【本コース全体】★ 大雨から影響を受けるということ
今日のメールは当初の予定とは違う話を。
(今日したかったメールは明日しましょう)
西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。
12府県に渡り死者行方不明者で100人以上。
参考:各地の大雨の状況
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00000064-mai-soci
今後もその影響は広がるかもしれません。
各地で救助活動にあたる方には頭が下がりますし、
各地域の方には引き続き注意をしてほしいと思います。
被害が大きくならないことを祈っています。
※なお、僕の住んでいる大阪枚方は大丈夫です。
さて、昨日ぐらいからあまり体調や精神面での調子が
良くない方も多いと思います。○○さんはどうでしょう?
僕の会社のスタッフさんからもそういうメッセージが届いて
いましたし、OGメンバーからの声もあがっていました。
人の意識って繋がっているので、こういう災害や大きな
事件が起きたりすると引っ張られ、影響を受けます。
なんか調子が優れたなかったり、精神的に落ちたり、
頭痛がしたり、あれこれ影響します。
なので、自分や周りの人の状態が下がったからって
気にしなくていいです。影響を受けての一時のものなので
戻ってくると思っておいたらいいです。
それは本来の自分(その人)ではないです。
もちろん、本当はやられない、影響されないのがいいです。
引っ張られないようになることは大切です。
それは、鈍感なわけではなくて感じるけれど引っ張られない事。
理解した上でそれを超えていけることです。
そのためには、先日からのメールの通りで
魂の感覚(自分の感受性を守って)で生きることです。
その感覚が落ちると、引っ張られます。
悪い意味での集合的無意識にもっていかれます。
集合的無意識とは、頭や心の声の反映です。
茨木のり子さんの詩でいうと、戦時中はそういう意識に
引っ張られるわけです。
彼女は、その感覚に敏感だったわけなので、茨木のり子さんは
自身と他者にその警報をならしたわけです。それがあの詩です。
※なお、茨木のり子さんはあの力強い詩を世にだしたことで、
影響を受けにくくなったのはあると思います。
これは次回メールあたりで書くテーマです。
また違う例えで言うと、自分の意識が変わっても周りの人の
意識が変わらないとそれに引っ張られるわけです。
自己啓発ではドリームキラーと言ったりするそれです。
昔からの友人、親、パートナー、会社の同僚たちの良かれと
思ってのアドバイス等によって引っ張られたりします。
これらはスパッと手放すといいよという話をしていますね。
また、新しい時代を切り開く人はそうでない旧来の人の
感覚に引っ張られます。
大谷翔平君、藤井聡太君、羽生結弦君といった新時代の
ヒーローたちは今までのその業界の常識を大きく打ち破って
活躍していますがそれらも旧来の人の感覚に引っ張られてはいます。
なお、無意識で、二刀流とか無理だよ、簡単に昇段しないよ、
日本が勝つわけないよと思うことは引っ張ることになります。
それらの考えや思いは集合的無意識を構成しています。
なお、彼らは、引っ張られていても影響の受けている度合いが
低いので活躍できています。まあ、本当にすごい人達です。
逆に10年に一度の天才と呼ばれるニュースターであっても影響を
受けて活躍できなかった例は数知れずいるわけです。
※影響にやられただけが理由のすべてではないですが。
さて、話は広がりましたが、人は周りの環境(集合的無意識)に
大きく影響を受けるわけです。
なので、これは知っておくといいです。
自分の調子の悪さ、体調不良を全てそれの言い訳にするのも
違いますが、その影響を受けてのものは多かったりします。
なので、ある種、気にしないことです。
では、そういう時にどうするかですが、
それはその影響に抵抗せずにやるべきことをやることです。
1つはベースのことをやることです。
それは、感謝のワークだったり、書き出しだったり、足湯だったり、
自分の習慣でやっている事と捉えてもらえるといいです。
どんな時でもこれらを丁寧にやっていると
引っ張られにくいですし、もってかれても戻りは早いです。
あーだこーだ言わずに、気合を入れたりせずに、淡々とやるといいです。
このメールを見て、ああそうかと思って3つ書き出しをする
くらいな感覚がいいです。それくらいにさくっと淡々とやる事です。
そして、もう1つは、自分に与えられた役割を果たすことです。
仕事はわかりやすいと思います。
与えられた具体的な仕事や自分の役割に徹する事です。
今日の、今の仕事に集中することです。
もしくは、その時にやるべきことを全うすることです。
例:友達の結婚式に出るなら、祝うことに集中する
自分のどうしたい、こうしたいは置いておいて、
そこにいる役目や役割に集中すると影響を受けなくなります。
こちらは淡々ととうよりも“意識をもって”やるといいです。
という事で2つ示させてもらいました。
よし、やろう!と思った方は今からでも取り組むといいでしょう。
という事で、明日までは大雨は続きそうなので、その空気感も
感じてメールさせてもらいました。
想定したよりも丁寧にメールを書いてきましたが
今日のまとめとしては
影響を受けている度合いが高い人は、気にするな。という事。
それは本来のあなたじゃないから。
戻そうと思う人は上記のやる事に取り組むこと。
やられたなという思いが刻まれた人は
“戻した時に”まだまだだなと思って取り組み直すといいです。
その指針としては、これまでのメールです。
今の時期としてのテーマや方向性を踏まえて書いているので
それに沿うのが一番いいですから。
という事で今日のメールは終わりにしましょう。
影響を受ける度合いが小さければ(笑)
明日メールする予定です。
ではでは、また。
ちはる
記事一覧
○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は
2018年08月09日
○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で
2018年07月14日
○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。
2018年07月09日
○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以
2018年07月07日
○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から
2018年07月06日
○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー
2018年07月04日
【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ
○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた
2018年07月03日
○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。
2018年07月02日
○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って
2018年06月30日
【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式
○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。
2018年06月27日
○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。 ○○さんは調子はどうですか?
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。
2018年06月23日