【本コース生全体】OurGarden2周年を迎えて
こんにちは、ちはるです。
今日のメールは2週間ぐらい前に書いていたのもです。
でも、その時に書ききれなかったのです。
なので、遅くなりましたが配信します。
当時のものに手を加えて、その時の雰囲気を残したままで
配信しようと思います。
-------------
今日は、疲れています。
気持ち的には元気なのですけれどね。
初めになぜ、疲れているかの話から。
【みんなの気持ちがわかりました】
昨日は、ここ1年通っている勉強会がありました。
(今回、更新をしたので1年9ヶ月は継続することにしました)
今回は、初めて講師の人に80人くらいのメンバーの前で
公開コンサルをしてもらう機会がありました。
そこで、自分の本質や情熱の源泉、深い望みは何か?等々を
掘り下げてもらってきました。たぶんに、その影響で疲れています。
おかげさまで、OurGardenメンバーが講座の次の日とかに
どっと疲れるのはこういう感じか〜とわかりました。
結構、寝たのに身体の深い部分からきています。
今まで使ってなかった部分から調整されているのがわかります。
自分が見えてなかった視点が加わって、
新しい何かが見えてくる予感がして、
いずれ超回復した頃にはパワーアップすると思うので
今からが楽しみです♪
これ、とっても良かったなと感じていて。
なので、今後のOurGardenの講座も、いい意味で
ますます疲れるようにしていこうと思います。
(あくまでも、本人さんが望んでいるな時ですが)
講座内で直接、シェアしている時に、休憩時間に、
食事会の時に、後押しになれるようなフィードバックは
していこうと思います。何かのヒントや気付きのきっかけに
なる事をお伝えしようと思います。
なので、フィードバックして欲しい人は講座内で積極的に
言ってください。また、フェイスブックで積極的に投稿したり、
コメントしてください。
リピートメンバーなら、リピートメンバー向けのスカイプや
フェイスブック等も活用してください。
お伝えできることをお伝えして、力になれるようにと
1つずつやっていこうと思います。
【後になってわかること】
昨日、あるメンバーと話をしていました。
話をするのはちょっと久しぶりで、近況やらあれこれを
聞きながら、こういう話を聞きました。
最近、ようやくわかってきたんですよね。
4ヶ月の当時は、何が何だか全然わからなくて、
「なんかイヤだーーー!」って気持ちや
「なんでこうなの?」って考えが多かったけれど
今はOurGardenに参加して良かったな〜って思っています。
色々な事の違った面や当時見えなかった部分が見えてきて。
おかげ様で、仕事面で他人にイライラしてたのがなくなったり、
他人のことがより見えるようになったり、
両親とのことがまた一周してもう一段深く感じ方が変わったり、
定期的にメンバーとも色々な事を話し向き合う機会もあるし、
そういうメンバーとの出会いも含めて感謝しています。
というような話をしてくれていて。
スタンダードを1回終えてパーソナルに参加したメンバーも
なんで、スタンダードであれだけ抵抗していたか今だと
とってもわかります!って言っていて。
そういう場になってきたんだなぁと感じています。
【OurGarden2周年を迎えての想い】
ここからが本題です。
僕はこういう場でありたいなと思っている部分があります。
OurGardenは、後々から気づいたり、
力になっていたことがわかったり、成果や結果が出たり。
そういう風にしていきたいと。
後になって気づきや影響があったなと感じる。
OurGardenを一度離れた時に色々と成果がでる。
そういう場にしたいなと思っていて。
成果や変化って今までかけてきたエネルギー量に応じて
花開くものだと思うのです。目の前での出来事は嬉しいこと、
嬉しくないこと、両方あると思いますが、いずれにしろ
エネルギーをかけた分です。
それは、○○さんも過去の人生を振り返るとわかると思います。
エネルギーを適切に自分に注ぐ、身近な人に注ぐ、
場・チーム・組織に注ぐ、そういう風にやってきた貯金分が
今の結果や変化になっていくと思うのです。
人生を株価に例えるとわかりやすいのですが、
多くの人は株価をあげようとします。
人生の株価とは、パートナーができる、理想の仕事につく、
結婚する、収入がアップする、自分の望みが叶う。。。
でも、株価だけを気にしたらどうなるでしょう?
昨今の会社の不祥事を見ればわかります。
同じことになります。
では、株価を本当にあげるのは本当は何でしょう?
企業で言えば、究極的には、地道にやってきた企業努力です。
短期的には違う要因もありますが(外的要因や市場環境やあれこれ)
それだけです。それが反映されるものです。
でも、どうしても株価を気にしてしまう。
一喜一憂してしまう。
そうではなくて、地道な企業努力をやっていく。
そうしたなら、株価は勝手に上がってくる。
これは長期的な話なので、すぐにどうこうではないです。
でもね、そういう風にしたいなと思ったのです。
自分と向き合う事、自分の物語を進めることは
OurGardenの場にいようといなかろうと続いていきます。
人生80年だとするとずーっとですからね、終わりはないです。
特にこれからの時代は、そういうのが影響が大きくなります。
隠したり、ごまかしたり、手を抜いたりするとすぐに
明らかになります。
なので、OurGardenにいる場合は、そのエネルギーを
とにかく貯めてもらう。重い石をもってもらう。
ボトルネックになっている部分に取り組んでもらう。
だって、みんながいますからね♪
そういう風にしたなら、OurGardenを離れた時に
これまで貯金が効いて、成果が出てくると思っています。
離れた時に望んでいたものが叶う、
思っているより上手くいく、
成果や結果が出ていく。
そういう場になっていければというのを強く強く思うのです。
【反省していることは多々あるのです】
OurGardenを2年やってきたので色々なパターンの人が
見えてきていて。それで反省があるんですよね。
参加メンバーのパターンをわけると
最初は、色々な成果がでてきたけれど、
その後の流れが悪そうに見える人、
最初は、苦しんだ感があるけれど、
そこから今までのが効いてきている人、
まあね、本当に長期的に見たら全ていい方向に流れていて。
前者の人も今後の長いスパンではわかりませんが、
成果を出しすぎたよなと思う人もいます。
上記の話でいくと株価が出すぎてしまったなという事です。
企業努力よりも株価が出てしまうと危険です。
成果が出た時に、
これまでやってきたものの恩恵であるとの認識があれば
もしくは他のメンバーや仲間や場の影響があるとの認識があれば
その要因を大切にし続けるのでいいのですが
(ディマティーニさんは今でも毎日感謝を書き出しているように。
イチローが毎日のルーチンを欠かさないように)
(仲間を大切にして、その人達に恩恵があるようにする)
そうでないと、段々と成果や変化は出にくくなりますからね。
そういう風にはしたくないなと思うのです。
今年から色々変化は出やすいと思っていて。
長くいたメンバーを中心にパートナーシップ周りの報告は
少しずつ出てきています(もっと後半で多くなる予想です)
なので、最初に危惧をしておこうと思います。
ま、半分以上は自分に対して言っていますが。
なので、そういうのを踏まえて、この場を活用してください。
積極的に参加してください。リピートしてください。
OurGardenに1年はいてください。と言っていましたが
2年を超えたメンバーが出始めてきて。
でもね、まだまだだと思っています。
学校教育は3年ですからね。
なのでOurGardenは2年たったわけですが、
所詮2年だよなと思っています(悲観しているわけではないです)。
3年たったなら一つOurGardenとしても成果や区切り
にもなるだろうと思っています。そういう意味でも
今年は今まで力を入れていきたいと思っています。
まあね、今年は成果や変化に結びつくと思っていますが、
あんまり成果にならなかったという感じなら、
それはそれでいいのですけれどね、
エネルギーが貯められただけなので。
OurGardenも参加メンバーも、いずれにしても、
顕在的な、表面上の、わかりやすい形での成果(株価)ではなくて、
潜在的な、深い部分の、見えにくい部分からの成果(企業努力)
を求めていきたくて。
深い部分を叶えていく、そう強く強く思っています。
おっと、今日の話は熱く男性性的な感じでお伝えして
いますが、実際の運営やスタイルは違う感じでいきます。
あくまでも2周年を迎えての僕の想いなので、
僕のスタイルで書いています。
【パーソナル5th異航海*帰還式が明日あります】
今回のパーソナルは本当によかったなと思っていて。
何かの成果によってという話ではなくて場としてですね。
上記で書いた様な事が場にある感覚がしていて。
成果や変化や影響も望んでいると思うのですが、
もう一段、二段、長期スパンの視点をもってもらっていると
思っていて。それだけに伝えられることも広く深く大きい
そういう機会になりました。
最近もフェイスブックや実際に会う場が盛り上がっていて。
そこでのやりとりが深い気付きと、相互のフィードバックに
より成り立っていて。神がかったやりとりがたくさんあって
すごいなぁと普通に思うのですけれどね。
で、まあ嬉しいのはそういうこと以上に楽しそうなので。
楽しいことばかりじゃないと思うのですけれどね。
大変ですよ〜、辛いんですよ〜って口では言いますけれど
顔がつらそうじゃないですからね!!大変なときでも、
それが先につながっていくという信頼があって。
そういう空気感には僕もとても影響を受けています。
なので、明日は僕も楽しみです。
●日時と場所
日時:4/4(月) 19;00〜22;00
場所:So-SPACE 2F A-ROOM
http://so-space.net/access
住所:渋谷区千駄ヶ谷3-16-3シルヴァキングダム
アクセス:副都心線「北参道駅」2番出口徒歩3分、
山手線「原宿駅」竹下口より徒歩9分
●参加申込み
いつも通りでちょー助からお申込みください。
次のアドレスを開いて、都合のいい日時を○×で記入してください。
(メールや本名などの登録は不要です)
[PC/スマホから]http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?g=b574460415b511fab9
[携帯電話から]http://chosuke.rumix.jp/x/main.aspx?g=b574460415b511fab9
《入力するときのお願い》
・名前はフルネームでいれてください(1-11期生までを
チェックすると名前が同じメンバーがいるので判別が
つかなくなるのでお願いします♪)
・リピート以上のメンバーへ このURLはどの期も
共通なので、ひとつ入れてもらえればOKです!
・入力は参加する人だけOKです!(来れない人からの
応援メッセージも嬉しいです)
あからじめわかっていると当日話すメンバーは嬉しいので
早めに予定がわかる方は早めにどうぞ!
最近、ゆりえさんとまたOurGardenどうするのよ?
という話をしています。結局は、コンテンツや講座スタイルや
システムやらよりも、どういう想いなのか?というのを
深くして、抽象度高く、広く捉えることが影響しますからね。
という事で、明日のパーソナル帰還式では、パーソナルを
やっての想いもお伝えできればと思っています。
パーソナル6期は始まったので、そこから先の7期以降で
やりたいこと、目指していきたいこと、叶えていきたいことも
お伝えしようと思います。
明日、参加できる場合はぜひお越しください。
平日の夜なので、少々遅れてきてでもいいですよ。
(でも、会場の、席の関係でちょーすけには入力してください)
では、会場でお会いしましょう。
○○さん、またメールしますね。
ちはる
記事一覧
○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は
2018年08月09日
○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で
2018年07月14日
○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。
2018年07月09日
○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以
2018年07月07日
○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から
2018年07月06日
○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー
2018年07月04日
【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ
○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた
2018年07月03日
○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。
2018年07月02日
○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って
2018年06月30日
【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式
○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。
2018年06月27日
○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。 ○○さんは調子はどうですか?
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。
2018年06月23日