IT活用支援・中小企業協会の公式メルマガです。月2回定期配信します。内容は協会ニュース、話題のキーワード、動画情報などです。

IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ

2023年IT/DX活用のトレンドまとめ-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.45-

2023年12月15日



IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.45(12月15日発行)
---------------------------------------
目次
・IT/DXニュース
・ミニ特集「2023年IT/DX活用トレンド」
・YouTube情報
・協会ニュース
---------------------------------------
 今月のメルマガをお届けします。
 公式メルマガでは2023年も毎月、最新のIT/DX活用のトレンドを取り上げてきま
した。
 今年最後のメルマガでは2023年を振り返り、改めて、2023年のIT/DX活用トレン
ドをお届けします。
 来年も 当社団は中小企業の応援団として、IT活用の様々な問題解決のご支援を
行います。
 いつでもご連絡ください。
 連絡先
 電話:03-6822-5080
 メール:itdx@cyk.or.jp

■IT/DXニュース

1.有料版ChatGPT、新規登録を再開 約1カ月ぶり(ITmedia)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/14/news141.html
登録停止のきっかけはオリジナルのChatGPTサービスを作れるGPTsのリリースでし
た。
業務マニュアル等を読み込ませて自社専用のChatGPTを作成することも可能です。今後
使いたいサービスがリリースされても、新規登録停止で乗り遅れる可能性がありま
す。ぜひ、いまから登録して慣れておいてください。自社独自のGPTsにご興味があれ
ば一度お問い合わせください。(平沢)


2. 2024年度は必ずChatGPTを使いこなしましょう!
当社団のX投稿より:
https://twitter.com/ITDX_jp/status/1726812684535099676
 #孫正義 さんの #ChatGPT 活用法
「GPTの中 にキャラクターをいくつか作って、キャラクター同士でディベートさせ
て、僕は審判役で見ながら時々チャチャを入れる。というやり方で議論がガンガン進
んでいく」#中小企業 の社長でも使えそうな方法ですね。
 また、孫正義氏は「今ChatGPTを使わない人は、昔の飛行機や電気ガスを怖がって使
わなかった状況を同じ」という趣旨の発言をしています。
 教育とAIによる時間とコストの削減
 IT社団でも2024年更に追求していきます。

Xフォローはコチラ
https://twitter.com/ITDX_jp
YouTubeチャンネル登録はコチラ
https://www.youtube.com/@ITDX
【現在ChatGPTを利用して作成した映像が複数存在します】(Steve)

■ミニ特集「2023年,IT/DX活用トレンド」
 2023年のITおよびデジタルトランスフォーメーション(DX)のトレンドを振り返る
と、特に注目すべきは「生成AI」、「業務のクラウド化」、「コラボレーションツー
ル」の3つの領域が特筆されます。これらは、企業の生産性向上や業務効率化に大きな
影響を与えました。

◇生成AI
 生成AIは、テキスト、音声、画像、動画などのコンテンツを人間の介入なしで自動生
成する技術です。この技術は、創造的な作業の支援やコンテンツの自動化に活用され
ており、特にデザイン、マーケティング、ソフトウェア開発などの分野での応用が進
んでいます。生成AIは、繰り返し行われる作業の自動化だけでなく、新しいアイデアや
コンセプトの生成にも貢献しており、これにより企業のイノベーション能力が飛躍的
に向上しています。
事例としては、
・OpenAI GPT-4: テキストベースの生成AIで、高度な文章生成や質問応答に使用されま
す。
・DALL-E 2: 画像生成に特化したAIで、テキストから高品質な画像を生成します。
・Google Bard:Googleが開発した生成AIで、情報の検索、教育的なコンテンツの生
成、創造的な書き込みなど、さまざまな用途に利用できます。
◇業務のクラウド化
 業務のクラウド化は、企業のデータやアプリケーションをクラウド環境に移行し、
柔軟かつ効率的な業務運営を実現することを指します。この移行により、リモートワ
ークやモバイルワークが容易になり、作業場所の制約が大幅に緩和されます。また、
クラウドサービスの活用は、ITリソースのコスト削減や運用の効率化にも寄与し、企業
の競争力を高める要因となっています。
事例としては、
・Amazon Web Services (AWS): クラウドコンピューティング、データベース、ストレ
ージサービスを提供。
・Microsoft Onedrive: クラウドプラットフォームで、幅広いサービスとアプリケーシ
ョンをサポート。
・Google Cloud Platform: データ分析、機械学習、クラウドストレージなどのサービス
を提供。
◇コラボレーションツール
 コラボレーションツールは、チームメンバー間のコミュニケーションと作業の共
有・協力を助けるツールです。これらのツールには、ビデオ会議システム、共有ドキ
ュメント、プロジェクト管理ツールなどが含まれます。特に分散型チームやリモート
ワークが普及する中で、これらのツールは効果的なコミュニケーションと生産性の向
上を実現します。チームの透明性を高め、リアルタイムでの意思決定を可能にするこ
とで、プロジェクトの進行速度と品質が向上します。
事例としては、
・Slack: チームコミュニケーションを集中化するメッセージングプラットフォーム。

・Microsoft Teams: チャットベースのコラボレーションツールで、オンライン会議やド
キュメント共有が可能。
・Line:ビジネス用途でも活用可能です。グループチャット、ファイル共有、ビデオ通
話、タイムライン機能などが利用できます。


■YouTube情報
1.IT活用支援・中小企業協会
※IT活用支援・中小企業協会のチャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCzFS2U_j_u97mKH34woo7dQ?sub_confirmation=1

今月の新規動画(新規アップロード順)
・【英語版日本語字幕】デジタル世界の安全性:1970年代から2020年代までのセキュ
リティ危険性Securing the Digital World: A Journey from the 1970s
https://www.youtube.com/watch?v=Vg0stl6u61Q

2.布川先生チャンネル動画
※布川先生のチャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCGmeOEgQZMHDCw8MliVctBQ?sub_confirmation=1

今月の新規動画(新規アップロード順)
・マネージメントの仕組みがない会社は恐ろしい。2024年度の会社経営土台作り
https://www.youtube.com/watch?v=VkOpYXY-bXs

※布川(ぬのかわ)先生とは
 国内でアパレルやクルーザーの企業を経営経験がありますが、共に能力不足、バブ
ルの終焉でハードランディングな倒産を経験しました。負債5億円。これを法律に違反
せずに帳消しに。
後に経営コンサルタントに転身。
 倒産寸前の会社を復活させるのが非常に得意です。また社長の管理、企業の目標経
営計画、資金繰りの絶対法則、社員にやる気を出させる給与報酬規程など、中小企業
生存の術を知り尽くした経営のコーチです。


■協会ニュース
オンライン・対面面談を是非ともお申し込み下さい。(都内にお越しの際は是非とも
当オフィスへも足をお運びください!)
下記メールアドレスにご連絡をください。
itdx@cyk.or.jp
住所
〒104-0051 東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア353
電話番号  03-6822-5080

現在数社と毎月定期的にオンラインでの面談を行っています。内容に関しては
・今後のIT戦略
・現状のソフトウェアやアプリの問題解決
・マーケティング戦略
など、多岐に渡るご相談が可能です。

1.SNSフォロワー10000人達成目標サポート
https://itdx.cyk.or.jp/sns-support/
新時代到来!YouTube戦国時代を生き抜く分析と提言
https://itdx.cyk.or.jp/service/youtube-advise/
2.社団発信SNS
・社団ツイッターアカウントhttps://twitter.com/ITDX_jp
・【新サービス】社団ツイッターSNS&YouTube情報発信アカウントhttps://twitter.com/SNSYouTubeS
・社団フェイスブックページアカウントhttps://www.facebook.com/ITDXJAPAN
フォローをお待ちしております!
3.顧問企業様向けサービス
 現在、当社団は顧問企業様の多様なニーズにお応えするために、多分野の士業様と
連携を強化しつつあります。
 補助金申請、法律相談などで個別のご相談がある場合に、各専門士業をご紹介でき
ます。


///////////////////////////////////////
編集後記
 このメルマガの編集は、社団理事の協働作業で編集していますが、今年からChatGPT
も編集メンバーに加えて、編集作業の迅速化を試行しています。
 この度、私たちの編集チームに加わったChatGPTの支援は、私たちの作業に革新的な
変化をもたらしています。AIの力を借りて、最新の技術動向、実践的な事例、そして専
門家の洞察をより迅速かつ効率的に収集し、分析することが可能となりました。
 さらに、ChatGPTの導入により、読者の皆様からのご質問やフィードバックに対する
対応が格段に向上しています。私たちは、この対話型AIを利用して、読者の皆様のニー
ズに応じたカスタマイズされた情報提供を目指しています。
 2024年は、AIやDXがさらに進化する一年となることでしょう。この波に乗り遅れな
いように、私たちも常に最新の技術を取り入れ、皆様に価値ある情報を提供し続ける
ことをお約束します。また、私たちの経験も皆様と共有し、お互いの成長に繋がる一
助となれば幸いです。
 来年も、私たちのメルマガが皆様のビジネスの成功に貢献する一助となるよう、努
めてまいります。ご愛読いただき、誠にありがとうございます。
引き続き、私たちのメルマガをよろしくお願いいたします。<編集部一同>
 2024年は、毎月5日を発行日に変更いたします。
 次号は2024年1月5日発行の予定です。ご期待ください。
///////////////////////////////////////


記事一覧

【IT活用メルマガ:デジタルツールで進める年度末の業務効率化】-IT活用支援・中小企業協会:vol.60(3月5日発行)-

 いよいよ3月に入り、年度末の忙しさがピークを迎える時期となりま

2025年03月05日

【IT活用メルマガ:確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法】-IT活用支援・中小企業協会:vol.59(2月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「確定申告・経理業務を効率化!クラウド会計&電子申告の活用法

2025年02月05日

【IT活用メルマガ】新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!-IT活用支援・中小企業協会:vol.58(1月6日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「新年の業務改革ー小さな改善が大きな成果に!」 ・YouT

2025年01月06日

IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.57(12月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「IT活用で乗り越える「年末業務の効率化」」 ・YouTu

2024年12月05日

Geminiは使っていますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.56(11月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「Gemini活用10選」 ・YouTube情報 ・協会ニ

2024年11月05日

業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.55(10月7日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「業務改善に役立つAI翻訳ツールの活用」 ・ベトナムビジネ

2024年10月07日

ビジネスメールの自動化に取り組んでみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.54(9月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「ビジネスメールの自動化と効率化」 ・YouTube情報

2024年09月05日

クラウドは活用していますか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.53(8月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「クラウドサービスのメリット、デメリット」 ・YouTube

2024年08月05日

AIチャットボットを使ってみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.52(7月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「AIチャットボットを使ってみませんか?」 ・ベトナムビジネ

2024年07月05日

人材管理のデジタル化を考えてみませんか?-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.51(6月5日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「人材管理のデジタル化がもたらす効率と成長」 ・YouTub

2024年06月05日

DX経営実現には成功事例を研究するのが早道です!-IT活用支援・中小企業協会公式メルマガ:vol.50(5月7日発行)-

--------------------------------------- 目次 ・協会新企画 ・IT/DXニュース ・ミニ特集「DX経営成功事例」 ・YouTube情報 ・

2024年05月07日

64 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>