御社のパソコンは安全ですか? -IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.40-
---------------------------------------
目次
・IT/DXニュース
・ミニ特集「パソコンの安全対策」
・YouTube情報
・協会ニュース
---------------------------------------
今月のメルマガをお届けします。
先日、名古屋港コンテナターミナルで「ランサムウェア攻撃」により、丸一日、活
動が停止する事件が起きました。
事件の経緯、ランサムウェア攻撃の詳細については、トレンドマイクロ社が下記の
webサイトに情報提供をしていますのでご一読ください。
https://www.trendmicro.com/ja_jp/jp-security/23/g/securitytrend-20230710-01.html
今月のメルマガではミニ特集として、改めてパソコンの安全対策を取り上げまし
た。
もはやパソコンを利用する個人の問題ではなく、会社全体として取り組む時代にな
ったという認識で、今一度、会社のパソコン安全対策をチェックしていただきたいと
思います。
当社団は中小企業の応援団として、IT活用の様々な問題解決のご支援を行いま
す。
いつでもご連絡ください。
連絡先
電話:03-6822-5080
メール:itdx@cyk.or.jp
■IT/DXニュース
1.世界のアプリ事情 幼稚園アプリ
ベトナムでは幼稚園が非常に高額です。都市部では日本円で月額2万円~5万円という
のが平均的な金額で、特に公立保育園や政府の補助もありません。ベトナムの大卒で
新卒の平均月収が3万円など(業種・職種による)という事を考えると非常に高額で
す。(また、インターナショナル校が非常に人気で、幼稚園~大学まで、周辺の国よ
りも平均年収と比較したときの学費が非常に割高です。)
幼稚園側もそれなりのコストをかけて英語ネイティブの先生を雇ったり、良い給食を
出したり、清潔な教育環境を保ったりとしています。
アプリやそれを通じた保護者への情報提供工数にもコストをかけていると想像できま
す。
某幼稚園と保護者との連絡は、カジュアルなものはLINEのような国民的チャットアプ
リであるZalo(ザロと発音)でコミュニケーションを取ります。ただ、日々の朝食・昼
食・おやつをどれくらい食べたか、昼寝を何時間したか、おむつ交換の回数、その日
の活動状況の写真、その日どんなことを子供がしたか、というのは、専用のアプリを
通じて状況報告が来て、それに対してコメントや「良いね」のコミュニケーションが
取り合えます。欠席連絡や今週の時間割表などの連絡ももちろん取り合えます。
このアプリの開発者は個人名となっていますが、iOSもAndroidもあり、触った感じは高
機能で、色々な保育園/幼稚園が使っていると想定できます。
日本の保育園が使っているツールとも今後機会があれば比較したいと考えます。(河
田)
2.新アプリ「スレッズ」5日で登録1億人 チャットGPT超え史上最速
https://www.asahi.com/articles/ASR7C1CD5R7BULFA02N.html
Instagramアカウントがあればすぐに登録できるので、"史上最速"は参考記録ですが、
それでも今、中小企業がスレッズを導入すべき理由はあります。
フォローすべきアカウントが未だ少ない状態であれば、性別、年齢、地域などから投
稿をお勧めしてもらえる可能性が比較的高いと言えるからです。
すでに貴社のInstagramアカウントがあり、フォロワーがいる状態であれば、さらに有
利です。
Instagramでフォローしている相手がスレッズにいれば、一括でフォローする仕組みが
あるため、Instagramと比較してライバルが激減する状況が起こりえます。(平沢)
3.中小企業が1年以内に取り入れたいITマーケティング手法
中小企業の成長において、ITの活用は欠かせません。消費者の意思決定に影響を与える
ために、以下の5つのITマーケティング手法をご紹介します。
シンプルで直感的なユーザーインターフェースの採用。
ポイントや報酬プログラムの導入。
パーソナライズされたマーケティング。
ソーシャルプルーフの活用。
リアルタイム情報の提供。
これらの手法を活用することで、消費者の意思決定を促進し、ビジネスの成果を最大
化することができます。企業の成長を加速させるためのITマーケティング手法に興味が
ある方は、ぜひこれらの手法を検討してみてください。(Steve)
■ミニ特集「パソコンの安全対策」
パソコンを安全に使用するための対策は、会社規模とは無関係に必要です。大きく
分けて、会社全体と対策と社員個別対策にに分けられます。
協会では、安全対策についても個別に無料相談を受け付けています。
安全対策に不安をお持ちの方は、この機会に是非ご相談ください。
1.会社全体対策
・アンチウイルスソフトの導入と定期的なアップデート: これは、あらゆる種類のマル
ウェアから保護する基本的な手段です。さまざまな製品がありますが、企業向けの製
品を選ぶと、中央管理、自動更新、高度な検出機能などのメリットがあります。
・ファイアウォールの使用: ネットワークトラフィックを監視し、不正なアクセスを防
ぐための重要なツールです。ハードウェアとソフトウェアの両方のファイアウォール
があります。
・ソフトウェアとオペレーティングシステムの定期的な更新: これらの更新には、セキ
ュリティの脆弱性を修正するパッチが含まれていることが多いため、定期的な更新が
重要です。
・バックアップとデータリカバリ計画の実施: データの損失やシステムダウンを防ぐた
め、定期的にデータをバックアップし、災害時にデータを回復するための計画を立て
ることが重要です。
・ネットワークのセキュリティ監視: 不正なアクティビティを早期に検出するために、
ネットワークの監視とログの管理を行うことが重要です。
・セキュリティポリシーの作成と遵守: セキュリティに関するガイドラインと手順を明
確にし、全てのスタッフがそれを理解し遵守することを確認することが必要です。
2.社員個別対策
・強力なパスワードポリシーの採用: パスワードは複雑でユニークにすること、定期的
に変更することが重要です。パスワードマネージャーを使用すると、これらの目標を
達成するのに役立ちます。
・多要素認証(MFA)の導入: MFAは、ユーザーが本人であることを証明するために、
パスワード以外の情報(例えば、携帯電話へのコードの送信など)を必要とします。
これにより、パスワードが盗まれた場合でも、不正アクセスを防ぐことができます。
・社員教育: 社員がセキュリティリスクを理解し、フィッシング詐欺、不審な添付ファ
イル、不正なウェブサイトなどを識別できるようにすることは、セキュリティ対策の
重要な一部です。
・モバイルデバイスのセキュリティ: ノートパソコン、スマートフォン、タブレットな
ど、持ち出し可能なデバイスも対策を施す必要があります。これらのデバイスは紛失
や盗難のリスクがあるため、デバイスの暗号化やリモートワイプ機能を有効にするこ
とが重要です。
■YouTube情報
1.IT活用支援・中小企業協会
※IT活用支援・中小企業協会のチャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCzFS2U_j_u97mKH34woo7dQ?sub_confirmation=1
今月の新規動画
・新スレッズ、中小企業が今すぐ始めるべき理由
https://youtube.com/watch?v=ST5jz-YdIXk
・kintoneで不動産会社が変わる【小さな会社でも独自システム構築】
https://youtube.com/watch?v=PwhE721vBcc
2.布川先生チャンネル動画
布川(ぬのかわ)先生とは
国内でアパレルやクルーザーの企業を経営経験がありますが、共に能力不足、バブル
の終焉でハードランディングな倒産を経験しました。負債5億円。これを法律に違反せ
ずに帳消しに。
後に経営コンサルタントに転身。
倒産寸前の会社を復活させるのが非常に得意です。また社長の管理、企業の目標経営
計画、資金繰りの絶対法則、社員にやる気を出させる給与報酬規程など、中小企業生
存の術を知り尽くした経営のコーチです。
※布川先生のチャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCGmeOEgQZMHDCw8MliVctBQ?
sub_confirmation=1
今月の新規動画
1)動画
・社員さんが元気に働けるようになる中小企業の売り上げ目標の作り方。将来に沢山
のお金がもらえる事がハッキリすると、社員さんのやる気は社長さんの想像以上に上
がります。何百社も実行済みの方法です。
https://youtube.com/watch?v=r_2Smwz-GPM
■協会ニュース
オンライン・対面面談を是非ともお申し込み下さい。(都内にお越しの際は是非とも
当オフィスへも足をお運びください!)
下記メールアドレスにご連絡をください。
itdx@cyk.or.jp
住所
〒104-0051 東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア353
電話番号 03-6822-5080
現在数社と毎月定期的にオンラインでの面談を行っています。内容に関しては
・今後のIT戦略
・現状のソフトウェアやアプリの問題解決
・マーケティング戦略
など、多岐に渡るご相談が可能です。
1.SNSフォロワー10000人達成目標サポート
https://itdx.cyk.or.jp/service/sns-follower-10000/
新時代到来!YouTube戦国時代を生き抜く分析と提言
https://itdx.cyk.or.jp/service/youtube-advise/
2.社団発信SNS
・社団ツイッターアカウントhttps://twitter.com/ITDX_jp
・【新サービス】社団ツイッターSNS&YouTube情報発信アカウントhttps://twitter.com/SNSYouTubeS
・社団フェイスブックページアカウントhttps://www.facebook.com/ITDXJAPAN
フォローをお待ちしております!
3.顧問企業様向けサービス
現在、当社団は顧問企業様の多様なニーズにお応えするために、多分野の士業様と
連携を強化しつつあります。
補助金申請、法律相談などで個別のご相談がある場合に、各専門士業をご紹介でき
ます。
///////////////////////////////////////
編集後記
メルマガをお読みいただき、誠にありがとうございます。
今回は、私たちの日常生活に不可欠となったパソコンの安全対策をミニ特集として
取り上げました。新たなIT技術が日々生まれてくる一方で、それに伴うセキュリティ上
のリスクも増加しています。それらを防ぐための具体的な対策について詳しく説明し
ました。きちんとした対策を講じることで、私たちのデジタルライフをより安全に、
そして快適に過ごすことが可能になります。
ご紹介したYouTube動画によって、IT/DX活用及び経営に関する心構えなどにつ
いて、視覚的に情報を得ることで理解が深まるかもしれません。
来月も最新のIT/DX情報を皆様にお届けするために、私たちは、新しい情報を得るア
ンテナを張り巡らしています。皆様のIT/DX活用がより安全で快適なものとなる
ように、最適な情報を提供できるよう努めます。
(ここまでChatGPTで生成した文章を一部編集しています)
次号は 8月15日発行の予定です。
///////////////////////////////////////
記事一覧
【IT活用メルマガ:デジタルツールで進める年度末の業務効率化】-IT活用支援・中小企業協会:vol.60(3月5日発行)-
いよいよ3月に入り、年度末の忙しさがピークを迎える時期となりま
2025年03月05日
【IT活用メルマガ:確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法】-IT活用支援・中小企業協会:vol.59(2月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法
2025年02月05日
【IT活用メルマガ】新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!-IT活用支援・中小企業協会:vol.58(1月6日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!」 ・YouT
2025年01月06日
IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.57(12月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」」 ・YouTu
2024年12月05日
Geminiは使っていますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.56(11月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「Gemini活用10選」 ・YouTube情報 ・協会ニ
2024年11月05日
業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.55(10月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用」 ・ベトナムビジネ
2024年10月07日
ビジネスメールの自動化に取り組んでみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.54(9月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「ビジネスメールの自動化と効率化」 ・YouTube情報
2024年09月05日
クラウドは活用していますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.53(8月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「クラウドサービスのメリット、デメリット」 ・YouTube
2024年08月05日
AIチャットボットを使ってみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.52(7月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「AIチャットボットを使ってみませんか?」 ・ベトナムビジネ
2024年07月05日
人材管理のデジタル化を考えてみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.51(6月5日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「人材管理のデジタル化がもたらす効率と成長」 ・YouTub
2024年06月05日
DX経営実現には成功事例を研究するのが早道です!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.50(5月7日発行)-
--------------------------------------- 目次 ・協会新企画 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「DX経営成功事例」 ・YouTube情報 ・
2024年05月07日