【OG全体】立春を迎えて:からだ編 3/4新コース1stの帰還式です
ちはるです。
久しぶりです。
○○さん、お元氣でしょうか?
僕はというと。。。
メールを出してなかったりは忙しかったのも
ありますが、もう1つは体調崩していました。
最初に、僕の小言から入りますよ、今日は。
もうね、変わり目にホント色々あるのですよ。
実は立春の日はちょうど風邪をひいてまして。
わかったのですが、2/3に日付がかわった頃に
すーっと何かが入ってきて。
そこから一氣に体調を崩しまして。
通常、僕は、のどが痛くなり始めて、頭が痛くなって、
熱っぽくなってきて、鼻水が出て、最後は咳が。。。
という具合なのですが。
今回は一度に全部きて。
ま、このタイミングで意味があるのだろうと
思って観念をしましたけれど、
2/3・4で一番大きく体調を崩しました。
友里恵さんやみんなといく予定だった大宮氷川神社の
参拝セミナーはお休みさせてもらって。休んでいました。
という事でね、ホントにホントにホントに素晴らしい年
越しをしていました。
やり残しがあったのでしょうからね。それをこういう形で
やらせてもらったのはありがたいなと思って。最後にお尻を
叩いてでも後押ししれくれるのにはありがたいです。
さてさて、そんなこんなで立春を迎えましたが空氣感が
だいぶ変わったなと思っていて。
単純に言うと、寒いのは寒いのですが、明るい感じや
先が見える感じ(原に向かう感じ)がします。
また、何か外向きにやりたい空氣やエネルギーを発したい
感じもでてきていますね。
そういうので、ちょっと心持ちが変わってきている感じですね。
○○さんは、どう感じていますか?
何か、空氣感等の変化は感じていますか?
今日と次回では、立春を迎えての話をしていきます。
で、今日は早織さんの体の話からいこうとます。
【立春を迎えての話:からだ編】
さおりです*
立春をむかえて、少し春の装いだけど
まだまだ寒くて今日はこちらは
雨がしとしとぴっちゃん。
暦と体感する季節感って、
おもしろいことに凄く
ラグがあるというか違うというか。
例えば、8月の立秋も
めっちゃ暑い日だったり、
今回の2月の立春だって、
日差しはあたたかかったけど
風がぴゅーぴゅー寒かったし、
体感としてはまだ冬やんーと。
けれど、夏至や冬至からみてみると
夏至は夏に至る日で、
そこから45日かけて
いっちばん暑い日の立秋をむかえ、
冬至は冬に至る日で、
そこから45日かけて
いっちばん寒い日の立春をむかえる
といわれています。
そういう意味でみていくと、
立秋は暑い日の”底”
立春は寒い日の”底”。
なので今回の
立春は”いっちばん寒い日”
のことを季節的には言っています。
この日からがらっと春に変わるのでなく、
だんだんだんだん暖かくなってゆく。
夏至が日照時間がいちばん長いからといって、
いっちばん暑い日とは限らず、
冬至が日照時間がいちばん短いからといって、
いっちばん寒い日とは限らない。
自然はいつでも
流れのなかで変わりゆく。
これって体もそうで。
これからの春は
冬の季節そのまた夏の季節に
溜まっていた冷えや、
出きっていない疲れ・イラナイもの
がラグがあって春に出てきやすい。
東洋医学でいうと、
冬→腎臓の季節
春→肝臓の季節
冬の、捨てる臓器”腎”から、
春の、入れる臓器”肝”へ。
季節が変わると
体での主役がバトンタッチしていきます。
冬の冷えや疲れは冬のうちに手放す。
ここでスムーズに
バトンタッチできれば
春も体はラクに過ごせる^^
これ、ほんとに
春に花粉症とかあるひとは
冷えがとれるだけでも
めっちゃラクになるよーー♪
なので、いまは引き続き冷えとりしつつ、
肝臓さんが次の季節に
意気揚々と活躍できるように
準備がだいじ*。
”ゆっくりゆっくりよく噛んで食べること”
これを意識するだけで、
肝臓さんは意気揚々と活躍できるよーー^^
ちなみに食べ過ぎ、飲み過ぎは、
花粉症が悪化しやすいのでご注意をーー
しかも割と即時的に症状強くでてくるやつ。
(体験済みのやつです笑)
あとね、話は体から離れるけど、
この暦と季節感のラグのことを考えてたら、
ひとのリズムや流れもそうだなぁと。
千春さんが言ってるやつで、
株価と企業努力の話。
内面が変わったからといって、
すぐに結果がでるときもあれば
そうじゃないときもある。
目の前の結果や現状である株価に
左右されるのではなく、
コツコツ丁寧につづける企業努力
をみてあげること。
それを自然でみてみると立春だからといって、
「じゃ、はい!今日から春でーす!」
といっても
この場合の株価は、寒いという事実。笑
春じゃないやん冬やんか、と。
それでも、自然は企業努力として
コツコツ丁寧に春にむけて
動き続けることをしていて。
私自身の話でいうと、
ちょっとぶれてるときは
株価に左右されそうになるし、
つい数日前も、何も変わってないなぁ
ってちっちゃいことで思って
モヤモヤしていたんやけど、
いままでのその企業努力を
自分が一番認めてあげていなくて
それに気付いた時に、号泣。笑
その自分をみてあげて認めてあげるだけで、
株価は気にならなくなりました。
ということで、
自然も春に向けてコツコツ丁寧にやっているので、
私も自然に習おうと思ったのでした♪。
ひとつずつ一歩ずつ*。
ーーーーー
ありがとうございます。
僕の体調もそういう事なのでしょう。笑
という事で、腎臓から肝臓へと移行していくのを
元に変化が起きる人もいそうですね。
体の変化があれこれあればメールするなり、早織さんに
連絡するなりしていくのもありだと思います。
変化の時に、専門家の目に入ってもらうことで
見えてくるものがありますからね。
【1月のイベント報告】
ちょっと経ちましたが、メールでも案内していた新春
特別セミナーと新年会が1月末で終わりました。
それぞれ盛況でした。
せっかくなので、報告をしようと思います。
◎新春特別セミナー
新春特別セミナー今回3日間で行いましたが盛況で
終えました。
3日間でのべ23人が参加。
ほぼ毎回8人の参加になりました。
参加メンバーは比較的、最近のメンバーが多かった
ですが、お久しぶりなメンバーも。
中には1年3ヶ月ぶりのメンバーもいて。
OG参加後、久しぶりで。今年がまた転換点のようでした。
2回参加だったので、個別で話しをする機会を作って
だいぶ話をさせてもらいました。
ここから大きく変わっていったらなぁってホントに
ホントに思います。
しっかりやったら、大きく大きく変わるはずなのでね。
そう。2回来てくれた方も結構いましたしね。
で、来ているメンバーとしては
無意識で、流れを掴んで、のっている人がいて。
なんとなく空氣で感じている人がいて。
自分の方向性や、やる事が見えてくれたりしていて。
メールで解説したりもいいのですが、
手間がかかるのでやりません(笑)
誰か参加メンバーに聞くといいです。
新コースメンバーならみんな参加していますから。
そのメンバーに聞くといいですよ。
ぜひぜひ聞いちゃってください。
いやー、楽しかったです。
こういう機会で会えるのもいいですね。
年に2回くらい単発セミナーやろうかな。
うーん。
やるのはいいのですが、自分で開催して
募集してが大変なんですよね。
2017年は誰かやってくれないかな〜。
誰かやってくれる方、募集します!!
◎新年会について
こちらもかなりよかったです。
参加したメンバーは、
いい感じでのっているな〜というメンバーがいて、
凄いいい話が来ていて、それにのる予定のメンバーがいて
もうホントにしんどいです!っていうメンバーがいて。
僕もみんなにのったらいくよ!っていうお誘いもして。
新春特別セミナーで話したりしましたが、
2017年がググッと飛躍する空氣が感じられました。
なのでね、のっていきますし、のせていきますよ。
当日は、ゆにわのイケメンスタッフの坂井さんに
水について、電氣について、音についてという話を
かなーり話してもらって。
ちなみに、僕はあの場にいると空間が歪む感じです。
たぶんに普段いる部屋と違う音の反響なので違和感を
感じるからなのでしょう。三半規管に来るのだと思います。
また、水はそーとーいいですからね。
飲むとわかりますが、口当たりが柔らかいです。
粒子が細かく、すっと受け入れられると思います。
※とはいえ、坂井さんはまだまだ全然話しきれてないので
後でまた聞いてもらうといいです。
そういうところまで意識をするのね♪ってアンテナが
高くたつと思います。
で、最後に当日のご飯はこんな感じでした。
もう見てもらう事にしましょう。
おのまゆみさんがFBにあげてくれていたものです。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1420175921340079&set=a.1264100236947649.1073741844.100000430530521&type=3&theater
こちら、またやりましょ!次回は夏ぐらいかな。
また、全然違った料理で会えると思います。
今回参加できなかった方も楽しみにどうぞ〜!!
そして、白金ゆにわはぜひ使ってください。
ご飯はありませんが、デザートもとっても美味しいので
ぜひぜひお茶しに行ってください。
そして、機会があれば大阪の楠葉にも。
こちらではご飯がありますので日帰りでも、一泊でも
来てもらえるといいんじゃないかと思いますよ。
という事で新年会の報告も終えようと思います。
あ、今後、こういうイベントが終わった後は誰かにレポート
してもらおうかな。僕がするのは男性でもあって感覚違い
ますし、主催側でもあるのでちょっと違う氣がするのでね。
なので、次回は誰かにお願いしようと思います。
洋子さんが帰還式レポートを前回あげてくれていますが
そういう感じですね。
やるよーーー!という人は声上げてくださいな。
文章で、絵で、写真で、あなたのカラーでやってくださいな。
さてさて、僕もまだ本調子ではないので今日はこれで終わりです。
○○さんは何が響いて、何を感じたでしょうか?
ぜひそれを活かしてくださいね。
そして、体のことは引き続き。
春に向けて、ここからは現実が動く感じが感じられやすい
はずなので、バシバシやっていきましょ。
また、○○さんが感じる立春を迎えての
空氣や雰囲気の変化も教えて下さい。
よければこのメールで取り上げていこうと思います。
そうやって、何人かに登場してもらいつつのメールを展開
したいなと思っていますよ。
雪が降ったりでしょうが体に氣をつけて。
ではでは、また。
ちはる
=====================================================
【2017年、イベントの報告&今後の予定】
1。2月後半〜でコミュニティコースやります NEW!
コミュニティコースとはこれまた新しいコースです。
簡単に言うと、OurGardenの様に、自分発の、誰かと組んでの、
コミュニティを作りたい人、既存の会社・NPO・趣味サークル・
スポーツチーム等々を活性化したい人、パートナーシップや
家族・友人等の集団においての関係性を自ら変えていきたい人
向けのコースです。
個人として幸せであることはできるのがわかったので、それを
広いコミュニティという集団でやっていきたい人向けです。
テーマとしては、『関わる人達及びコミュニティ自体が本質を
生きるコミュニティ』です。
本格スタートは7月からとなるでしょう。ですが、早めにやり
たい人向けに2月後半〜実施予定です。
こちらは、このメール上では正式案内はしません。連絡もらっ
た方のみ案内するので、興味がある人は一本メール下さい。
※既に連絡してくれていた方にはこのメールの後に連絡します。
2.新コース1stの帰還式を3/4(土)16:00〜19:00で実施します NEW!
10月から始まった新コース、いよいよ残り1ヶ月です。
帰還式が決まりましたので連絡します。詳細等はまた決まって
くるでしょうが、日程のほうだけ先に連絡させてもらいます。
3.新コース2ndですが、4月〜開催予定です 変更
新コース2ndですが、他の講座やスケジュールのスタートとの
兼ね合いで4月〜にしようと思います。春になり、新しい氣持ちで
迎えられる時期にスタートするのもいいだろうという事でこの
時期にします。
テーマや内容は追ってお伝えしますが、個人的には深掘りを
したいテーマはあって。2016年後半でやろうとしていたパーソナル
Rでやろうとしていた内容もやろうかなと思っています。
※福袋は今回タイミングがずれたため、行いません。
楽しみにしていた方、ごめんなさい。また、2018年の時にでも
やりましょう!!
また、何かこういうイベントを春にやりたい!という方も
いればそれも言ってください。ぜひ一緒に作っていきましょう。
-----------------------
OurGarden メールの返信先:womancommunity@gmail.com
コアパーパス:Our Gardenは
女性が共同体を通じて『自分の本質』を生きることで
世界の美しさを表現できると信じ、
仲間と共に”物語~story~”を進めながら、
鮮やかな世界をより多くの人に届け続ける
コアバリュー:信頼 つながり 勇気 感謝
OurGardenアメブロ:http://ameblo.jp/womancom/
OurGardenのFBページ:https://www.facebook.com/OurGarden0/
ゆりえさんのFB:https://www.facebook.com/yurie.yamaguchi.102
それぞれ、ぜひ、いいね!をよろしくお願いします。
メールの登録・変更・解除はこちら:メルマガ登録・解除ページのURL
記事一覧
○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は
2018年08月09日
○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で
2018年07月14日
○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。
2018年07月09日
○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以
2018年07月07日
○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から
2018年07月06日
○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー
2018年07月04日
【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ
○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた
2018年07月03日
○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。
2018年07月02日
○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って
2018年06月30日
【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式
○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。
2018年06月27日
○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。 ○○さんは調子はどうですか?
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。
2018年06月23日