このページは、ヴェジ・ギャングプランクのメルマガ「ヴィーガンレポート」のバックナンバーのページです。

メルマガ「ヴィーガンレポート」

ヴィーガンレポート2023【食事改善法】健康の最終ゴールは食事だったPart 3やることより「やめる」ことを決める/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1118

2023年12月01日



ヴィーガンレポート NO.1118


令和5年12月1日(土)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

○○○○様

メールアドレス:読者のメールアドレス

メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇

聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!

ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。

今日の記念日は以下の通りです。

・世界エイズデー
・防災の日・防災用品点検の日
・デジタル放送の日
・映画の日
・鉄の記念日
・冬の省エネ総点検の日
・一万円札発行の日
・いのちの日
・カイロの日
・手帳の日
・データセンターの日
・着信メロディの日
・下仁田葱の日
・カレー南蛮の日
・市田柿の日
・明治ヨーグルトR-1の日
・リフトアップケアの日
・ワッフルの日
・東京水道の日
・そうじの達人美来の日
・パネットーネの日
・瞳の黄金比率の日
・資格チャレンジの日
・釜飯の日
・あずきの日
・省エネルギーの日
・Myハミガキの日

雑学ネタ帳ー今日の記念日
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食事改善法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は前回の続きです。

ヴィーガンレポート2023【食事改善法】
健康の最終ゴールは食事だったPart 1
メンタルがやられない「食べ方」
/ヴェジ・ギャングプランク
「ヴィーガンレポート」NO.1113
https://mail.os7.biz/b/xpcn/1690558

「ヴィーガンレポート」NO.1113の
記事の本当のURLはこちらです。
https://gendai.media/articles/-/78485

ヴィーガンレポート2023【食事改善法】
健康の最終ゴールは食事だったPart 2
「Eat5,Stop5」とは?/
ヴェジ・ギャングプランク
「ヴィーガンレポート」NO.1115
https://mail.os7.biz/b/xpcn/1690835

そして、本日はPart 3となります。

それではどうぞ!!

会社の危機で体調ボロボロの私を救った、
たったこれだけの食事改善法
やることより「やめる」ことを決める
https://gendai.media/articles/-/119580

世の中にあふれる食の健康法。
本が大量に出ているが、炭水化物は体に
悪いと書いたものもあれば、
しっかり摂るべきと説いた本もあって、
どれを信用したらいいのかわからない。
ならばと、片っ端から試してみたのが、
今回からご紹介する著書『健康本
200冊を読み倒し、自身で
人体実験してわかった 食事法の最適解』を
書いた起業家の国府田淳氏だ。
仕事に熱中しすぎて食べることなど
二の次だったが、突如の体調不良に
みまわれたのが10年前の、
36歳のとき。会社の危機も
あって心身ともにボロボロの状態に陥り、
心機一転、食事の改善に取り組んだ。
しかし、いざ本から学ぼうとしても、
本によってメソッドも主張も
バラバラだった。
いったいどうするのが正しいのか?

『健康本
200冊を読み倒し、自身で
人体実験してわかった 食事法の最適解』
https://x.gd/aACzn


●医師の意見も正反対

「真実はいったいどこにあるんだ!?」
「医師が書いたものでも、正反対の意見が
ある。どれを信じればいいのか」。
これが、健康的な食事に
ついての本を200冊読んだ私の
正直な感想でした。

巷には、各種ダイエット系はもちろん、
ロカボ、パレオ、1日1食、
○○式食事法・・・・・・ありと
あらゆる健康的な食事に関する本が
溢れています。「これであなたも健康に
なれる!」「病気にならない!」
「痩せる!」などといった強いタイトルや
キャッチコピーは魅力的ですから、
つい手を出してしまいがちですよね。
でも、なかなか効果が出ない、
続けられない・・・・・・と
お困りの方も多いのではないでしょうか。

かくいう私もそんな状況に
陥った典型的な一人です。
むしろ200冊も読んで
しまったので、人一倍ハマったと
いえます。シリコンバレー式食事法の
ようなベストセラー系にはじまり、
マクロビオティック、
ナチュラルハイジーン、ベジタリアン、
ヴィーガン、糖質制限などなど、
さまざまな本を読んでは試し、
読んでは試しを繰り返していきました。

ただ、それだけの量の本を読んで
研究を重ねても、万人に有効な答えを
導き出すことはできませんでした。
冷静に考えれば、各人が
違う体をしていて、生活環境も
まったく異なるわけですから、
それも当然の話です。

それならば、さまざまな主張を
いったん俎上に載せて俯瞰的に
捉えた上で、各人に必要な情報を
取捨選択できる状況をつくることが
大事だと考えたのです。一つの方法論を
信じ込むのではなく、各主張の賛否両論を
知り、「中庸」を見極め、自分に
合った「ウェルネスな食事の
ポートフォリオ」をつくる。
それこそが重要なことではないか、と。


●食の健康情報が整理されていない!

以前、オフィシャルコラムを
担当しているForbes JAPANのWebサイトに、
「関連書100冊から見えてきた
『ウェルネスな食事』の傾向」と
いう記事を寄稿したところ、
とても大きな反響をいただきました。
たくさんのコメントを読んでわかったのは、
多くの方が健康的な食に強い関心を
持っているにもかかわらず、
情報が整理されていないため
右往左往しているということです。

そこで私は、皆さんがたくさんの
健康食関連の本を読む必要がないように、
また雑多な情報に惑わされないように、
200冊以上の本の中から良質な
情報のみを抽出し、
自分に合った食事のポートフォリオを
効率的につくるための「指南書」を
まとめようと考えました。

それが、このほど出版する
『健康本200冊を読み倒し、
自身で人体実験してわかった
食事法の最適解』という本なのです。
具体的には、主食、肉、魚、野菜、お酒など
一つ一つのトピックスに対して肯定派と
否定派の両面を取り上げ、皆さんにも
取り組みやすいように最適解を
まとめています。また、自分自身の
体験談だけではなく、4人の協力者に
本書の原稿を読んでもらい、実際に
食事の改善を2ヵ月間にわたり
実践してもらった結果を紹介しています。
驚くことに、4人ともに健康診断の
結果に改善が見られました。
そのような実体験エピソードも交えて、
多角的に「ウェルネスな食事」に
ついて追っています。

なぜ「健康的な」ではなく
「ウェルネスな」という言葉を
使っているかというと、単に体が
健康になるというよりも、体が
整うことによって心も満たされ、
そして心が満たされた人が増えることに
よって、社会がより良い方向に進む、
そんな願いを込めて「ウェルネスな食事」と
しています。ちなみにウェルネスとは、
「健康」の定義をより広い視点で
捉えた言葉で、WHO(世界保健機関)が
提示したものです。健康をベースと
して、いきいきと豊かな人生や
輝く人生を送っている様子を
表しています。


●暴飲暴食に運動不足で、ついに悲鳴を
上げた体

私がウェルネスな食事やライフスタイルに
興味を持ったきっかけは、自分の体の
悲鳴でした。以前の私は、ウェルネスとは
正反対の生活を送っていたのです。

現在、私は46歳。
クリエイティブカンパニーなど、
計4社の経営に携わっています。
32歳で起業して5人でスタートした会社も、
今ではグループ会社も合わせると
130人以上の規模となり、
おかげさまで着実に成長しています。
でも、会社を始めて3〜4年の頃は、
とにかく無我夢中で仕事に
没頭していたため、私生活や体のことは
みじんも気にしていませんでした。

運動もまったくせずに暴飲暴食、喫煙も
おかまいなし。コンビニ弁当や牛丼、
ファストフードは当たり前で、
たびたび徹夜しては缶コーヒーや
エナジードリンク、スイーツで
糖分補給、朝はハンバーガー店の
モーニングセットでパワーチャージ、
3時のおやつにはスナック菓子や市販の
チョコで空腹をしのぐ・・・・・・
そんな生活を送っていました。

すると、36歳頃からでしょうか、
体の不調が次々とあらわれ始めたのです。
体力が衰えて徹夜ができなくなっただけ
ではなく、右腕の痺れが頻繁に起こるように
なりました。さらに極端に
風邪をひきやすくなり、
夜中に目が覚めて眠れなくなるなど、
体のパフォーマンスが
まったく上がらなくなりました。
そうなると、仕事にも熱が入りません。


●運動より、ヨガより、やっぱり食べもの

その時期は、会社の売り上げも
伸び悩みました。取引先が
倒産して億単位の損失が
出そうになる状況に見舞われたことも
あり、精神的にも追い込まれて、
心身ともにボロボロの状態。
そこで心機一転、生活を見直すことに
したのです。体のパフォーマンスを上げ、
自分の能力を高めるには
どうすれば良いのかを、真剣に
考えるようになりました。

ランニングやジムでの運動から、
ヨガや瞑想(インドへ修行にも行きました)、
スリランカのアーユルヴェーダの施設に
入る、アレルギーやDNA、
腸内フローラ検査を受けるなど、
さまざまなことに取り組みました。
もちろん、各種ダイエットにも
手を出しました。その中でも
比較的簡単で、毎日行うことが
できて、かつ効果的だと
思えたのが「食」の改善でした。

ジムやランニングは億劫で
サボりがちですし、ヨガや
瞑想のリトリートには頻繁に
行けません。つい忘れがちな
事実ですが、私たちの体は日々の
食べ物によってできています。
忙しい私たちにとって、
まず食べるものを変えることが、
体のパフォーマンスを上げ、
自分の能力を高めるためには
効率的なのです。

また、AIやインターネットの
浸透により、知識はコモディティ化
(汎用化、陳腐化)していきます。
体の感覚を研ぎ澄ますことこそが、
次の時代にますます重要となります。
その鍵を握るのも、やはり食事でしょう。
そのために、私は膨大な数の
健康食関連の本を参考にしながら、
「食」の改善に取り組んでいきました。


●直感が冴えて、意思決定が早くなる

でも、もともとストイックというより、
だらしない性格の人間です。何でも、
すぐにできたわけではありません。
恥ずかしながら、5〜6年もの時間を
かけてジワジワと自分の食の
スタイルを構築していった、
というのが実際のところです。

それでも、40歳に差し掛かる頃には、
徐々に結果が出始めました。
まず、体重が58・5kgだったのが、
53・0kgまで減少。もともと
痩せ型なのに、お腹だけ出ていたので
悲惨な見た目だったのですが、
ぽっこりしていたお腹の肉がなくなり、
少し割れるくらいにすっきりしました。

体脂肪率は12%から8%になり
(BMIは17とやや痩せすぎですが)、
毎年の健康診断もC判定が1〜2個、
B判定も3〜4個はあったのが、
C判定は一つもなくなり、
B判定も減りました。風邪を
ひきにくくなり、病院に行くことも
ほとんどなくなりました。なにより、
体が軽くなって直感も冴えるように
なったため、意思決定が早くなり、
パフォーマンスが格段に上がりました。

仕事で記事を執筆することも
ありますが、30代の頃は40代に
なると書くスピードが遅くなるの
だろうと思っていました。しかし、
むしろどんどん速くなり、
30代に3〜4日は費やしていた量が、
40代では1日半で終えられるように
なりました。会社の業績も、
ここ5年間で240%アップするなど
着実に成長しています
(もちろん私だけの功績ではありません)。


●「やる」ことより「やめる」ことに
フォーカス

最初のうちは、とにかくさまざまな
健康食関連の本を読んでは
試していきました。
あれこれやっていくうちに、
矛盾を感じることも出てきます。
医師が書いている本でも
正反対の主張があったり、
本の通りに糖質制限をした結果、
目の下の痙攣が続くなど体調が
悪くなったりすることもありました。
たとえ医師が書いたものでも、
一つの方法論に偏るのは
むしろ危険かもしれない、
と思うようになったのです。

また、続けることの難しさも
痛感しました。怠け者の私に
とっては、そもそも
習慣化させることが難しかったのです。
そこで、ダメな自分でも
続けられる方法を模索していくと、
積極的に何かを「やる」よりも、
「やめる」ことにフォーカスするほうが
ラクで効率が良いことに気づきました。
やめるということは当然、
ほかに代わる選択肢がないと
いけませんから、私はさまざまな
情報をもとに、新たな方向性を
決めていきました。

私の場合、数多の健康食関連の
本を読んでは試しを繰り返したため、
かなりの時間を費やしてしまいました。
ですから、読者の皆さんにはより
効率的に自分に合ったウェルネスな
食事法を導き出してもらいたいと考え、
本書ではそのための情報をまとめています。

繰り返しますが、私たちの体は毎日の
「食」によって作られています。
そう考えれば、日々の生活の質を
向上させ、仕事のパフォーマンスを
上げるために、食はかなり重要な
ファクターであり、人生の根幹に
関わるといってもいいでしょう。
それにもかかわらず、食について
詳しく学ぶ機会は多くないですし、
日々の忙しさの中ではどうしても
なおざりになりがちです。

とにかく早く済ます。コンビニの
添加物まみれの弁当を毎日食べる。
疲れたらコーヒーをがぶ飲みして
カフェインを摂取する。甘いものを
たくさん食べて糖分をチャージする・・・・・・
仕事に関しては緻密なのに、
食に関しては無頓着という方は意外と
多いように思います。

そんな方に少しでも食について
興味を持っていただき、膨大な情報の
中から本当に役立つ情報を効率的に
届けたい。「読む予防薬」を作りたい。
それが、本書を執筆した動機です。
(筆者が「やめた」ものは何か?
次回につづく)

記事の内容は以上です。

ヴィーガンになるとやめるものが
無いように思いますがいかが
でしょうか。

国府田淳氏は何をやめたのでしょうか?

気になりますね。

今日は以上です。

あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
ジャンクヴィーガンの場合、理想的には
添加物等をやめたいですよね。

出来れば・・・・

メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。

ヴェジ・ギャングプランク

※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は"立"です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、"大"にして
おります。


記事一覧

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371

ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2025年01月13日

ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370

ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月31日

ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月21日

ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月14日

ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367

ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月27日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366

ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月15日

ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365

ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月08日

ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364

ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月02日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363

ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年10月13日

ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362

ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年09月23日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361

ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年09月07日

ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360

ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月30日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359

ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月15日

ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358

ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月10日

ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357

ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年08月04日

1370 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>