YouTubeで「ファン」を増やそう!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ-
IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.33(12月15日発行)
---------------------------------------
目次
・協会ニュース
・IT/DXニュース
・話題のキーワード
・YouTube情報
---------------------------------------
公式メルマガvol.33をお届けします。
今月号のメールタイトルは「YouTubeで「ファン」を増やそう!」です。
Youtubeは無料で手軽に動画(画像)配信できるので、一般的に個人向けサービスと
見られています。しかし、全世界で20億人、日本国内だけでも7,000万人もの視聴者が
いる、巨大なマスメディアでもあります。
企業がYoutubeを利用する場合、有料広告媒体として使う方法と、企業の「ファン」
を増やすSNSとして使う方法があります。
IT社団では、後者の「ファン」増加のためのノウハウが提供できます。
是非、来年は御社もYoutubeで「ファン」を増やしましょう!
■協会ニュース
協会では、これまでコロナ感染防止のため、面談は原則リモートで行っていました
が、今後、対面面談を徐々に増やす方針といたしました。
IT顧問契約を継続していただいている顧問企業様には、訪問の準備ができ次第、
順次、訪問日についてご連絡をいたします。
以下、主なニュースです。
1.SNSフォロワー10000人達成目標サポート
SNSは日々投稿する事により、無料で地道にファンを開拓できる媒体です。さらには企
業認知を深め、最近では人財募集の独自発信も見かけるようになりました。有料の広
告配信とは違い爆発力は見込めませんが、店舗など実地以外でのお客様や見込み客層
との交流が出来ます。サービス内容については下記をご参照ください。
https://itdx.cyk.or.jp/service/sns-follower-10000/
・社団ツイッターアカウントhttps://twitter.com/ITDX_jp
2022年1月より開始した当社団のツイッターアカウントも、2022年12月にはフォロ
ワーが2000を超える事となりました。このままだと当たり前ですが2023年12月にはフ
ォロワーが4000名になる計算ですが、実はフォロワーは多ければ多い程上昇しやすい
為、2023年修了時には最低5000アカウントのフォロワーを目標にしています。
IT顧問契約を頂いている場合は、是非フォローをよろしくお願いいたします。相互にな
りましたら日々御社の情報拡散のお手伝いをいたします。(同業の企業をフォローして
いる場合がありますが、その場合はフォローは外さず、極力拡散をしないように努め
ます。)
・社団フェイスブックページアカウントhttps://www.facebook.com/ITDXJAPAN
こちらもツイッターアカウントと同様、フォローをお待ちしております!
2.特別キャンペーン
12月も新規顧問契約の企業様には下記の特別キャンペーンサービスをご用意してお
ります。
YouTube「倒産は絶対にさせません!布川先生チャンネル」でおなじみの経営コーチ
ング・布川先生から直接、経営アドバイスをいただける面談の機会をご提供いたしま
す。
IT顧問のお申込みは、こちらです。→https://itdx.cyk.or.jp/itk/
お早目にお申込みください。
3.顧問企業様向け新サービス
現在、当社団は顧問企業様の多様なニーズにお応えするために、多分野の士業様と
連携を強化しつつあります。
現在、補助金申請、法律相談などで個別のご相談がある場合に、各専門士業をご紹
介できるよう準備を進めております。
近日中に具体的な紹介サービス内容をご案内したいと思います。
■IT/DXニュース
1.【YouTube映像作成:他人のアイディアと他人の素材を編集して1万再生達成】
YouTubeコンサルを担当しているSteveです。Tiktok等も含めて日々売れている映像を解
析しておりますが、ここ数か月で顕著なのが、「他人のアイディア」「他人の素材」
を利用し、それを編集する事により自分のチャンネルの再生数を伸ばす手法です。
英語版ですが、参考はこちらです。https://www.youtube.com/watch?v=ue340XTbJQc
こちらは世界的に有名な金持ち父さんロバートキヨサキの対談音声ですが、チャンネ
ル自体は金持ち父さんとは一切関係ありません。元の動画はYouTubeのRich dad
channelからの物と思われます。そして利用されている映像も全て素材サイトからの映
像とキヨサキやバイデン大統領の公式の画像から得たと思われる静止画像です。本チ
ャンネルFREENVESTINGはこの様な外部の素材だけで映像を作り続け、チャンネル登録
者は72万人まで膨れ上がっています。(2022年12月)
YouTubeチャンネルを運営されている場合は少ない労力でチャンネル登録者数と視聴回
数・時間を伸ばす取り組み、是非行って下さい。
2.当社団や個人メールアドレスにも毎年数回ですが、怪しいスパムメールが届きま
す。【アカウントがハッキングされた】「パスワードが流出している」などです。こ
の様な件名のメールはまずは開く必要はありません。そして万が一開いたとしても、
状況によっては何も問題はありません。
このようなメールが届いている場合は、必ず当社団の専門家に対処法をお尋ねくださ
い。
3.40代・30代、更には20代の人材を採用したい、或いは若手社員の離職率を下げて定
着させたいと感じる企業に対して、職場環境を整えることをお薦めしています。大手
では教育・徹底されている企業が多いのですが、中小企業はハラスメントに関する意
識が低いと感じることが多く、聞いていると「これはアウトだな」と思う場面が多々
あります。40代も働き手は働きやすい環境を求めています(黙って去ります)。社長のみ
ならず幹部・管理職の方にもしっかり社員教育することで、職場の意識や雰囲気は変
わります。費用と時間を掛けて採用した人材にできるだけ長く働いてもらいたいもの
ですね。厚労省HPには社員居育に使用できる動画がありますので、人材定着にぜひ意
識改革をしてみてはいかがでしょうか!労働者は令和の働き方を求めている方が多い
です。
社内でハラスメント発生! 人事担当の方|あかるい職場応援団 -職場のハラスメント
(パワハラ、セクハラ、マタハラ)の予防・解決に向けたポータルサイト- (mhlw.go.jp)
↓
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/jinji/
ハラスメントに関する法律とハラスメント防止のために講ずべき措置|あかるい職場
応援団 -職場のハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ)の予防・解決に向けたポ
ータルサイト- (mhlw.go.jp)
↓
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/law-measure
■話題のキーワード【オンプレミス】
オンプレミスとは、システムの稼働やインフラの構築に必要となるサーバーやネッ
トワーク機器、あるいはソフトウェアなどを自社で保有し運用するシステムの利用形
態です。
反対に、これらを自社で保有するのではなく、サービスとして提供されているもの
を利用してシステムを運用するのがクラウド・コンピューティング(クラウド)にな
ります。(docomo business 「意外と知らない?ITトレンド用語」から引用)
IT普及期には、クラウドサービスが存在していませんでしたので、自社でサーバーを
保有し、自社社員がデータ管理者となり、データ運用をしていました。
2008年ごろからgoogleが「Google App Engine」を開発し、その頃から多様なクラウ
ドサービスが登場し、現在は、個人レベルでもクラウドサービスが利用できます。
オンプレミスとクラウドはどちらもメリット、デメリットがあり、一概にどちらを
推奨するか、は言えませんが、中小企業のように、社員数が限られ、IT人材が不足
している環境では、クラウドサービスの利用をお勧めします。
しかし、自社サービスで秘匿性の高いデータを活用するような業種では、自社運用
のオンプレミスがメリットが大きいと考えられます。
■YouTube情報
1.IT活用支援・中小企業協会
※IT活用支援・中小企業協会のチャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCzFS2U_j_u97mKH34woo7dQ?
sub_confirmation=1
今月の新規動画
・【東南アジア出張者御用達】白タクアプリGrabがベトナムの街角風景を一変させた
事例【ライドシェア】
https://youtu.be/9atSRdxdh2Q
2.布川先生チャンネル動画
※布川先生のチャンネル登録はこちらから
ttp://www.youtube.com/channel/UCGmeOEgQZMHDCw8MliVctBQ?sub_confirmation=1
今月の新規動画
・実際の運用方法:目標管理経営計画。中小企業のアフターコロナ生き残り戦略
https://www.youtube.com/watch?v=CxYco9Q7sTk
・【2023年】再現性を高めて限界値キャパシティーをぶちぬける中小企業売上アップ
法:中小企業のアフターコロナ生き残り戦略
https://www.youtube.com/watch?v=-eKPy2QMVsI
・目標管理・経営体系・社員の人生を豊かに導く経営
https://www.youtube.com/watch?v=N742dQRSuok
・中間管理の奥さんにギフトカード!
https://www.youtube.com/watch?v=0mQJa48oNF8
・中小企業経営の根本的な事を。中小企業のアフターコロナ生き残り戦略
https://www.youtube.com/watch?v=I3yHhFJnZ8I
///////////////////////////////////////
編集後記
今年の年末は少しざわついています。
コロナ禍も第8波が懸念されているものの、重症化リスクが減少し、トンネルの出口
が見えてきました。個人も企業も、少しずつ活動が増え、コロナ前の活気を取り戻せ
る期待が大きくなっているようです。
さて、年末恒例の「来年への期待」ですが。皆さんはいかがでしょうか?
是非、事業のIT/DX化の一歩を踏み出してください。
次号は 1月15日発行の予定です。
///////////////////////////////////////
記事一覧
【IT活用メルマガ:デジタルツールで進める年度末の業務効率化】-IT活用支援・中小企業協会:vol.60(3月5日発行)-
いよいよ3月に入り、年度末の忙しさがピークを迎える時期となりま
2025年03月05日
【IT活用メルマガ:確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法】-IT活用支援・中小企業協会:vol.59(2月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法
2025年02月05日
【IT活用メルマガ】新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!-IT活用支援・中小企業協会:vol.58(1月6日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!」 ・YouT
2025年01月06日
IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.57(12月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」」 ・YouTu
2024年12月05日
Geminiは使っていますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.56(11月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「Gemini活用10選」 ・YouTube情報 ・協会ニ
2024年11月05日
業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.55(10月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用」 ・ベトナムビジネ
2024年10月07日
ビジネスメールの自動化に取り組んでみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.54(9月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「ビジネスメールの自動化と効率化」 ・YouTube情報
2024年09月05日
クラウドは活用していますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.53(8月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「クラウドサービスのメリット、デメリット」 ・YouTube
2024年08月05日
AIチャットボットを使ってみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.52(7月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「AIチャットボットを使ってみませんか?」 ・ベトナムビジネ
2024年07月05日
人材管理のデジタル化を考えてみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.51(6月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「人材管理のデジタル化がもたらす効率と成長」 ・YouTub
2024年06月05日
DX経営実現には成功事例を研究するのが早道です!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.50(5月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・協会新企画 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「DX経営成功事例」 ・YouTube情報 ・
2024年05月07日