インボイス登録は簡単です!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.36(3月15日発行)-
IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.36(3月15日発行)
---------------------------------------
目次
・IT/DXニュース
・IT使ってみました
・YouTube情報
・協会ニュース
---------------------------------------
公式メルマガvol.36をお届けします。
3月31日は何の日かご存じですか?
今年10月から始まる「インボイス制度」に伴う、「インボイス登録」締切日です。
現在、免税事業者となっている会社も3月31日までにインボイス登録をし、登録番号を
取得しておくと、今年10月1日から「適格請求書」が発行できます。
インボイス制度についてはいろいろな意見もありますが、避けて営業活動はできま
せんので、是非タイミングを逃さず申請作業を進めましょう。
当社団は中小企業の応援団として、IT活用の様々な問題解決のご支援を行いま
す。
いつでもご連絡ください。
■IT/DXニュース
1.光熱費や日常品の値上げ、同じ金額で量が減る実質値上げが続いています。それ
に伴い、賃金値上げもホットな話題です。中小企業向けに、賃金値上げ+設備投資(人
材育成・教育訓練等含む)の取り組みで業務改善助成金が出ています。条件が合えば上
手く活用してみてはいかがでしょうか。(山口)
業務改善助成金の詳細は下記URLから
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
2.パナソニックとインターコム、「WisOCR for 注文書・請求書」と「まいと~く
Cloud」を連携(YahooJapanニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/01f36789ba5425d36f5f9cec9e4e7e91b9ec2cce
パナソニック ソリューションテクノロジーとインターコムは3月9日、AI-OCR帳票認識
ソリューション「WisOCR for 注文書・請求書」(以下:WisOCR)とクラウドFAXサー
ビス「まいと~く Cloud」(以下:まいと~く)が連携したことを発表しました。
今年10月1日から開始されるインボイス制度で、「適格請求書」「適格領収書」に記載
されている「登録番号」の確認作業が新たに発生しますが、その作業を自動化するの
に必要となるのが、「AI-OCR技術」です。
この記事を参考にAI-OCR技術を活用した他のシステム、ソリューションなどに関心を
持ち、御社に合った自動化システムの導入を検討してみてはどうでしょうか。(佐藤)
■IT使ってみました
世の中にあふれているITツール、システム、アプリ、デバイスなどを実際に使っ
てみて、その感想をレポートします。(今回は話題のChatGPTの助けをかりて編集しま
した)
今回取り上げるのは【Microsoft OneNote】です。
筆者は日常、メモとして使っています。
最もメリットと感じていることは、自動的に保存される点です。
Microsoft OneNoteは、アイデアやノートを整理し、共有するのに最適なツールで
す。以下は、OneNoteの機能のいくつかです。
1. 豊富なフォーマットオプション
OneNoteは、テキスト、画像、音声、動画など、多様な形式のコンテンツを取り込むこ
とができます。また、テキストをハイライトしたり、タグを追加したり、ノートを整
理するためのカテゴリを作成したりすることができます。
2. ノートの共有
OneNoteは、複数のユーザーが同じノートブックにアクセスし、情報を共有することが
できます。これにより、プロジェクトのチームメンバーや共同作業者と協力して、ア
イデアを開発し、プロセスを進めることができます。
3. スマートな検索
OneNoteは、検索バーを使って素早く情報を検索することができます。また、ノート
ブック内での特定のテキストの検索や、最近編集されたノートの一覧など、検索オプ
ションも豊富です。
4. クラウドストレージ
OneNoteは、OneDriveにノートを保存することができます。これにより、ノートにア
クセスするために必要な場所やデバイスを制限することなく、いつでもどこでも情報
にアクセスすることができます。
5. モバイルアプリ
OneNoteは、iOS、Android、Windows Phoneなど、さまざまなモバイルプラットフォー
ムで利用できます。これにより、外出先でのノートの追加や編集が簡単に行えます。
■YouTube情報
1.IT活用支援・中小企業協会
※IT活用支援・中小企業協会のチャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCzFS2U_j_u97mKH34woo7dQ?sub_confirmation=1
今月の新規動画
・Androidでマルチユーザーを設定する場所
https://www.youtube.com/shorts/aBzlX9i_GnU
・企業がSNSを活用する8つのメリット
https://www.youtube.com/shorts/huTpOOg7adc
・久々だと忘れてしまう行と列の固定方法Google Spreadsheet
https://www.youtube.com/shorts/B0bB4f8fZ-w
2.布川先生チャンネル動画
※布川先生のチャンネル登録はこちらから
ttp://www.youtube.com/channel/UCGmeOEgQZMHDCw8MliVctBQ?sub_confirmation=1
今月の新規動画
・【社員が喜ぶ中小企業報酬規定Part1】社員さんが会社で一番気になる事。それを明
確にしてあげる。
https://www.youtube.com/shorts/i0jcDXCL2kE
・【社員が喜ぶ中小企業報酬規定Part2】女性のいない職場で婚活クラブを設立。費用
を出してあげたり着こなしのアドバイスを行う。
https://www.youtube.com/shorts/Mte_WX7AyPw
・【社員が喜ぶ中小企業報酬規定Part3】中小企業は社員さんに安定した生活をしても
らえる給与規定を制定しないと腰を据えて働いてはくれません。
https://www.youtube.com/shorts/IP6Sq9D3Un4
・【課題レポート切り抜きPart1】今の問題は過去からの延長によって出た結果です。
改善をしなければ結局同じ問題がまた出てくる事になります。
https://www.youtube.com/shorts/063TZot1PAQ
・【課題レポート切り抜きPart2】トイレ掃除を何故行うか?それは人間的な成長によ
り社風が良い方向へと変化するからです。
https://www.youtube.com/shorts/sSkEz6uxfgk
・【課題レポート切り抜きPart3】会社経営をしていなかった経営コンサルタントに足
りないもの
https://www.youtube.com/shorts/GYVB8-oAuRw
・【課題レポート切り抜きPart4】課題を持って経営をする中小企業の社長さんはあま
りいません。ProductivityとManagementだけで忙しい
https://www.youtube.com/shorts/OCuMY_Yvggc
■協会ニュース
オンライン・対面面談を是非ともお申し込み下さい。(都内にお越しの際は是非とも
当オフィスへも足をお運びください!)
今月は特に「インボイス登録」及び「電子帳簿保存法改正」についてのご相談を受け
付けています。
下記メールアドレスにご連絡をください。
itdx@cyk.or.jp
現在数社と毎月定期的にオンラインでの面談を行っています。内容に関しては
・今後のIT戦略
・現状のソフトウェアやアプリの問題解決
・マーケティング戦略
など、多岐に渡るご相談が可能です。
1.SNSフォロワー10000人達成目標サポート
https://itdx.cyk.or.jp/service/sns-follower-10000/
新時代到来!YouTube戦国時代を生き抜く分析と提言
https://itdx.cyk.or.jp/service/youtube-advise/
2.社団発信SNS
・社団ツイッターアカウントhttps://twitter.com/ITDX_jp
・【新サービス】社団ツイッターSNS&YouTube情報発信アカウントhttps://twitter.com/SNSYouTubeS
・社団フェイスブックページアカウントhttps://www.facebook.com/ITDXJAPAN
フォローをお待ちしております!
3.顧問企業様向けサービス
現在、当社団は顧問企業様の多様なニーズにお応えするために、多分野の士業様と
連携を強化しつつあります。
補助金申請、法律相談などで個別のご相談がある場合に、各専門士業をご紹介でき
ます。
///////////////////////////////////////
編集後記
今月のメルマガをお届けします。もうすっかり春めいてきましたね。
さて、今月のテーマは「インボイス制度」でした。インボイス制度については中小
企業の経営者であれば、誰もが関心があると思いますが、登録手続きは簡単ですの
で、是非登録をしておいてください。
筆者自身も登録手続きをしてみました。気づいたことを動画、メルマガなどでシェ
アしたいと思います。
それでは、次回のメルマガもお楽しみに!
次号は 4月15日発行の予定です。
///////////////////////////////////////
記事一覧
【IT活用メルマガ:デジタルツールで進める年度末の業務効率化】-IT活用支援・中小企業協会:vol.60(3月5日発行)-
いよいよ3月に入り、年度末の忙しさがピークを迎える時期となりま
2025年03月05日
【IT活用メルマガ:確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法】-IT活用支援・中小企業協会:vol.59(2月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法
2025年02月05日
【IT活用メルマガ】新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!-IT活用支援・中小企業協会:vol.58(1月6日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!」 ・YouT
2025年01月06日
IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.57(12月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」」 ・YouTu
2024年12月05日
Geminiは使っていますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.56(11月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「Gemini活用10選」 ・YouTube情報 ・協会ニ
2024年11月05日
業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.55(10月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用」 ・ベトナムビジネ
2024年10月07日
ビジネスメールの自動化に取り組んでみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.54(9月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「ビジネスメールの自動化と効率化」 ・YouTube情報
2024年09月05日
クラウドは活用していますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.53(8月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「クラウドサービスのメリット、デメリット」 ・YouTube
2024年08月05日
AIチャットボットを使ってみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.52(7月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「AIチャットボットを使ってみませんか?」 ・ベトナムビジネ
2024年07月05日
人材管理のデジタル化を考えてみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.51(6月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「人材管理のデジタル化がもたらす効率と成長」 ・YouTub
2024年06月05日
DX経営実現には成功事例を研究するのが早道です!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.50(5月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・協会新企画 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「DX経営成功事例」 ・YouTube情報 ・
2024年05月07日