【本コース生全体】 帰還式とメルマガと英語レッスン 【ちはるより】
ちはるです。
最近はめっきり暖かくなりましたね。
体調を崩していた人は、復活してきたのではないでしょうか?
ええ、体調を崩していたのは僕ですが何か。
ようやく喉も治ってきた感じです。
で、今日は3つの話を。
--------------------------------------------------------------------
●帰還式には参加してください
--------------------------------------------------------------------
5期とパーソナルの帰還式、動画アップされましたね。
もし、○○さんが当日に参加できなかったならぜひみてみてください。
帰還式については、反省点があって。
2,4,6期&パーソナルに参加のけいこさんが、
私は個人的には、セミナー、フィードバックよりも
優先は帰還式!と思っていました!!
帰還式はみんなのエネルギー大きいよーーー!!
って投稿を自分の期にしてくれたのですが、僕も同意です。
帰還式は、持ち帰ってもらえるものが一番大きいと思っていて
なので、過去メンバー全員に開放してます(本当は、体験セミナー
参加者にも来てもらいたいぐらいなのですが)。
他の人は関係ないのではなく、自分と同じ物語の延長線上に
あるので、それは自分の宝物への道を後押ししてくれるのです。
アルケミストを読んで、インスピレーションを受けるように、
メンバーの物語を通じて、○○さんの物語が後押しされるの
です。しかも、何人分もの話があるのですよ!!
ああ、それちゃんと伝わってなかったな、と思ったので反省と共に
伝えさせて頂きます。
という事で、6期の帰還式は日程を空けておいて下さい。
いますぐ、手帳にスケジュールを書いて下さい。
そして、ハートマークを書いて要チェックにしておいてください。
↑ここ超重要ね!!
日時:6月14日(日) 15:00~19:00 都内某所
夜は食事会もあるので、夜まで残れるならそこまで空けてください。
--------------------------------------------------------------------
●一点突破コンサルティングのメルマガへの登録案内
--------------------------------------------------------------------
一点突破コンサルティングのメルマガへの登録案内です。
こちらは、僕が経営している別会社で運営しているメルマガです。
会社としては、起業家・経営者・投資家向けにセミナー、
コンサルティング、各種勉強会を開催しています。
去年は、ゆりえさんや1,2期生が参加していた“読書会”という
勉強会を開催していたのですが、今年は全くもって○○さんに
案内できるサービス等を現状はやっていないのですが(笑)
そういう状況なので何か買ってください!的な案内を
したくての話ではないのですが、純粋にこのメルマガを読んで
もらうのはいいな~と思ったからです。
毎週一回の配信で、1期のあきこさんの旦那さん(Kさん)や、
事務局の岩根さん、いましょうさんとサハラを完走した
ゆうもんの奥さんのえっちゃん、1,2期生はおなじみのオトシと
いったメンバーのメルマガです。
※去年は僕が書いていたのですが、今年はお休みです。
タイミングがきたら書くと思います。
難しい話じゃなくて、OurGardenだとおなじみの「嫌われる勇気」
パーソナルで話した目的論・原因論の区分けの際に違いを理解
するにあたって使った本達の紹介、そして実践例を書いています。
日常に活かすとどう使うのか?という話で、OurGarden的に言えば
受け取るをこういう風に実践したら、こうなりました!的な話を
伝えてくれるメルマガって思ってもらえたらOKです。
登録はこちらでやるので、何もする事はないです。
○○さんが登録不要の人は後でメルマガの一番下から解除してください。
と、まあ最初の5回は僕のメールが流れるので解除せずに
読んでください。OurGardenで言っている事やその考えの
ベースになっている事だったりします。
--------------------------------------------------------------------
●ゼロから3ヶ月で英語が話せる学習法
--------------------------------------------------------------------
もう一つは、具体的な案内を。
4月に入って心機一転!
新しい事をスタートするぞ~!
英語を身に付けよう!
って、もし、○○さんが思うなら。
そしてそれをGWの間に一歩目を踏み出したいと思うなら朗報です。
僕が英語に関して、というか人としての信頼がおける
女性の英語講師の方を紹介します。
瀬尾洋子さんです。
現在のスタッフは、この英語レッスンの参加者。
瀬尾さんの英語を学んで人生が変わりました!っていう人達が
続出していて、そういうメンバーがスタッフになっているそうです。
ちなみに、ここで伝えているものは、単に英語のやり方に限らず、
英語に対する取り組み方、考え方等を徹底的に伝えてくれます。
また、指導環境の徹底っぷりがハンパなくう(毎日の実践状況の
提出、土日の集中講義、スカイプレッスンも毎日できる等々、
OurGardenで言えばパーソナルコース以上と言える環境を作って
くれています)、よくそれでなりたつな~と感心しています。
そして、ちょうどOurGardenをスタートしたぐらいのタイミングで
出会って、
英語のレッスンはかれこれ10年以上にわたってやっている人なので
まあ、そこら辺は折り紙つきなので信頼してもらっていいです。
あ、瀬尾洋子さんが気になるならこんな感じなのです。
https://www.facebook.com/yoko.seo1
と、講座の案内を忘れるところだった。こちら。
もし、○○さんが、英語を身に付けてみよう!と思うのならば
一押しの先生なのです。
http://kokucheese.com/event/index/273590/
では、また。
記事一覧
○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は
2018年08月09日
○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で
2018年07月14日
○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。
2018年07月09日
○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以
2018年07月07日
○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から
2018年07月06日
○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー
2018年07月04日
【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ
○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた
2018年07月03日
○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。
2018年07月02日
○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って
2018年06月30日
【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式
○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。
2018年06月27日
○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。 ○○さんは調子はどうですか?
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。
2018年06月23日