このメルマガの説明はありません。

OurGarden本コース生全体

【本コース生全体】パーソナル1dayいまここセミナーと、もらったメールを返信します!

2016年06月23日

○○さん

こんばんは。
ちはるです。

前回以降もたくさんメールありがとうございます。
前回の内容もかなり反応があり、直結しているパーソナルや
12期での反応も大きくなっています。

で、もらったメールの紹介や解説も後半でやっていきます。

ですが、最初は、一昨日伝えたとおりにパーソナル1day
いまここセミナーの話からいきます。




●パーソナル1dayいまここセミナーは満席になりました

最初に謝りから。

パーソナル1dayいまここセミナー7/2,3は満席になりました。


どういう事かというと、実は裏でパーソナルメンバー&前回の
パーソナル1dayいまここセミナーに申し込みしていた人(参加できずに
キャンセル待ち登録していたい人)向けに案内していて。

それで満席になってしまいました。ごめんなさい。



背景や理由としては、

1。このパーソナル1dayセミナーは
“パーソナルメンバー向け”にと思ってやっています。
パーソナル7thからの主要テーマでやっていこうと思っていること。

2。全体向けに告知するだけのエネルギーがなかったので。
全体向けに案内するには丁寧に前提を揃えていかないとで
丁寧に氣を込めつつやるエネルギーが今はないこと。

によります。


という事で、○○さん、ごめんなさい。



とは、言っても。。。

・日程を空けていてもらっていたりで(僕都合で案内せずですし)
・興味をもっている人もいるし、
・僕も、本当はもう少し広く参加してもらいたいのも本心です
(キャパの関係でこういう風にしましたが)

なので、こういう感じでやろうと思います。





●パーソナル1dayいまここセミナー、キャンセル&別日程待ちにします!

こういう形で、状況を見て以下の様な形で案内できるようにします。


1。キャンセルが出た場合

これは文字とおりですね。いろいろな状況でキャンセルがでた時に
連絡させてもらいます。


2。僕の状態的に枠を広げてもいけそうになったら

7/2,3ともに12人ずつの参加が既に決まっています。
で、会場的にはキャパのボリュームは出せるので。

本当は15人くらいでやるのもありかな〜と思っているので、
それくらいの上向きのエネルギーになってきたら枠を広げます


3。今後の日程の優先案内として

今回も前回の申込者(キャンセル待ちの人に)から案内しましたが、
次回の時も、今回のキャンセル申込者から先に案内します。

※このセミナーは定期的にやっていく事は決めています。
たぶんに次回は、9〜10月の目安でやると思います


という形でやろうと思います。



なので、キャンセル待ちの案内をさせてもらいます。

詳細はこちらの通りです。

http://form.os7.biz/f/cd6200be/

なお、パーソナル1dayいまここセミナーってどういう事をやるの?
いまここって?どういう形式なの?会場や金額は?等々の疑問が
○○さんもあると思うので、そういうところから書いています。

※フォームは以前案内したものと同じに見えますが更新済みです。
※既に申込済み、参加決定済みになっている人は登録の必要はないです。
ただし、もう1日程参加したい等の場合は登録してください。



*最後に上記で書かなかったことを補足 

いまここというテーマはかなり奥が深いテーマです。
精神世界やスピリチュアルではだいぶ前から言われていて、
今では一般的にも言われるようになりました。

ですが、本当に掴んでいる人はかなり少ないテーマです。


僕自身も掴んでいるとは思えていないので、それを一緒に
理解していくようなセミナーにしようと思います。
その為に、7/2,3に向けて復習をして、改めて学び、実践をしていきます。
かなーりディープにやっていこうと思います。


という事で、○○さんも興味があればぜひとも。
申込み状況次第では7月中に追加日程を作る等もありえますからね。





●メールの紹介コーナー

最後にメールの紹介をしていきます。

今回も色々とメール頂きありがとうございます。


あ、せっかくなので名前出していく事にします。
※名前出さないで!!やメール紹介しないで!っていう場合は名前を
出さないですし、紹介しないのでメールに書いておいてください。



11,12期のようこさん

今日のメールはいろいろと気づかされるというか、
何度も読み返したい感じがしています。
それは、なんだか一度で入ってこない(すっと入ってこない)
というのもあるし、それでも何か感じてると思うからというのもあります。

中略

断捨離も、少しずつ目に入るところから継続してやっています。
冷蔵庫もだいぶすっきりしてきたので、
来週辺りから、また適当に「お弁当のおかずの作り置き」分は
まとめ買いしたりしてやっていこうかなと思います。


そうですね、何度か読み返してもらえればと思います。
結構、響いた人が多かったようです。

そして、何か感じているという感覚は大切にするといいですね。


断捨離はそうですね。ぜひとも。
特に冷蔵庫はこのタイミングでようこさんに限らずやるといいです。

おかずの作り置きは要注意で。
食べたり、使い切る量でやる分にはいいですが、溜まってしまう
量でやってしまうならばちょっとずれてきます。まあ、整理整頓が
できていて、何がどれくらいあるかわかるのなら問題無いです。



11期&パーソナルのみきてぃから

こんばんは(^o^)
今日も、ためになるありがた~いメールを
ありがとうございます(o^∀^o)

ちはるさんも、
体調管理を意識されているということで、
安心いたしましたぁ(^O^)

ちはるさんとゆりえさんから
エネルギーをもらうことだけしか
考えていなかったですが、
わたし達からも
エネルギーを与えるのも
とっても大事なんだなぁと
最近は思ってきました(^O^)

頑張ってくださーい(o^∀^o)


体調管理というか自分の状態チェックはかなりしています。
感情も見ていますが、身体の状態や、今の流れ等もかなり
細かく見ていますよ。

ただ、より見れるようになる=流れに全て上手に乗れる
でもないですけれどね。

それは、必要以上に振り回されることはなくなる感じですかね。
※感情を感じるのが上手になったり、微細なところで氣付ける
ようになるといろいろ感じるけれど、それに必要以上に
振り回されなくなるのと同じです。


後半の話はそうですね。
ぜひぜひ、僕らにもエネルギーをください(笑)
後は、場(今関わっている期)にも注いでもらえるといいです。
それは、いずれ(ベストなタイミングで)自分に還ってきます。

自分からエネルギーを与えるのもまたエネルギー循環します。
受け取るから始まるのも、与えるから始まるのもどちらもあります。
それぞれ、アプローチが違うだけで。

その時々で、選べるといいですよね。
そうして、両方やってみると与えると受け取るがよりわかると思います。
もっと与えると受け取るから氣付ける機会になると思うのです。



という感じで2つ紹介させてもらいました。

他もだいぶ色々もらったのですが、今日はここまで。



メールやフェイスブックの投稿を見る限り、結構、大変な感じの人も
多いみたいですね。○○さんはどうですか?
※全体感としては底を超えた感じはしますが。


という事で、引き続きメールでフォローしていこうと思います。

そこで、

・近況や今の現状について、
・メールを通じて感じたことや氣付いた事、
・実践状況やそれによる変化について

○○さんもメールしたり、フェイスブックにコメントしたりを
するといいです。



なお、僕の状態的に個別でメッセージもらってもスルーしたり、
そもそも既読にならなかったりすると思いますのでご了承ください。

※現行のパーソナルメンバーは別です。何かあれば連絡してください。


ですから、こちらのメールで送ってもらうか、その期のFBに
投稿してもらうのが一番いいです。



これは、エネルギー総量を大きくする視点からそうしています。

講座の時のみんなからの質問や、パーソナルのフェイスブックで、
僕がコメントするのは以下の事を意図してやっていますが、

各個人の悩みや課題や今のテーマも、その日の講座参加メンバーの、
その期のメンバーの、今のOurGarden全体のテーマだったりします。

なので、1対1で回答や返信するよりも、全体向けにしたほうが、
違う人が受け取れたり、それによって反応した人から話が広がったり、
もっと理解が深まったりしていきます。


何よりその時のテーマや課題や大切な事が見えてくるので、一段高い
抽象度から落としてのアプローチができます。



それは、「AorBを超える」という話でもあります。

例えば、お付き合いする↔しない 会社を辞める↔辞めない

という話ではなくて、それを超えたところからアプローチができますし、
話が展開していきます。

そうすると、会社を辞める↔辞めない論よりも深い本質が出てきます。
こうなると、誰にとっても当てはまる話で。事例を通じてわかりやすく
なりますし、タイミングどんぴしゃなものになってきます。


まあ、ここらへんはもうちょっと補足がいると思うので、
これくらいの解説にしておきます。
※いずれにしろ、メールかフェイスブックへの投稿をオススメする
という事だけ覚えておいてください。


なお、この話については、いまここ的な話でもあるのです。
パーソナル1dayいまここセミナー内で話そうかというテーマです。
なので、それが聞きたい場合は、その旨、言ってください。

という事で、今日のメールが最後に繋がってきたので、
そんなつぶやきをして終えようと思います。


パーソナル1dayいまここセミナー、キャンセル待ちですが、
氣になる場合は申し込みしておくといいです。

http://form.os7.biz/f/cd6200be/


○○さんもメール下さいね。
ではでは、また。


ちはる

記事一覧

【本コース全体】★ 2018年後半の連続講座を募集します!

○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は

2018年08月09日

【本コース全体】映画「美味しいごはん」と「生き方」の話

○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で

2018年07月14日

【本コース全体】★ もう一歩エネルギーを高めるために

○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。

2018年07月09日

【本コース全体】★ 大雨から影響を受けるということ

○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以

2018年07月07日

【本コース全体】★ 自分の感受性くらい

○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から

2018年07月06日

【本コース全体】★ W杯ベルギー戦を元に学べること

○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー

2018年07月04日

【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ

○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた

2018年07月03日

【本コース全体】★ 粘り強く取り組む

○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。

2018年07月02日

【本コース全体】★ 感覚が鈍くなってしまった時

○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って

2018年06月30日

【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人の力を借りる(=他力を借りる)

○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人生が流れが変わる時

○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。

2018年06月27日

【本コース全体】★ 年末の過ごし方

○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる

2018年06月26日

世界はいつも美しいとしたら?

○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。   ○○さんは調子はどうですか?

2018年06月26日

今までよりも人と深く関わること〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。

2018年06月23日

185 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>