IT活用支援・中小企業協会の公式メルマガです。月2回定期配信します。内容は協会ニュース、話題のキーワード、動画情報などです。

IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ

IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:新年号(1月17日発行)

2022年01月17日


---------------------------------------
目次
・協会ニュース
・IT/DXニュース
・話題のキーワード
・今月の教えてください
・YouTube情報
--------------------------------------- 
 公式メルマガ新年号をお届けします。
 今年最初のメルマガです。今年もよろしくお願いします。
 今月号から顧問企業様向けの記事も追加しました。

■顧問企業様向け新サービス
・KPI管理経営システム指導
 経営状況をリアルタイムに把握するのにKPI(重要業績評価指標)計測は重要です。
 社団専門理事がどのようなKPIが重要かをご一緒に考えながら計測手段(ツール)、
計測方法などをご指導いたします。
・WEBサイト集客計測(googleアナリティクス分析)
 WEBサイトへの訪問者のプロフィールはgoogleアナリティクスを活用することによ
り、簡単に把握することが可能です。
 googleアナリティクスの使い方、計測結果分析などを定期的に社団専門理事が指導し
ます。
・改正電子帳簿保存法対応
 1月から施行されている「改正電子帳簿保存法」への対応について、社団専門理事が
各企業の経理事情をヒアリングしながら、ご指導いたします。
 
■協会ニュース
 1月も新規顧問契約の企業様には下記の特別キャンペーンサービスをご用意しており
ます。
--------------------------------------
 【1月特別キャンペーン】
 YouTube「布川先生チャンネル」でおなじみの経営コーチング・布川先生から直
接、経営アドバイスをいただける面談の機会をご提供いたします。
 IT顧問のお申込みは、こちらです。→https://itdx.cyk.or.jp/itk/
 お早目にお申込みください。
--------------------------------------

■IT/DXニュース
1.ロボバリスタ「Ella」(エラ)が高品質のコーヒーを提供  東京駅と横浜駅でテスト
マーケティング開始
https://robotstart.info/2021/12/07/robo-varistor-ella-tokyo-yokohama.html
ロボスタニュースから転載
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は海外のスタートアップ企業との共創活動の
第1弾として、シンガポール企業Crown Technologies Holding Pte. Ltdが開発したAI搭載
のロボット型無人コーヒーバリスタ「Ella」(エラ)のテストマーケティングを2021年12
月8日(水)より東京駅と横浜駅にて実施することを発表した。
Crown社が開発したロボバリスタ「Ella」(エラ)はバリスタが行う一連の作業を無人
化。搭載されたロボットアームにより、全自動で良質なコーヒーをユーザーに提供す
る。今回のテストマーケティングでは、東京駅銀の鈴広場には完全自動でスタンドアロ
ーン型の「Ella X」、横浜駅JRE MALL Cafeにはインテグレーション型の「Ella Y」を導
入し、カフェオペレーションの効率化に関する効果を検証する。
Ellaの心臓部に搭載するコーヒーマシンは、デロンギ社の業務用マシンを採用。近年の
本格コーヒーへの関心の高まりもあり、「Ellaが淹れるコーヒーも質の高いものにした
い」という開発チームの思いから搭載を決定した。日本の消費者の好みに合わせた味の
調整を行い、ブラックメニューだけではなく、滑らかな泡立ちが特徴的なカプチーノ等
のミルクメニューを選ぶこともできる。(佐藤)

2.電子帳簿保存法改正
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021012-095_03.pdf
国税庁WEBサイトから転載

経済社会のデジタル化を踏まえ、経理の電子化による生産性の向上、記帳水準の向上等
に資するため、令和3年度の税制改正において、「電子計算機を使用して作成する国税
関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律(平成 10 年法律第 25 号。以下「電子
帳簿保存法」といいます。)」の改正等が行われ(令和4年1月1日施行)、帳簿書類
を電子的に保存する際の手続等について、抜本的な見直しがなされました。(佐藤)

■話題のキーワード【改正電子帳簿保存法】(出典:朝日新聞デジタル、一部加筆)
 IT/DXニュースでも取り上げましたが、経理や納税手続きのデジタル化を進める
ため、文書の扱いなどを定めた電子帳簿保存法が改正され、1月から施行されていま
す。これにより、領収書をスキャナーで読み取って電子保存して利用することが今より
も簡単にできるようになります。
 これまでは税務署の事前承認などの手続きが煩雑で、電子保存を導入する企業が少な
かったが、今回の法改正で承認がいらなくなり、導入が進むと期待されています。
 今回の改正で企業の悩みの種は、ネットで買った物品など電子取引の証拠書類の扱い
が変わる点でした。改正後は取引を証明するメールの請求書やPDF形式の領収書など
は電子媒体のまま保存が義務づけられます、しかし、対応しきれない中小企業も多く、
与党が12月決めた税制改正大綱で急きょ、2年間の実質猶予が決まりました。
 当社団では、この猶予期間中に、対応のご相談を無料で行います。
 相談ご希望の方は、itdx@cyk.or.jp 宛てにご連絡ください。

■今月の教えてください
当社団に寄せられた質問と回答を公開します。
(質問)
テレワークで自宅から顧客にFAXしたいのですが、パソコンでFAX送受信はできます
か?
(回答)
インターネットに接続しているパソコンからFAX送受信することを、一般には「インタ
ーネットFAX」といいます。
様々なサービスがありますが、下記のまとめサイトを参考に、テレワークしている場所
(自宅、シェアオフィス、その他)のインターネット環境に合わせて選択してくださ
い。
【まとめサイト】2022年版|インターネットFAX徹底比較《おすすめはココ》
https://n10shop.com/post-22043/
 また、自宅の場合には、パソコンに「FAXモデム」を接続して、電話回線から直接
FAXする方法もあります。
FAXモデムも様々ありますので、下記のサイトを参考にしてください。
 家電,faxモデム,通販,モノタロウ,ものたろう
https://www.monotaro.com/s/q-fax%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0/
なお、個別のご相談ご希望の方は、下記にご連絡ください。
  
■YouTube情報
◆IT活用支援・中小企業協会
・ワンポイントレッスン特別編:社長さんが知っておくべき3つのキーワード
https://www.youtube.com/watch?v=M9DTy9x4niQ
・【まだFAXを使うのですか?それなら…】会社にFAXを送受信しに行くのは、もうやめ
よう【インターネットFAX】
https://www.youtube.com/watch?v=o56cq6EuH0o
・AIによる音声認識で議事録作成コストを下げられるのか【Pixel6の場合】
https://www.youtube.com/watch?v=Gq2icEEyq2Q
・社長さんがITに強くなるワンポイントレッスン-ホームページ料理術-
https://www.youtube.com/watch?v=fI3fIa0gQEc
・社長さんがITに強くなるワンポイントレッスン-ホームページ舞台裏-
https://www.youtube.com/watch?v=-YJQBJH5PUQ

◆布川先生チャンネル動画
・経営計画がない無茶な経営で潰れる中小企業 PART3-②
https://www.youtube.com/watch?v=vGai-OVIbio
・経営計画がない無茶な経営で潰れる中小企業 PART3-③
https://www.youtube.com/watch?v=gy_zidWqG9w
・2022年消える会社と生き残る会社 PART1ー①
https://www.youtube.com/watch?v=aByf6jqP12Y
・2022年消える会社と生き残る会社 PART1ー②③
https://www.youtube.com/watch?v=uNmZBdfD6hM
・2022年消える会社と生き残る会社 PART2ー①
https://www.youtube.com/watch?v=y7RTsoOq1qo
・2022年消える会社と生き残る会社 PART2ー②
https://www.youtube.com/watch?v=RvpqTSHgbiM


///////////////////////////////////////
編集後記
今年もコロナの話題でスタートしました。
今、まん延している「オミクロン株」は感染力は強いものの、毒性は弱く、宿主である
人間と今共存戦略をとっているように感じられます。ウィルスは「意思」を持っていな
いにもかかわらず、まん延の仕方が戦略的です。
このまま、次の変異株が出現しなければ、人間側で免疫力を強化すれば、いわゆる「風
邪ウィルス」として、共存し続けられるかもしれません。あと、数か月の辛抱かもしれ
ません。
次号は 2月15日発行の予定です。
///////////////////////////////////////


記事一覧

【IT活用メルマガ:デジタルツールで進める年度末の業務効率化】-IT活用支援・中小企業協会:vol.60(3月5日発行)-

 いよいよ3月に入り、年度末の忙しさがピークを迎える時期となりま

2025年03月05日

【IT活用メルマガ:確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法】-IT活用支援・中小企業協会:vol.59(2月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法

2025年02月05日

【IT活用メルマガ】新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!-IT活用支援・中小企業協会:vol.58(1月6日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!」 ・YouT

2025年01月06日

IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.57(12月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」」 ・YouTu

2024年12月05日

Geminiは使っていますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.56(11月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「Gemini活用10選」 ・YouTube情報 ・協会ニ

2024年11月05日

業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.55(10月7日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用」 ・ベトナムビジネ

2024年10月07日

ビジネスメールの自動化に取り組んでみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.54(9月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「ビジネスメールの自動化と効率化」 ・YouTube情報

2024年09月05日

クラウドは活用していますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.53(8月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「クラウドサービスのメリット、デメリット」 ・YouTube

2024年08月05日

AIチャットボットを使ってみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.52(7月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「AIチャットボットを使ってみませんか?」 ・ベトナムビジネ

2024年07月05日

人材管理のデジタル化を考えてみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.51(6月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「人材管理のデジタル化がもたらす効率と成長」 ・YouTub

2024年06月05日

DX経営実現には成功事例を研究するのが早道です!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.50(5月7日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・協会新企画 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「DX経営成功事例」 ・YouTube情報 ・

2024年05月07日

64 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>