https://www.youtube.com/watch?v=IiO_SkFYthE
◆布川先生チャンネル
仕事の優先順位を考える
https://www.youtube.com/watch?v=nZFc6C4Amso
即時に売上を上げる魔法の方法を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=FY_3mm9McAs
思い切って成功の秘密を公開します
https://www.youtube.com/watch?v=hgDUHlOTI2I
社員さんがやる気を出す仕組みを作る
https://www.youtube.com/watch?v=MSW1ddfki2I
倒産しない経営
https://www.youtube.com/watch?v=SSWImmw1NEY
必見 倒産がちらつく社長さんへ
https://www.youtube.com/watch?v=C6qAiXcHdn8
///////////////////////////////////////
編集後記
11月も中旬になり年末ムードが漂ってきました。
感染者数は激減したとはいえ、まだコロナ対策は必要で、海外ではまだまだ感染者数が
減らず、ロックダウンに近い状況が続いています。
年が明けるとコロナ禍は3年目を迎えます。やはりコロナ禍をきっかけとして各個人も
「新しい生活様式」に本格的に取り組む必要がありそうです。
次号は 11月15日発行の予定です。
///////////////////////////////////////
記事一覧
【IT活用メルマガ:デジタルツールで進める年度末の業務効率化】-IT活用支援・中小企業協会:vol.60(3月5日発行)-
いよいよ3月に入り、年度末の忙しさがピークを迎える時期となりま
2025年03月05日
【IT活用メルマガ:確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法】-IT活用支援・中小企業協会:vol.59(2月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法
2025年02月05日
【IT活用メルマガ】新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!-IT活用支援・中小企業協会:vol.58(1月6日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!」 ・YouT
2025年01月06日
IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.57(12月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」」 ・YouTu
2024年12月05日
Geminiは使っていますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.56(11月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「Gemini活用10選」 ・YouTube情報 ・協会ニ
2024年11月05日
業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.55(10月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用」 ・ベトナムビジネ
2024年10月07日
ビジネスメールの自動化に取り組んでみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.54(9月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「ビジネスメールの自動化と効率化」 ・YouTube情報
2024年09月05日
クラウドは活用していますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.53(8月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「クラウドサービスのメリット、デメリット」 ・YouTube
2024年08月05日
AIチャットボットを使ってみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.52(7月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「AIチャットボットを使ってみませんか?」 ・ベトナムビジネ
2024年07月05日
人材管理のデジタル化を考えてみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.51(6月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「人材管理のデジタル化がもたらす効率と成長」 ・YouTub
2024年06月05日
DX経営実現には成功事例を研究するのが早道です!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.50(5月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・協会新企画 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「DX経営成功事例」 ・YouTube情報 ・
2024年05月07日