【本コース生全体】 2016年を迎えるにあたって
こんばんは。
ちはるです。
さて、前回に引き続きメールを。
今年はメールをしようかな、と思っています。
フェイスブックグループもたくさんに増えて大変になったのもあるし、
こういう形でのコミュニケーションによってできるものもあるので。
まあ、状況や雰囲気が変わってきたならやらなくなるかもですが(笑)
さて、今日は、2016年を迎えるにあたってという内容を。
【もし、今の時期があまり調子にのっていないなら】
さて、この時期あまり活動的になっていない人、多いと思います。
なんかモヤモヤしていたり、うつうつとしていたり、パッとしない。
悪くはないけれど。。。という人、多いと思います。
○○さんはどうでしょう?
もし、そうだとしても、それは自然な事です!!
なぜなら、今は冬なので。
人間も自然界のサイクルの中で生きています。
生物は冬の間は、植物は葉を落として、動物は冬眠や動きを少なくして
栄養分をためる。より内側にエネルギーをためるのです。
なので、人間も影響を受けやすい人は、外向きな活動のエネルギーが
出にくくて、内向きなエネルギーが強いのです。
ま~、なのであてはまるのであれば、ゆっくりしつつで、
本を読んだり、家族やパートナーとの時間を大切にしたり、
自分を見つめる時間を作ったりがいいと思います。
2015年の棚卸しをしておくのもいいですね。
やり方・やる事は次の章で書きますね。
なお、これは全体としての流れの話です。
個人としての流れはまた別だったりなので、必ずしも○○さんが
あてはまるかどうかはわかりません。
ただ、OurGarden全体としてそういうタイミングだな~と思ったので書きました。
あ、私は該当するな!と○○さんが思ったなら参考にどうぞ。
【2016年を迎えるにあたって】
僕はここ数年は東洋の暦を意識しています。
何となくわかる人はわかると思うのですが、大抵のものは、西洋よりも
東洋のもののほうが自然界のリズムに沿っているんですよね。
まあ、正確に言うと西洋のものが自然界のリズムに沿っていないわけでは
なくて。西洋のもので現代社会で採用しているシステムや制度や仕組みが
自然界のリズムに沿っていないだけです。
という事で、OurGardenのコースも東洋的な暦の区切り:節季が元に
なっています。
で、東洋の暦だと2016年は2/4~です。
(あ、11期のスタートもここです。11期でリピートする方は、新しい年のスタートを
きる形での参加になりますね!!!※第一回目の講座は2/13ですよ。)
すると、2016年までは残り6日間。
なので、2015年の棚卸しについてをここで紹介します。
棚卸しをするなら、前回紹介した音声はいいと思います。
あまりにもさらっと紹介しすぎたのでもう一度紹介。
内容は
・2016年からの動きとOurGarden内で2015年後半で意識していた事
・2015年のテーマと2016年のテーマ
・2015年中にやる事
です。
2016年に向けて:https://drive.google.com/file/d/0B6s8DCWYQDEJTUYyNVFrUkpoR1U/view?usp=sharing
特に2015年が激動だった。大変だった。色々あった。
そういう人ほど2015年の棚卸しをしておいたほうがいいです。
【前回紹介した「2016年のテーマと方向性」のセミナーについて】
申込み&返信、ありがとうございます。
パーソナルのメンバーはまああらかじめお伝えしていましたが
パーソナルには参加してないメンバーからの申込みもあり、嬉しいです。
紹介してよかったな、と。
せっかくなので申込みしてくれたメンバーの声を紹介し、返信をしていこうと思います。
★断捨離を進めています。
勉強しようと思っていた英語や古典の問題集をまとめました。
この後も、持っているけど使っていないものを捨てていこうと思っていますが、
思うように進んでいないのが現状です。
OKです。
過去、勉強していたもの、テキスト・資料等の断捨離もいいですね。
基本的には、捨てたものが入ってくるので勉強関連ならば、新しい知識や
学び、気づき等が2016年に入っていきますよ。
今回のメールで書いた通りで、この時期はあまり気がのらなかったりなので
ベースの安心感・安定を作りつつ取り組むといいです。
★結婚を進めるにあたって、母親との関係性を見直してます。
いいですね。
色々見えてきているな、と感じています。
で、それを踏まえて。
嫌われ勇気を読んできてください。
特に、課題の分離のところが該当します。
母親の課題と自分の課題をごっちゃにしない事。
母親の課題をとらずに、自分の課題に集中すること。
今の状況を踏まえて、
母親の課題は何で、自分の課題は何か?
ちょっと考えてみてください。
★2016年をより実りの多い年とする方法が聞きたいです
そうですね。今回は時間があるので、全体感からの話をしていきます。
2016年だけじゃなくて、もっと長いスパンでの話しです。
まあ、ザックリ言うと2016年は、変化が大きくなっていくので、
どういうところがポイントになるか、何を意識すればいいのか、
流れにのる方法等を伝えていきます。
●まだまだ申込みお待ちしています!!
今回は人数少なめの想定で会場取りました。
人数的には10人以下の想定です。
いつもより少人数です。
後3名ほどの予定で。
あ、会場変更になりました。
申込みされた方、今日の昼にメールしましたがお待ちがえなく。
@会場について及び申込みはこちらです:http://form.os7.biz/f/fbba5bc3/
@前回のメールの内容はこちら:http://mail.os7.biz/bd/9EMP/608468
【最後に:スターウォーズの感想を紹介します】
最後にスターウォーズの感想メールを1通紹介します。
★スターウォーズの感想ですが…
嘘がないな、と感じました。
役割、お役目、いろんな切り口から見れますが、生き方、行動の選択について、
一人ひとり、いまここに集中しててもしてなくても、在り方そのものに違和感が
ないって、共感を呼ぶから、どこか遠いところの話でも、臨場感持って観れる。
そりゃあ、ヒットするわ、と思いました。
きっと、ジョージ・ルーカスに、物語の大筋が一点のくもりなく、全体像が細部に
渡って見えてるからなんでしょうね。仮に見えてなかったとしても、彼のつくった
物語が、いまここの私には見えるから、安心して乗っかっていれる。
もっと知りたい、見たい、乗っかりたいって思う。
人の感動を呼ぶ人の作品、もっと研究したくなりましたよ!私もつくりたいなぁ。
そうですね。
感動を呼ぶ作品、僕も研究してきたいです。
そして、僕も作りたいな、と。
生涯で1本、映画か、小説か、劇か何か、
いずれにしろアルケミストやスターウォーズのように物語でかつ大ヒット作を
描きたいなとは思っています。
さて、メールしてくれた通りで、スターウォーズはSFであまりにも僕らの世界と
離れているのですが、
〇最初のエピソード4が上映されてから既に38年。世界中にファンがいる大作
〇ヒーローズジャーニーを沿って作っている
〇ジョージ・ルーカスがインスピレーションを受けて書いている
最初に世界観と全部の物語を描いています。
となっています。
こういう作品は時代を反映したものになっていて、
時代を反映したテーマやメッセージが隠されていて
そういうのものが多くの人に伝わるので大ヒットするのだと思います。
ここら辺は今回の”2016年のテーマと方向性”でもやっていきます。
なので、参加するメンバーは楽しみにどうぞ。
もし、これから見るならば
この作品のテーマやメッセージは何か?
私にとってのテーマやメッセージは何か?
を問いかけてから(ずーっとそれを意識しなくても大丈夫です)
観ると良いと思います。
ではでは。
まだまだパーソナル復習会の申込みお待ちしています。
http://form.os7.biz/f/fbba5bc3/
○○さんのスターウォーズの感想も。
色々な声が聞きたいな、と思っています。
ちはる
記事一覧
○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は
2018年08月09日
○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で
2018年07月14日
○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。
2018年07月09日
○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以
2018年07月07日
○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から
2018年07月06日
○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー
2018年07月04日
【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ
○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた
2018年07月03日
○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。
2018年07月02日
○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って
2018年06月30日
【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式
○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。
2018年06月27日
○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。 ○○さんは調子はどうですか?
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。
2018年06月23日