SNSは会社PRにも使えます(SNSフォロワー10000人達成目標サポート)
SNSは会社PRにも使えます(SNSフォロワー10000人達成目標サポート)
IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.32(11月15日発行)
--------------------------------------
目次
・協会ニュース
・IT/DXニュース
・話題のキーワード
・YouTube情報
--------------------------------------
公式メルマガvol.32をお届けします。
今月からメールにタイトルを付けました。お気づきですか?
皆さんもたくさんのメールマガジンを購読していると思います。
着信したメール一覧から興味のあるタイトルを選んでいると思いますが、社団のメ
ルマガを読んでみたい、と思ってもらえるようにメールタイトルをつけてみました。
さて、IT/DXニュースでもご紹介しましたが、今、「AIによる画像生成」が
比較的簡単にできる時代になりました。本来は、画像の自動大量生成を目的としてい
ます。しかし、新しい技術は常に「善」「悪」の二面性を持っていることを認識し
て、現実の画像か、AIが作った画像かの見極めが大事になってきます。
■協会ニュース
協会では、これまでコロナ感染防止のため、面談は原則リモートで行っていました
が、今後、対面面談を徐々に増やす方針といたしました。
IT顧問契約を継続していただいている顧問企業様には、訪問の準備ができ次第、
順次、訪問日についてご連絡をいたします。
以下、主なニュースです。
1.SNSフォロワー10000人達成目標サポート
当社団ではGoogleやfacebookの広告支援業務を承っていますが、今月よりSNSフォロ
ワー獲得サポートを開始しています。SNSは日々投稿する事により、無料で地道にファ
ンを開拓できる媒体です。さらには企業認知を深め、最近では人財募集の独自発信も
見かけるようになりました。有料の広告配信とは違い爆発力は見込めませんが、店舗
など実地以外でのお客様や見込み客層との交流が出来ます。サービス内容については
下記をご参照ください。
https://itdx.cyk.or.jp/service/sns-follower-10000/
・社団ツイッターアカウントhttps://twitter.com/ITDX_jp
2022年1月より開始した当社団のツイッターアカウントも、フォロワーが1500を超
える事となりました。IT顧問契約を頂いている場合は、是非フォローをよろしくお願い
いたします。相互になりましたら日々御社の情報拡散のお手伝いをいたします。(同業
の企業をフォローしている場合がありますが、その場合はフォローは外さず、極力拡
散をしないように努めます。)
・社団フェイスブックページアカウントhttps://www.facebook.com/ITDXJAPAN
こちらもツイッターアカウントと同様、フォローをお待ちしております!
2.特別キャンペーン
11月も新規顧問契約の企業様には下記の特別キャンペーンサービスをご用意してお
ります。
YouTube「倒産は絶対にさせません!布川先生チャンネル」でおなじみの経営コーチ
ング・布川先生から直接、経営アドバイスをいただける面談の機会をご提供いたしま
す。
IT顧問のお申込みは、こちらです。→https://itdx.cyk.or.jp/itk/
お早目にお申込みください。
3.顧問企業様向け新サービス
現在、当社団は顧問企業様の多様なニーズにお応えするために、多分野の士業様と
連携を強化しつつあります。
現在、補助金申請、法律相談などで個別のご相談がある場合に、各専門士業をご紹
介できるよう準備を進めております。
近日中に具体的な紹介サービス内容をご案内したいと思います。
■IT/DXニュース
1.AIで作ったフリー画像を配布、無料素材サイトの「ぱくたそ」から 既存の写真を活
用して生成(ITメディア)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/27/news102.html
AI生成の画像サービスの権利関係に疑問が投げかけられる中、”撮影者などの許可が得
られたものを基にAIで画像を生成”という方法で、法整備されていない学習元の問題を
解決したサービスです。AIによって失われる仕事・サービスから、AIを活用する側に立
とうとする試み好例と言えるでしょう。現状では、コードを打ってほしい画像を生成
することはできません。(平沢)
2.Twitterに関してイーロン・マスク(Elon musk)の言動が様々なニュースになっていま
す。
現状はTwitterにどのような変化が起こるかは分かりません。#ハッシュタグ使用が有料
になるというニュースも過去に出てきました。クラウドやオンラインのサービスは、
当初は無料や格安で登場し、ある程度シェアを稼げたら徐々に改悪するという流れが
顕著になってまいりました。現在Tiwtterを含め各種SNSをご利用のアカウントは、今
のうちにフォロワーや登録者を増やす行動に力を入れるべきです。今後改悪が起こっ
た時に、フォロワーのいるアカウントが影響力のシェアを保有する事になります。
(Steve)
3,,ふるさと納税を賢く活用していますか?この機会に仕組みを理解しよう!
一時期話題になっていた「ふるさと納税」、私は10年以上前から活用しています。お
米は毎月定期便を利用し10年以上買っていません(その分、投資に回しています)。季節
の果物や野菜等、旬を楽しめます。旬は体にも◎。自己負担2,000円でふるさと納税を
すると、①所得税の一部が還付される②住民税の控除を受けることができます。収入
によってふるさと納税できる額が異なりますが、簡単にシュミレーションできます。
年末は駆け込みで品切れが増えるので、ぜひこの機会にお得に始めてみてはいかがで
しょうか。(山口)
・簡単説明:ふるさと納税とは?図解でわかるふるさと納税|ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/about
・上限額シュミレーション:ふるさと納税の限度額を計算。控除上限額シミュレーシ
ョン|ふるさとチョイス (furusato-tax.jp)
https://www.furusato-tax.jp/about/simulation
■話題のキーワード【mastodon(マストドン)】
マストドンは2017年ごろから始まった、Twitterと同じ「短文投稿型」のSNSで
す。下記のような特徴があり、これがTwitterとの違いを表しています。
・制限文字数は500文字
・オープンソースで開発
・個別にサーバを立ち上げる(インスタンス立ち上げ)ことで成り立つ分散型のSNS
つまり、誰でも、「オープンソースソフトウェアライセンス契約」を順守すれば、
マストドンのソースコードを利用して、SNS運営者になれる、ということになりま
す。
Twitterは、一企業が運営するSNSであるため、現在、話題になっているように、
買収、人員整理など一般企業と同様にサービス内容が意図的に変更される可能性があ
ります。しかし、マストドンは複数のインスタンス運営者同士で協議する場があり、
サービス内容の大きな変更もなく、「民主的」な運営がされると期待されています。
残る問題は、ユーザー数の増加です。
一度、使ってみませんか?
マストドンのアカウント取得はこちらから
https://joinmastodon.org/ja
■YouTube情報
1.IT活用支援・中小企業協会
・【MyBridge】一瞬で名刺管理を終わらせる方法
https://www.youtube.com/watch?v=C9JUkzfQ-rk
※IT活用支援・中小企業協会のチャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCzFS2U_j_u97mKH34woo7dQ?
sub_confirmation=1
2.布川先生チャンネル動画
・成功人生の為の過去と未来のはざま?
https://www.youtube.com/watch?v=viulmypnYoM
・【その1】社員が安心して働ける土壌作り・福利厚生作り中小企業のアフターコロ
ナ生き残り戦略
https://www.youtube.com/watch?v=sDtEnPa4guM
・【その2】社員が安心して働ける土壌作り・福利厚生作り中小企業のアフターコロ
ナ生き残り戦略
https://www.youtube.com/watch?v=-VPtHmjhm-A
・【2023年】迷走経営者これだけはやって欲しい事中小企業のアフターコロナ生き残
り戦略。PCDA/PCDIだけは絶対に取り入れて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=MeaguR3BMGo
・社長さん、社員さんが最も関心がある事をご存知ですか?中小企業のアフターコロ
ナ生き残り戦略
https://www.youtube.com/watch?v=kDjB9dVYMd0
・生き残りたければ経営計画を作りましょう。中小企業のアフターコロナ生き残り戦
略
https://www.youtube.com/watch?v=ycHrlilt7Mc
・中小企業は本来の【60%】しか実力を発揮できていない。中小企業のアフターコロナ
生き残り戦略
https://www.youtube.com/watch?v=NFCkRERFH7s
・目標計画は社員さんのモチベアップを組み込まなければ意味がない。福利厚生でア
ナハイムに行って大谷翔平を見よう!
https://www.youtube.com/watch?v=Mk2ZN6q82Yk
・実際の運用方法:目標管理経営計画。中小企業のアフターコロナ生き残り戦略
https://www.youtube.com/watch?v=CxYco9Q7sTk
・【2023年】経営者が構築するべき経営の構成要素。中小企業のアフターコロナ生き
残り戦略
https://www.youtube.com/watch?v=B6eyQQdAI50
・社員さんが会社の将来に希望が持てない。中小企業のアフターコロナ生き残り戦略
https://www.youtube.com/watch?v=RTyUQjdAalU
※布川先生のチャンネル登録はこちらから
ttp://www.youtube.com/channel/UCGmeOEgQZMHDCw8MliVctBQ?sub_confirmation=1
///////////////////////////////////////
編集後記
今年後半のIT関連の大きなニュースは、ITメガ企業の衰退が始まった!、でし
ょうか?
象徴的なのが。イーロンマスク氏のTwitter買収による人員整理、サービス内容の変
容です。さらにFacebookでも大規模な人員整理が行われており、Amazonでも同様の大
規模な人員整理が計画されている、という報道もあります。
21世紀型の新しいビジネスモデルといわれる、いわゆる「GAFA」ですが、やはり一
般企業同様に、売上と企業規模のバランスをとらなければ経営が行き詰まるようで
す。
その一方、それに変わる新しい形の企業、あるいはサービス運営者が生まれつつあ
り、今後に期待が持てます。
次号は 12月15日発行の予定です。
//////////////////////////////////////
記事一覧
【IT活用メルマガ:デジタルツールで進める年度末の業務効率化】-IT活用支援・中小企業協会:vol.60(3月5日発行)-
いよいよ3月に入り、年度末の忙しさがピークを迎える時期となりま
2025年03月05日
【IT活用メルマガ:確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法】-IT活用支援・中小企業協会:vol.59(2月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法
2025年02月05日
【IT活用メルマガ】新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!-IT活用支援・中小企業協会:vol.58(1月6日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!」 ・YouT
2025年01月06日
IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.57(12月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」」 ・YouTu
2024年12月05日
Geminiは使っていますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.56(11月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「Gemini活用10選」 ・YouTube情報 ・協会ニ
2024年11月05日
業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.55(10月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用」 ・ベトナムビジネ
2024年10月07日
ビジネスメールの自動化に取り組んでみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.54(9月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「ビジネスメールの自動化と効率化」 ・YouTube情報
2024年09月05日
クラウドは活用していますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.53(8月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「クラウドサービスのメリット、デメリット」 ・YouTube
2024年08月05日
AIチャットボットを使ってみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.52(7月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「AIチャットボットを使ってみませんか?」 ・ベトナムビジネ
2024年07月05日
人材管理のデジタル化を考えてみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.51(6月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「人材管理のデジタル化がもたらす効率と成長」 ・YouTub
2024年06月05日
DX経営実現には成功事例を研究するのが早道です!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.50(5月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・協会新企画 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「DX経営成功事例」 ・YouTube情報 ・
2024年05月07日