このメルマガの説明はありません。

OurGarden本コース生全体

【本コース全体】断捨離&体からのメッセージ

2016年12月15日

○○さん

どうも、ちはるです。

いやー、めっきり寒くなりましたね。
こちらでも明日は雪になるそうです。

僕が仕事をお願いしている主婦の方もノロウイルスに
かかったりと大変なようですが○○さんはどうですか?

寒い時期なので温めていきましょう。



僕はというと、ひきこもっています。
自分と向き合う方向に意識が向いているので、
それをひたすらやっている感じです。

ゆりえさんと話をしていたのですが、やっている・できている
と思っていたけれど、できていなかった事が多いな〜と。

ここに来て、だいぶ、反省をさせられています。


ま、この件は、長くなりそうなのでおってまたメールができれば。



で、今日は、早織さんのメール&
みんなからもらったメールをお伝えしていきましょう。





【前回までのメールを元に】

最初にめいこさんから

ananについてのメールについて

アマゾンポチっと買いました‼︎
今、健太郎におっぱいあげながらアルケミストのページを音読していて
途中から涙が止まらなくて泣きながら読みました

今だから響くところ
健太郎の読み聞かせ、アルケミストにしようかなと思いつき

アルケミスト、またよみかえそー、と!

ーーーー

はーい。ぜひぜひ。
自分が変化して今だから響くところがあると思いますし、
お母さんになって響くところもあるでしょうね。

年末なので、今年を振り返って響くところもあると思うので
○○さんも、ぜひぜひ♪

僕もどこかでゆっくり読みなおそうと思います。





【断捨離について】

ちほこさんより

いつもメールありがとうございます。

体調、大丈夫ですか?
こうやってメールでちはるさんや期が違うOGメンバーの声を紹介
していただけて、すごーく励みになります。

私も体調とメンタルが弱ってたんですが、少しずつ回復してきました。

早織が言ってたように「余白を作る」って大事ですね。
あとは断捨離!実はクローゼットやベッド下が気になりつつ、
見ないフリをしてしまっていました。少しずつやっていこうと思います。

中略

もっともっと自分が発するエネルギーに敏感になって、
魂レベルで心地よくいられるようになりたいんですよね。

それって心地よさに敏感になることでもあるなぁと思うんです。
例えば、「目の前の床が気になる」って思っても疲れてたり
すると見て見ぬフリしたり、全部やるのは面倒だなってやめ
ちゃったりしてたんですけど、

「目の前の床だけ、ほんの1メートルだけクイックルワイパーを
かける」これだけでもう気分って違うんですよね。
心地よくなる!だからもっと敏感になって、でもムリせず小さな
ことから心地よさを大事にしたいです。

ーーーーー

メールありがとうございます。
そうですね、そう言ってもらえると嬉しいですね。
今後も、他の期のメンバーの声もバシバシ取り上げていきますよ。


いいですね。
こういう1つずつが大切ですよね。

氣になった事をその場でやること。
あ!と思った瞬間に少しでいいのでやること。

”いまここ”という話からすると、
自分の内側の意識(感じたこと&考えたこと)と
行動を一致させるということです。

それがズレていることは、自分の中でズレが生じますし、
自分がどこかないがしろにされている感じがするわけで。

そういう意味でも、目の前の床がちょっと氣になったところで
掃除するという少しずつのアプローチはとってもいいと思いますよ。



◯で、ここからは早織さんのメールを。
断捨離についての話からです。


こんばんは、さおりです*。

前回のメールから、断捨離キャンペーンしておりました。
ついでに、おうちの大掃除断捨離も♪

フィルターや換気扇の汚れをとったら、スッキリ。
いつもありがとうの気持ちを込めて^^


思考や感情の断捨離を
ノートに日々書きだししてやっていたら、
旦那ちゃんも最近、Myノートを購入し
思考・感情の書き出しをやっております笑。


この1年のあれこれ
(毎日ケンカしていたあの頃、、笑)
残っていた感情、
やり残していたこと、
はたまた幼少期に残っていた感情
ふたり揃って断捨離中ーーー


今年いっぱい、断捨離キャンペーン
続けていこうと思うので一緒にやるひと募集♪






【体からのメッセージ】

今回は入り口を変えて、
抽象的な”カラダ”からのお話しを
書かせてもらいますね^^。


私はカラダに関わるしごとをして
7年が経つところで、
これからもカラダに関わることは
なんだかんだ言いながらも、
ずっとやっていくんだと思います。


つい先日の話ですが、
自然療法をすすめているお医者さんの
お話しを聞きにいく機会がありました。

その方が話をされていたなかで
『病気は本来の自分の生き方から
外れているのを教えてくれている』
と言っていて。

何度となく
そういう言葉は聞いていたし
そう思っていたところもあったんだけど、
今回また深く感じられて。


自分の生き方、
”本当はどうしたいのか”
に気付くとフッと治ることは本当にあって。

私の旦那ちゃんのお父さんの話ですが、
今年の1月にガン末期で
余命宣告されていたところから
”どう生きたいか”
”本当はどうしたいか”
が変わってきて
今は治って元気になっていたりもしていて。
(その節、支えてくれた皆、本当ありがとうね*)


「自分の魂の声からズレていますよ」
というのを、
病気という形で教えてくれている。

そして、そのズレを
魂の声に戻そうとするために
出てくるのが”症状”で。


だからちょっとした症状、
例えば
・手足が冷える
・咳が出る
・肩こりがある
・痛みがある

などというのは、
魂の声からのズレを
戻そうとしてくれるために
起こっていて。


なので、できたら
抑えこむよりも
出し切った方がよくって。
(感情も一緒やね、感じきったら
フッとあがっていく )


出せば、自分に戻っていく。


もちろん
この見方が全てなわけでないし、
外因的な要素(環境など)や
先天的な要素で症状が出たり
病気になることもあります。

ひとつの見方として
こんな見方もあるよーというところで。



世界はいつも色んなカタチで
教えてくれているなぁと。

小さいサインで気付かなければ
大きいサインとなって教えてくれていて。

症状も小さいサインで気付かなければ
大きい症状となって教えてくれていて。


その小さいサインのひとつが
よく千春さんも伝えている”冷え”で。


なので、
大きくは困らないかもしれないけれど
冷えをみてあげるのは
とても大切やなぁと私はおもっています。


今まで千春さんも伝えていたように
足湯や靴下の重ね履きなどで
温めてあげるのもひとつだし、
『運動をして自ら熱を生み出す』
のもひとつ。

大事な熱源は、
筋肉にもあるもんね^^。


寒くなってきたから
余計動きたくなくなるのもあるけども、
日常のなかでできることで
いいなぁっておもいます。

” エレベーターではなく階段をつかう”
とか
”1駅分、電車でなく歩く”
とか
”掃除機ではなく床拭きをする”
とか。


私は年末にかけて
家事を丁寧にして足腰つかいつつ
筋肉つかっていこうかな♪笑


あと、年末にかけて
逆に疲れも出てきやすいので、
疲れが溜まっていたり
体調がよくなかったり
するときは、
ゆっくりカラダを休ませて
あげてくださいねーー*。

ゆっくり寝るのも大事*


では♪


ーーーーー


ありがとうです!

僕も言いたい事を言ってもらえたので助かります♪

病気や体の状態もサインですからね。
そこに氣づけると変わります。


そういう体験をしたメンバーは結構いますからね。

冬の時期は、特にメッセージがわかりやすいし、すぐに反応と
しても出やすいので、よくよく体の声を聞く機会になるでしょう。
そうやって意識をしていくと、身体を通じてもより自分の事が
わかり、自分と仲良くなれると思います。


それでも、身体のことがよくわからない場合は。。。

早織さんに聞いてください(笑)



で、後ですね、年末は色々と疲れが出てくるのですよね。

それについても書きたいな〜とは思っています。


ま、今の僕の感じだとメールに書くか怪しいので(笑)
○○さんに先に1つだけ言っておきます。


ディマティーニ・メソッドするといいです。


冒頭の僕の反省にも繋がりますが、やり残している事や、
当時、氣づいてなかったこと、今だからわかる事があって。
今年1年のあれこれが今わかる事があると思います。

その時にメッセージに氣づいてなかったものはあって。

それがあって上手くいかなかった事、ズレた事、もう1伸び
しなかった事はあると思います。

そういうものに、氣づいたり、見直しをしたり、キャッチを
すると、すーっと流れていくものがあるでしょう。
今も何かしら感じるものがあったり、今このメールで氣
づいた事があるなら、それがヒントです。

何かしら○○さんに氣づかせる為に、
今もそうやって残っているので、それを受け取ってもらえると
いいんじゃないかなと思います。

僕もだいぶあるな〜と思っているので一緒にやりましょう。



冬は、内向きにエネルギーが向くので、この時期に
もちろん、新しい年を迎えるにあたって今年のものは
今年中にやったらいいですしね♪



後は、早織さんが書いてくれているとおりで断捨離も。

断捨離について、以前書いたこちらの内容も参考にどうぞ。

○○さんの断捨離がより進むかもしれません。

https://www.facebook.com/OurGarden0/photos/a.1605201926375979.1073741830.1532902973605875/1753061478256689/?type=3&theater



あ、1/29日の午後、1Dayで何かやると思います。
氣になる場合は予定を空けておいてください。

詳細は、また決まったらで。


ではでは、また会いましょう♪



ちはる

記事一覧

【本コース全体】★ 2018年後半の連続講座を募集します!

○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は

2018年08月09日

【本コース全体】映画「美味しいごはん」と「生き方」の話

○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で

2018年07月14日

【本コース全体】★ もう一歩エネルギーを高めるために

○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。

2018年07月09日

【本コース全体】★ 大雨から影響を受けるということ

○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以

2018年07月07日

【本コース全体】★ 自分の感受性くらい

○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から

2018年07月06日

【本コース全体】★ W杯ベルギー戦を元に学べること

○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー

2018年07月04日

【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ

○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた

2018年07月03日

【本コース全体】★ 粘り強く取り組む

○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。

2018年07月02日

【本コース全体】★ 感覚が鈍くなってしまった時

○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って

2018年06月30日

【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人の力を借りる(=他力を借りる)

○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人生が流れが変わる時

○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。

2018年06月27日

【本コース全体】★ 年末の過ごし方

○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる

2018年06月26日

世界はいつも美しいとしたら?

○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。   ○○さんは調子はどうですか?

2018年06月26日

今までよりも人と深く関わること〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。

2018年06月23日

185 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>