【本コース全体】人生を濃く生きる
こんばんは。
お!2日連続のメール!!!
朝一で書くネタが見つかったので書きます。
ゆりえさんがフェイスブックであげていましたが、
今月頭で、山口に行っていました。
吉武大ちゃんとの山口ツアーです。
今日は山口ツアーの内容を元に話をしていきますが。
その前に大ちゃんの講座の紹介を先にしていきます。
●お金とパートナーシップの講座
大ちゃんのお金とパートナーシップの講座を昨日、ゆりえさんが
フェイスブックにあげていたので○○さんにも紹介します♪
https://www.facebook.com/events/482652215266769/
前回の講座(今回の基礎編)は僕も参加していて。
その時の話で、面白かったものを紹介すると、
お金とパートナーシップは究極的には同じ。お金についての想いと
同じようにパートナーシップに対しても思っている。という話があって。
例えば、お金は本当に大切な時にはなぜかない。
パートナーは本当に大切な時にはなぜかいない(なぜか離れる)
といった具合ね。
まあ、これはそうだなぁと感じて。
僕も改めて見直しをかけて、違う意識であり、感覚に変わりました。
この基礎編では、自分の物の見方、どういう風に捉えているかが
深掘りさせられる講座だと思います。
自分の物の見方って1人だと氣づかないのでフィードバックし
あうといいのはOurGardenで実感済みだと思います。
ですが、それにプラスしてもう1つ。既にその分野を深めている人に
導いてもらうのもアリな方法です。大ちゃんは30歳なのにかなり
そこら辺をマニアックにやっているのでオススメします。
ピンと来た人、深掘りが好きな人、お金とパートナーシップという
テーマがタイミングだと思う人は参加するといいでしょう。
たぶんに、僕もいると思います。
あ、フェイスブックの投稿にいいね♪してもらえると嬉しいです。
拡散されて、○○さんの周りの人にも情報が届くと思うので。
https://www.facebook.com/OurGarden0/
さて、ここからが本題です。
●山口ツアーの話:井上かみさんの紹介
ここからは山口ツアーの話をしましょう。
山口ツアーは色々あって。
ご飯がどこもメチャクチャ美味しかったのはありがたくて。
時間間隔がゆったりしているのもよくって。
行った先で接してくれる人の雰囲気がよくて。
参加しているメンバーが温かくて。
で、そっちについて触れたら話が長くなるので今日は割愛します。
行った先で特によかったのは
井上かみさんの話と吉田松陰の松陰神社。
かみさんの生き方やパートナーシップについては、女性は特に
響くと思います。旦那さんがめっちゃカッコいいし、かみさんの
生き方、その選択肢がすっとできたっていうのは凄いなぁ、と。
僕からも話せますが百聞は一見にしかず。
という事で、対談動画を大ちゃんがアップしていたので紹介します。
http://dilm.jp/kami-daisuke/
○○さんにも見てもらいたいと思います。
で、実際はもっと色々な話がありました。
なので、かみさんに興味持ったなら、ゆりえさんから聞くといいです。
12期ではゆりえさんがシェア会を企画していたりするので、そこで
聞くのもいいです。また、なかったら自分で企画して参加を促せば
いいですね。ここら辺は積極的にやっていきましょ♪
昨日12期で投稿した通り、モジモジしている場合じゃないですよ(笑)
●吉田松陰の生き方
で、僕は男性なので、吉田松陰についてを書こうと思います。
吉田松陰についてをさらっと紹介。
江戸時代の末期に生きた人で、
このままの日本だと欧米列国の植民地になってしまう。もっとより
よい生き方ができる。もっと素晴らしい日本が作れる!
今こそ、日本のために立ち上がるのだ!!
と説いて自分自身も立ち上がり、松下村塾を起こしました。
そうして、数々の有名な弟子たちを排出し、
(高杉晋作や久坂玄瑞といった幕末志士が時代を変革
伊藤博文や山県有朋といった後の総理大臣が明治以降を変革)
幕末〜明治初期の変革を担った人物です。
違う言い方をすると、
本当に自分の天命を全うしようという生き方をした人で。
例え自分が死のうとも、長州藩の、日本国の反映に繋がるならば、
それもまた受け入れようという行き方をして。結果、安政の大獄に
よって投獄、30歳の若さで斬首刑となってなくなるという人生で。
ブレイブハートのウォレスの様な人生を熱く太く生きた人です。
参考:吉田松陰・30年の人生 : 歴史秘話ヒストリア
http://www.dailymotion.com/video/x2ftpj4
で、ですね。
この生き方が、響く⇔響かないというのはあると思います。
僕も最近まで興味は全くなかったのですが、3月頃から興味を持ち
始めて。それは、男女の違いや、もっている本質や特性の違いや
※僕の特性からすると響きにくとは思う
タイミング等があるのでそうだと思います。
ですが、○○さんに一番抑えて欲しいのはそこではなくて、
「人生を濃く生きる」
という事。
薄いのが悪いとか、濃く生きるのがいいとかの話ではなくて。
ここでいう濃く生きるとは以下のとおりで。
自分の深い望みに素直に従う事で
=頭の声の言い訳(損得・善悪・勝ち負け等)を聞き分けることで
魂の声を聞いて生きる事で
=心は色々言うので、それもきちんと聞いてあげる
“自分”を生きるという事で
=社会通念、親の価値観、一般的な◯◯、先達者の発言、成功する
方法と言われているもの、OurGardenで伝えていること等をも“自分”と
違う感覚であるならそれを聞かずにいること
だと思います。
ちなみに、吉田松陰の有名なエピソードを1つ紹介。
当時鎖国をしていた江戸幕府の時代、ペリーが開国を迫るべく黒船で来航し、
大砲をぶっ放し日本を脅して。幕府は何もできずにオロオロして、国民も
どうしたものか?あたふたしている状態で。
その時に、このままじゃ日本の未来は危ない!だから、私がアメリカに渡って、
色々学ぼうと考えて黒船に乗り込んで、アメリカ人もさすがに驚いたという
話があって。
その時に吉田松陰が語ったと言われるのは、
今ここで海を渡ることが禁じられているのは、たかだか江戸の250年の
常識にすぎない。今回の事件は、日本の今後3000円の歴史にかかわる
ことだ。くだらない常識に縛られ、日本が沈むのを傍観することは
我慢ならなかった と言っていて。
ポイントは、
たかだか江戸の250年の常識にすぎない
→ここが頭の声。一般常識、社会通念。
日本が沈むのを傍観することは我慢ならなかった
→ここが魂の声。自分の望み。欲するもの。
という事です。
当時の社会常識や、国の状態だったり、失敗したら殺されたり、
死刑になったり、あれこれの状況の中でも、自分の魂を選択する。
そういう生き方は凄いな、と。
そこがポイントで。
生きるか死ぬかは、女性には響かないと思いますが、
どう生きるか?の追求という意味では
・どんな時も自分を喜ばせて生きること、
・自分の美を表現して生きること
・とにかく素直に生きること
等々に置き換えてもらえると、○○さんもより響いてくるん
じゃないかと思うのです。
●パーソナル7thのテーマ
『人生を濃く生きる』はパーソナル7thのテーマになりそうです。
最近、ゆりえさんと僕が受け取っているメッセージや、
メンバーの状況や、僕の友人周りを見ての動きを通しても、
ここがポイントだな、と。
これは、12期もそうなのですが、パーソナルと12期は
アプローチがちょっと違うのです。
12期では、期の前半は、男性性(僕の講座)からスタートする。
ガッツリ濃いところだしていって、魂の内側の衝動を表現して
いって、僕自身がそう生きていく。場に対してとにかく与えていく。
僕は火付け役(吉田松陰のイメージ)をやっていく。
それを中盤からは女性性で、豊かに育んでいく。
人数が多いし、OurGardenで色々培ってきたメンバーたちが
集まっているので、参加メンバー同士のシェア、後押し、フィード
バックを通じて理解と実践と変化を進めていこう。
そういう想いです。
なので、前半はちょっとしんどいですが。
まあ、ひたすら火をつけていこうと思うのです。
それと違って。パーソナルは人数も少ないので違うアプローチです。
その場で濃いものをだしていって、その濃さを直接吸収してもらう。
参加メンバーの本質や特性に沿った内容ができるので、より響き
やすいものを出せるというメリットがある。
何よりも、その場で各々のメンバーの濃いものを引き出していって。
まあね、パーソナル6thメンバーはわかると思いますが、
その回毎に主役が入れ替わるようにここまで来ていて。
それぞれの回で、そのメンバーの課題やテーマやポイントが浮き彫りに
なっていて。それを通して、その人の本質や核や天命を引き出す。
前々回はとものさん&かずみさんの話、前回はえりつぃんの話。
自分の仕事について、パートナーシップについて、生き方について。
一番の葛藤どころや悩みどころ、不安等をその場に出す。
そして、そこに直接アプローチする。それに対して色々な人がフィード
バックする。その本質を深くほり下げる。
もちろん、それは辛かったり、重かったり、大変な状況だったりする。
だけれど、それには反対の面があって、大きな学びや氣づきのきっかけが
用意されていて、隠された深い本質が潜んでいる。
なので、そこに入り込む。
そうして、葛藤や悩みを大いに歓迎する。
まあ、そういうのがパーソナルになるかなと思います。
なので、
パーソナル7thも引き続きそれをさらに進めていきそうです。
昨日のメールでも書きましたが、
パーソナル7thは
・変化を欲している人
・自分ではよくわかってないけれど変化のタイミングにいる人
・自分の可能性を今まで以上に見始めた人
等々がここまで集まっている印象です。
●『人生を濃く生きる』という想い
まあね、パーソナル7thに上記のようなメンバーが集まっているのは
今の僕がそうだからなので。
今はとにかく、より魂の声を聴く事に集中していこうと思って。
その濃度を高めるべく12期で伝えている内容を僕も実践してい
ますし、動画を復習して見ています。パーソナルではより深めるべく
話をしていきますし、濃ゆい実践記や氣づきも載せていますし、
後半に進むにつれてフィードバックもバシバシしようと思います。
ずーっと僕自身の人生の中での思いがあって。
それは、人生の中で、本当に変化量が大きかったという時期があって。
当時は、目に見える成果は出てなかったし、出そうにもなかった。
自分はイケてる、やれるやつだと思っていがそうではない現実が
現れて。プライドや虚栄心はガラガラと崩れ落ちて。
本当に、現実をいやというほどに直視させられて。
おかげで目が覚めて。しゃにむにやれる事をやって、周りの人に
頼れることは頼って、悩んで葛藤して、でも変化を楽しんで、
“いまここ”を生きていた。
そういう時とおなじ感覚でまた生きたいと思っていて。
いや、それ以上で生きたいと思っていて。
その時と同じかそれ以上の感覚で、熱さで、一生懸命さで生きる。
魂の衝動に真摯に生きる。
それにプラスして、今までで学んだことで使えるものは使って、
でも手放せるものは手放して。再び統合するものがあって。
また、それさえも手放して。どういう風に望みに辿り着くかわからない。
そういう風に生きることをしようと思って。
当時は、順調に進んでいた道が最後の最後で敗れて。
でも、ぜんぜん違うところ一本の光がさして。そこから望みに達して。
それはアルケミストのサンチャゴの様なストーリーで。
宝物の待つピラミッドへの行き方はわからない。
でも、行こうという想いだけで、進む。
そういう生き方が『人生を濃く生きる』なんじゃないかと思って。
ちょっと力んでいる感もあるけれど、
今日の僕の表現はこれでよしとして、
宣言しておこうと思うのです。
という事で、次回あたりはパーソナル7thについての内容や
あれこれが紹介できるのかな。
まあ、これも魂の衝動のままに。
追伸:今日のメッセージを現すようなものがないかな?と探していたら
2012年にフェイスブックに投稿したものであったので○○さんにも紹介。
当時ももっていた感覚だったようです。
https://www.facebook.com/chiharu.matsumoto.16/posts/224688464304085
ではでは。
また、次のメールで会いましょう。
ちはる
記事一覧
○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は
2018年08月09日
○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で
2018年07月14日
○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。
2018年07月09日
○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以
2018年07月07日
○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から
2018年07月06日
○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー
2018年07月04日
【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ
○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた
2018年07月03日
○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。
2018年07月02日
○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って
2018年06月30日
【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式
○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。
2018年06月27日
○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。 ○○さんは調子はどうですか?
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。
2018年06月23日